11月20日(月) カレーライス 牛乳 フルーツカクテル

今日の給食は、みんな大好きカレーライス!!

寒くて憂鬱な月曜日は、給食が吹っ飛ばします!

お供はフルーツカクテル!

大人気の組み合わせ、今日も残さず召し上がれ!

まずはフルーツカクテル!

光輝くダイヤに真珠!!

肌寒くなってきた中に差し込む太陽光を、これでもかというほど色とりどりに反射する!!

ここは、果物の甘味の満員電車!!

食缶に入れたら、手作りのシロップが入ります!

ほんのり効いた、レモン果汁の酸味!!

ふわりと立つ香りも、さっぱり爽やかだ!

人気なのは、あたり前田のク○ッカーよ!!

お次はカレー!

カレールウを入れたら、焦げないように素早く丁寧に混ぜていく!!

少し深めなブラウンから、じゃがいもにんじんが顔をのぞかせる!

まだまだ角は強靭!ほっくり食感へは、もう一歩かな?

野菜も煮えてきた!満を持してのチーズ投入!!

枯れ木に花を咲かせずに、カレーにまろやかさの花を咲かせましょう!!

深くスパイシーさを演出していた色合いも、だんだん表情やわらかく!!

まろやかなコクとうま味がとろけ合う、最&高な給食カレーの完成だ!

だんだんと気温が下がってきて、朝お布団から出るのがつらい季節がやってきていますね~。

こんな時は、温かい煮込み料理や鍋料理なんかもってこいですよね!

気温が低くなってくるとのどが渇かず、水分摂取がおろそかになりがちです!

健康・運動・美容、あらゆる面において水分はとても重要です!

ぜひ意識的に、水分を摂ってみてください♪

2023年11月20日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

11月17日(金) きゅぽらんパン 牛乳 野菜サラダ マカロニのクリームスープ

今日の給食は、待ちに待ったきゅぽらんパン!!

11月10日は「川口の日」!

しかし校外学習で、きゅぽらんパンは今日にお預けしていました!

せっかくだから、みんなで楽しみたいよね♪

一見メロンパン、しかしその実態は!?

胸に川口の「K」がきらりと光る、きゅぽらんが裏側に描かれたきゅぽらんパン!!

ただ見ただけではわからない!

物事を表面だけで判断してはならないという、きゅぽらんからのメッセージなのか…!?

合わせていくのは、ドレッシングが大人気の野菜サラダ!

生い茂る、茹でたブロッコリーの密林!!

絡み合う木々の間を縫うように、余分な水分がすり抜けていく!!

野菜のラインナップは、キャベツ・わかめ・ブロッコリー・コーン!

通称「キわブコ」!!

これこそ、野菜サラダのクリーンナップ!!

ドレッシングの応援を受け、サラダの主砲たちが立ち上がる!!

スープは、マカロニ入りのクリーミーなやつ!

シルクのように真っ白な牛乳!!

ミルキーな味わいと、塩味を和らげるコク!

マカロニを入れたら、ゆっくり打ち寄せる波のように混ぜていく!!

馴染んできた馴染んできた!!

もはや具材すべてが、幼馴染と言っても過言じゃない!!

(過言です。)

まったりトロトロに仕上がり、子供たちのお腹を優しく包み込んでくれることでしょう!

元気に週末を過ごすために、たくさん食べておくれ!!

2023年11月17日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

11月16日(木) ごはん エコふりかけ 牛乳 肉じゃが 白菜のみそ汁

今日の給食は、和食献立!

みんなのお目当ては、ホクホクやわらかな肉じゃが!!

しょうゆベースの味付けが、ごはん食べたい欲を掻き立てる!!

エコふりかけまでついて、これはごはんの奪い合いかな?

エコふりかけは、だしをとったかつお節の第2の人生!!

フードプロセッサーで粉々にしたら、甘じょっぱく味付け!

ごまで加わる香ばしさ!!プチプチとした食感も、なんとも心地いい!!

さてメインの、肉じゃがが出陣!

ぶた肉を炒め、各種野菜も!

この料理はコイツがいなきゃ始まらない…、その名もじゃがいも!!アンタが大将!!

本日の主役は、大きめに切って主役の自覚を持ってもらおう!!

加える調味料は、ごくごく一般的なもの!

しかし、大量調理が故の最高の味へ!!

全体を混ぜて味を行きわたらせるが、まだまだいもは固いことレンガの如し!!

ここからが調理員さんの、腕の見せ所!

巨大な釜で行われる、大小の炎のダンスパーティー!!

細やかな火力調整と、その勘を信じて蓋をピタリとしめておく…。

時が満ち蓋を開けると、浦島太郎の玉手箱の煙のような大きな湯気の塊!!

中からは金銀財宝よりも欲しくなる、最高の肉じゃががこんにちは!!

今日の子供たちの笑顔は、約束されたも同然だ!

大きなお口で、大きなじゃがいもを頬張ろう!

2023年11月16日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

11月13日(月) ごはん 牛乳 和風ハンバーグ みそ汁

今日の給食は、和風献立!

きのことだいこんおろしたっぷりの、ハンバーグソースが美味!

