雲の様子を観察しよう(5年・理科)

雲の量や動きに着目して、それらと天気の変化と関連付けて、天気の変化の仕方を調べる活動を通して、それらについての理解を図り、観察、実験などに関する技能を身に付けるとともに、主に予想や仮説をもとに解決の方法を発送する力や主体的に問題を解決しようとする学習です。

本日は雲の様子の観察です。タブレットを使って雲の様子を撮影していました。動画、写真など様々な角度から雲の量、動きを調べます。「上手くとれたよ」「本当だ、私も頑張ってみよう」そんな意欲的な声があちらこちらから聞こえています。タブレットを使うとリアルな様子が残せるので、子供たちの学習意欲を高めることができます。タブレット使用のよさが実感できました。

線から生まれた わたしの世界(5年・図工)

いろいろな線を描きながら発想を豊かにし、表したいことを見つけ、それをどのように表すかを考えます。

今日はいろいろな線を試すことをします。鉛筆、カラーペンで表現したり、コンパスを使って丸を書いてみたり、定規を使って直線を引いたり、ギザギザにしてみたり…。子供たちは発想を広げながら思い思いの線を描いていました。様々な線を組み合わせた楽しい作品ができるといいですね。

2月7日(水) 5年生が育てたもっちりごはん エコふりかけ 牛乳 肉じゃが 大根のみそ汁

(写真にエコふりかけを、入れ忘れました…。)

今日の給食は、特別!

このごはんには、5年生の育てたもち米が入っている!!

ほっこりする香りと、もっちもちの食感!!

肉じゃがもエコふりかけも、子供たちから人気の献立だ!

ハーフ&ハーフの比率で炊き上げた、もっちりごはん!!

上でジャンプすれば、倍以上に跳ね上がりそうなほどのもちもち弾力!!

優しさも感じる歯ごたえに、ふわりと漂う甘みが最高だ!!

お次はエコふりかけ!

みそ汁のだしを取り終え、退勤したかつお節が2連勤!!

細かくミキサーにかけたら、甘じょっぱく味付けして完成!

最後に肉じゃが!

はじめは全体的に色味は少なく、色白だったじゃがいもはだんだんと変化を遂げる!!

色づくにつれ、角が取れ丸みをもった形と食感に!!

仕上がるころには、汁は何処やら?

ほとんどが食材に吸い込まれ、なんともおいしい味わいに!!

ごはんとの相性もばっちりな、おいしい肉じゃがの出来上がりだ!

自らの手で植え、収穫したごはんの味はどうだい?

5年生もお腹いっぱいで、満足げな表情!

「お家で炊いたときは、あんなにべちゃってしてたのに!」

ふっふっふっふ、調理員さんの腕を、なめてもらっちゃ困るぜ☆

5年生の稲刈りの様子はこちら♪

苗植えの様子も、10月3日のブログにリンクが張ってありますので、併せてご覧ください!

11月1日(水) ごはん 牛乳 さんまのかば焼き 鋳物汁 5年1組 家庭科

今日の給食は、和食献立!

目には目を、歯には歯を、さんまには甘辛のタレを!!

ごはんとよく合う、ナイスマッチング!

鋳物の街川口市が誇る、鋳物汁を横に添えて、いい仕上がり!

まずは、さんまをサクッと揚げていく!

サワサワと静かな湖畔の小さな波音から、まるで地響きのような重みある音へと変化していく!!

にぎわう繁華街にも似た音、一粒一粒の泡がまるで楽しく笑っているかのよう!!

サクッと揚がったさんまには、甘じょっぱいタレのベールをかける!!

サクサクの表面から、しっとり甘い人当たり!!

香りの第0印象も、完璧なかば焼きの完成!

お次は鋳物汁!

各種野菜とおとうふが、脇を固めて準備万端!

純白ツルスベ肌のおとうふは、なんとも美しいね!!

鋳物汁の鋳物汁たる所以が、ここにある!!

仕上げにごま油が、入ることで栄養満点!

このごま油が、溶けた鉄に見えるというのも一説!

香りも味わいも加点される、一石二鳥!

川口市が誇る鋳物汁の完成だ!

昨日の2組さんに引き続き、5年生で栄養素についての学習を行いました!

タブレットを使い、班員と話し合い食材について考える…。

日々のほんの少しの意識で、大きく変わることもあるのです♪

10月31日(火) スパゲティナポリタン 牛乳 かぼちゃのミートフライ りんごちゃんゼリー 5年2組 家庭科

今日は何の日?そう、ハロウィンの日です!

給食も今日だけは、ハロウィン模様にチェンジ!

ハロウィンを象徴するかぼちゃは、フライの中で不敵な笑みを浮かべる!!

メインのナポリタンと、ゼリーも一緒にいただきます!

まずは、かぼちゃのミートフライ!

金色の大海原に、飛び込むフライたち!!

やわらかく甘いかぼちゃは、思ったよりも繊細ちゃんみたい…。

やさーしく離してあげないと、傷つき爆発してしまう!!

お次はナポリタン!

ウィンナーと野菜を炒めて、各種味付け!

架かる栄光の架橋!!真っ赤なレインボー!!

茹でたスパゲティが入って、紅白交じり合う!!

この色合いじゃまだまだ調理は、サグラダファミリア!!

(”途中”ということです。)

全体が明るいオレンジ色に輝けば、完成の合図!

なんともおいしそうな見た目!

小さな夕日が、釜の中に入っているかのような温かみ!!

彩も香りも抜群の出来栄え!

口の周りを真っ赤に染めて、召し上がれ!!

5年2組さんでは、5大栄養素についての授業を行いました!

タブレットを使って、話し合い…。

食材をそれぞれの栄養素ごとに、分けていきます!

日々の食事でも、思い出してみてね☆

10月25日(水) カレーライス 牛乳 野菜サラダ 5年1組 調理実習

今日の給食は、みんな大好きカレーライス!!

「給食と言えばカレー、カレーと言えば給食」という、相思相愛な関係性!!

シャキシャキ野菜のサラダを、お供にいざ参らん!

まずはサラダ!

キャベツ・わかめ・きゅうり・コーンの、通称「きわきこ」の組み合わせ!!

(季節によって、キュウリの代わりにブロッコリーが入るときは、「きわぶこ」)

手作りのサラダドレッシングが、ピタリと合うんだよな~♪

続いてカレー!

肉を炒めたら、水を張り野菜たちを投入!!

じゃがいもさんは、いつも気まぐれ!!

逐一顔色をうかがわないと、固くもなるし溶けちゃったりもする!

注ぐカレーは、ガンダーラな香りとともに!

まるでカレーの参勤交代!!

釜という都を目指して、香りをお供に練り歩く大名行列!!

次第に都の町並みは、大名を歓迎するかのようにカレー色に染まっていく!

最後に加わる、チーズのイルミネーション!!

ひらひら蝶のように舞い降りて、ブラウンのカレーに溶け出していく!!

あとはじっくりコトコト…。

具材とカレーを、「同級生なのかな?」っていうぐらいまで馴染ませたら、完成だ!

昨日の5年2組さんに引き続き、今日は1組さんが調理実習!

ごはんとみそ汁を、協力して作るぞ!

包丁を使うときは、おそるおそる…。

保護者の方の見守りもあって、手を切る子はまったくのゼロ!

テキストで切り方も確認だ!

2組さん同様、とっても上手にできました!

炊飯鍋のふたを開けた瞬間の、炊き立ての香り!

思わず全員が前のめりに!

もしかしたら災害時など、鍋でごはんを炊く時があるのかも…。

10月3日(火) 肉なんばん 牛乳 揚げたこくん 柿 5年生稲刈り体験 4年生カルビースナックスクール

今日の給食は、麺の献立!

運動会振替休業日から一夜明け、気分は思い切り月曜日!!

麺を食べて、体に火曜日ということをわからせてあげよう!

今日は辻小食育の繁忙期!?と思うぐらい、大忙し!!

まずはいつも通り、給食から行きますよ!

柿は今が旬!

パキッとした食感から繰り出される、過激な甘み!!

ジューシーな味わいの、おいしい果物!

主菜はこの子!揚げたこくん!!

「てやんでい!!」と今にも言いそうな、ねじり鉢巻きがトレードマーク!!

味わいはたこ焼きにそっくりで、子供たちも喜んで食べていました!

最後は肉なんばん!

外から入り込む日光を、すべて反射するように照り輝く!!

トロトロの可視化!!残しは無しか!!?

本日もおいしそうな給食、一丁あがり!

今日は5年生が、6月に植えた稲を収穫しました!

泥だらけになりながらも、植えた苗が今や立派な稲穂に!!

生産者さんの気持ちや大変さ、多くのことを学びました!

さて、収穫したお米はどうやって食べようかな…。

4年生は、カルビーのスナックスクールがありました!

なじみのある商品を目の前に、日々のおやつについて考える授業です!

ポテトチップスを計量して、適切なエネルギー量について学んだり、

おかしの包装を教科書にして、表示の見方を学んだり!!

楽しくおやつについて、学習しました!

5年生校外学習 大貫海浜学園 2日目

2日目は、おいしい朝食からスタート!

慣れないシーツを協力してたたみ、荷造りをして食堂に集合します!

味のよく染みた煮魚は、とってもおいしい!

具だくさんの豚汁と一緒に、いただきます!

海岸の方向から差し込む、朝日を浴びて食べる朝食!

清々しい一日の始まり!!

ただ、これからの天気は下り坂予報…。

朝ごはんを食べたら、感謝を込めて清掃します!

自分たちの部屋・廊下・トイレなどなど、担当に分かれます!

次に来る学校へ向けた、ウェルカムボードの作成も行います!

大貫海浜学園の魅力について、かわいくポップに描いてくれました!!

雨予報なので、室内で原町小のみんなと交流会!

自分たちの小学校について、イラストなどを使って紹介しあいました!

そのあとは、合同のレクリエーション!

学校間の垣根を飛び越えて、大いに盛り上がりました!!

お昼はハイキング先で食べる予定だったお弁当を、食堂で食べました!

パラパラと振り出す雨。

しかし、ご飯を食べて子供たちの心は晴れやか!!

退館式を終えて、学園を後にします!

名残惜しそうな子供たちの表情が、学園での生活の満足度を表しているようでした!

少し強めに降っている雨も、東京湾観音に近づくにつれて不思議とあがっていきます!

東京湾観音につく頃には、雨は上がっていました!

高さ56mの巨大な観音様を前に、子供たちの口はあんぐり…。開きっぱなし!

海の見える展望台からは、大貫海浜学園の校舎も小さく見えていました!

アクアラインの海ほたるでトイレ休憩をとり、辻小学校への帰路につきます!

途中から再度降り出した雨は、いつのまにやら土砂降りに!

天からの「おかえり」のメッセージでしょうか?

全員が大きな怪我なく、無事に帰ってくることができました!

この一泊で学んだことを、これからの学校生活に活かしていきましょう!

5年生校外学習 大貫海浜学園 1日目

太陽がさんさんと降り注ぐ、春の朝。

辻小学校の5年生は、初めての宿泊学習へと旅立ちました!

ワクワクドキドキの大貫へ!いざ参らん!!

出発の際は多くの保護者の方、先生方に見送っていただきました!

朝早い中、ありがとうございました!

バスに乗り込むだけで、子供たちの心は有頂天!

気持ちのボルテージは出発前に、すでに120%!!

出鼻をくじかれるように、襲い来る渋滞!!

「焦らず徐々にギアを上げていけ」という、天からのメッセージだろうか!?

SAで原町小学校と合流して、無事大貫海浜学園に到着!

副学園長先生が、大貫について教えてくれました!

最初の食事は、食堂で食べるおにぎり!

大きな口でおにぎりを頬張り、お腹が満たされて一安心の表情!

腹ごしらえが済んだら、待ちに待った砂浜レクへ、レッツらゴー!!

海のない埼玉県で育つみんなにとっては、まさに未知との遭遇か!?

心も足取りも、思わず弾んでしまう♪♪

まずは、貝殻拾い!

桜貝という、小さくキレイな貝殻がみんなのお目当て!

「これを見つけた人は、幸せ2倍!」(引用:副館長先生)

2つ目の砂浜レクは、砂山づくり!

班で協力して、より高い山を作ったものが優勝!!

海水をすくってきて周りを固めている班、貝殻を埋め込んで強度を上げている班…。

子供たちの発想力には、驚かされますね!

お風呂に入った後は、部屋での活動!

部屋での過ごし方は、それぞれ!

カードを使ってアート作成していた部屋もありました!

夕食のメインは、大貫名物「はかりめごはん」!!

アナゴを使った混ぜご飯!

主菜のアジフライも、大好評でした!!

夕食が終わった後に、キャンドルファイアーをしました!

第1部では、火の長(校長先生)から、「友情の火」と「勇気の火」を火の守へと与えられます!

与えられた火を使って、しょく台へ点火!!

暖かな光が、子供たちを照らします!

第2部では、ジェスチャーしりとりとだるまさんがころんだをしました!

大盛り上がりで、楽しい夜になりましたね!

第3部では、再び火の長と火の守が登場!

リレーのように全員のろうそくに、火をつけていく!

最後は今日の思い出や、これからの抱負を叫び火を吹き消しました!!

消灯は9時!

大満足の笑顔に包まれながら、子供たちは目を閉じました!!

5年生 社会科見学

 2月17日(金