ほかほかのごはんと意気投合!!

シンプルが故に奥深い、おいしいみそ汁でいい献立!

おっとっと…、今日の釜は、ご立腹の様子!!

よどみなく溢れ出る白い湯気が、冷えてきた給食室を占拠するかのようだ!!

中にはハンバーグの大群!今や遅しと待ちわびる!!

ふたを開ければ、釜から跳ね上がってくる灼熱の湯気!!

内なる情熱の温度(中心温度)を測ったら、食缶へ出向いてもらいましょう!

小判型のお肉の中は、おいしさの玉手箱!!

配缶後にかけるソース!うまそーっす!!

きのことだいこんおろしが際立つ、しょうゆ風味のおいしいソースがハンバーグを抱きしめる!!

ごはんとの相性は、給食界のトムとジェリー!!

喧嘩すると思いきや、大の仲良しだ!

お次はみそ汁!

沸騰したお湯の中に、じゃがいもが入ることで鳴り響く開始のゴング!!

待ったなし!あとは完成までノンストップよ!!

仕上げはいつもの、頼れるアイツ!

埼玉県産大豆を使った、「彩花みそ」!

11月は「彩の国ふるさと学校給食月間」です!

目指せ地産地消!郷土に愛着を!!

明日は埼玉県民の日!

間違って学校に来ても、給食はありませんよ☆

2023年11月13日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

11月10日(金) ツイストパン 牛乳 ポークビーンズ 切り干し大根のサラダ

今日の給食は、洋風献立でした!

メインとなるのは、ポークビーンズ!

ケチャップの紅が映え、食欲をそそっている!

切り干し大根のサラダには、ツナがのって大人気!

今日はポークビーンズにフォーカス!

まずは豚肉を炒め、にんじん・たまねぎ・マッシュルームを入れさらに加熱!!

立ち込める湯気!!天に上る龍の如く、真っ白湯気が昇っていく!!

水を入れ、煮立てたら下茹でしてある大豆を投入!

キラキラと光沢ある大豆は、今にもこれから変身するかのよう!!

まさに、うま味のダイヤの原石!!

加わるじゃがいも、下から上への天地がえし!!

じゃがいもはほっくり食感になるまで、半身浴!!

だんだんとじゃがいもの顔も、ほころんでくる!!

最後に味付け!コンソメやケチャップなどで、調味していく!

総合計、約75キロ!!

成人男性1人を、ぐるぐると混ぜているのと同じ!!

紅に染まって、うま味が充満!!人間はヒューマン!!

人の手によって作り出された、人のための給食!ここに完成!!

2023年11月10日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

11月9日(木) 鉄骨いなりちらし 牛乳 すまし汁 川口いちごゼリー

今日の給食は、明日の川口の日を意識した献立!

メインは川口のB級グルメの、鉄骨いなりちらし!

11月号の給食だよりにて、レシピを公開しておりますのでご参考に♪

すまし汁のおとうふも、市内の協力会にお願いしています!

最後にちょこんと添える、いちごゼリーは何を隠そう市内産!!

今日は鉄骨いなりに、フォーカスしましょうかね!

酢飯を炊き、あらかじめ煮ていた具材と混ぜ混ぜ…。

ヘラを高速で動かし、酢飯をバッサバッサと切るように混ぜていく調理員さん!!

味もなじみ、酸味がマイルドに!

辻小学校では一部、アレルギー除去食を提供しています!

調理員さんの人数・厨房の面積・技術・時間・器具・etc.…。

川口市内でも、除去食を提供できる学校は限られます!

細心の注意と人員を払って、作業を行っています!

メインの釜では、加わるたまご!

まろやかな雰囲気あふれる優男とは、このたまごのこと!!

一気に味に生まれる、一貫性!!うま味の特急新幹線!!

さぁさぁ、できがったぞ!

立ち込めるおいしそうな香りは、まさしく川口の香り!!

B級グルメをはるか高く飛び越えた、S級グルメ「鉄骨いなりちらし」!!

大人気なごはんを、おなかいっぱい召し上がれ!

11月は、「彩の国ふるさと学校給食月間」です!

加えて、11月10日は「川口の日」!

川口市という郷土に愛着を持ってもらい、地産地消にもつなげていく!

学校給食でそのお手伝いが出来たら、とてもいいと思います!

2023年11月10日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

11月6日(月) しゃくし菜じゃこごはん 牛乳 厚焼きたまご 豚汁

今日の給食は、和風献立!

11月は、「彩の国ふるさと学校給食月間」です!

今日のごはんのしゃくし菜は、秩父地方でよく摂れる伝統野菜!

漬物を混ぜごはんに、進化させよう!

まずは厚焼きたまご!

今月からたまごが、給食に帰ってまいりました!!

鳥インフルエンザの荒波にもまれ、大打撃だった鶏卵…。

アレルギーの心配はありますが、栄養と多様な食材を食べてほしいという願いから、見事復活!!

豚汁はいつも通り、おいしそうに出来上がるのよ!

豚肉を炒めることで、肉からエキスが「いってきます」!!

だいこんや豆腐など、染みさせるにはもってこいの食材たち!!

うま味の充電120%で、今にも爆発寸前!!早く食べよう、いただきます!

最後は主役、しゃくし菜じゃこごはん!

使うのは名に違わぬ、しゃくし菜の漬物!!

知る人ぞ知る隠れた名宝!!

さっぱりとした塩味が、ちょいシャキな食感とベストマッチ!

ほかの具材と炒め合わせたら、炊けたごはんとドッキング!!

ごまの香ばしさ、じゃこの風味、しゃくし菜の塩味!

噛んでいく毎にそれぞれのメインダンサーが、順番に交代していくよう!!

さっぱり食べやすい、おいしいごはんの完成!

しゃくし菜の「しゃくし(杓子)」とは、しゃもじのことを指します!

確かに葉っぱの形が、しゃもじとそっくりさんですね!

秩父地方の名産品のしゃくし菜、彩の国ふるさと給食月間をきっかけに知ってくれたかな?

2023年11月6日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

11月1日(水) ごはん 牛乳 さんまのかば焼き 鋳物汁 5年1組 家庭科

今日の給食は、和食献立!

目には目を、歯には歯を、さんまには甘辛のタレを!!

ごはんとよく合う、ナイスマッチング!

鋳物の街川口市が誇る、鋳物汁を横に添えて、いい仕上がり!

まずは、さんまをサクッと揚げていく!

サワサワと静かな湖畔の小さな波音から、まるで地響きのような重みある音へと変化していく!!

にぎわう繁華街にも似た音、一粒一粒の泡がまるで楽しく笑っているかのよう!!

サクッと揚がったさんまには、甘じょっぱいタレのベールをかける!!

サクサクの表面から、しっとり甘い人当たり!!

香りの第0印象も、完璧なかば焼きの完成!

お次は鋳物汁!

各種野菜とおとうふが、脇を固めて準備万端!

純白ツルスベ肌のおとうふは、なんとも美しいね!!

鋳物汁の鋳物汁たる所以が、ここにある!!

仕上げにごま油が、入ることで栄養満点!

このごま油が、溶けた鉄に見えるというのも一説!

香りも味わいも加点される、一石二鳥!

川口市が誇る鋳物汁の完成だ!

昨日の2組さんに引き続き、5年生で栄養素についての学習を行いました!

タブレットを使い、班員と話し合い食材について考える…。

日々のほんの少しの意識で、大きく変わることもあるのです♪

10月31日(火) スパゲティナポリタン 牛乳 かぼちゃのミートフライ りんごちゃんゼリー 5年2組 家庭科

今日は何の日?そう、ハロウィンの日です!

給食も今日だけは、ハロウィン模様にチェンジ!

ハロウィンを象徴するかぼちゃは、フライの中で不敵な笑みを浮かべる!!

メインのナポリタンと、ゼリーも一緒にいただきます!

まずは、かぼちゃのミートフライ!

金色の大海原に、飛び込むフライたち!!

やわらかく甘いかぼちゃは、思ったよりも繊細ちゃんみたい…。

やさーしく離してあげないと、傷つき爆発してしまう!!

お次はナポリタン!

ウィンナーと野菜を炒めて、各種味付け!

架かる栄光の架橋!!真っ赤なレインボー!!

茹でたスパゲティが入って、紅白交じり合う!!

この色合いじゃまだまだ調理は、サグラダファミリア!!

(”途中”ということです。)

全体が明るいオレンジ色に輝けば、完成の合図!

なんともおいしそうな見た目!

小さな夕日が、釜の中に入っているかのような温かみ!!

彩も香りも抜群の出来栄え!

口の周りを真っ赤に染めて、召し上がれ!!

5年2組さんでは、5大栄養素についての授業を行いました!

タブレットを使って、話し合い…。

食材をそれぞれの栄養素ごとに、分けていきます!

日々の食事でも、思い出してみてね☆

10月30日(月) 豚肉と小松菜の炊き込みごはん 牛乳 厚揚げのみそ汁 花みかん

今日の給食は、新献立の炊き込みごはんでした!

豚肉のうま味で飽和した、炊き込みごはん!

スルスルと入っていく、いい新献立でした!

お供の厚揚げのみそ汁は、ボリューミー!

花みかんもおいしくいただきました!

まずはごはん!釜で混ぜて配缶していく!

メインの食材は豚肉!これはいい味が出ている!!

立ち込める湯気と香りは、儚くあの夏の花火のように空へと飛び立つ…。

新献立とは思えない、安定感あふれる見た目!

コリッと静かに主張するたけのこが、いいバランサー!!

小松菜と豚肉がダブルセンターを務める、おいしい炊き込みごはんの完成だ!

お次は花みかん!みかんを横に一刀両断!!

断面はまるで花柄!これが由来!

1年生にも剝きやすく、見た目もかわいく!こりゃいいね!

最後は厚揚げのみそ汁!

厚揚げがおいしい汁を、ギュンギュンに吸いあげる!!

まろやかな塩味と風味で、完成の一途をたどる!!

温度を測って完成だ!

2023年10月30日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou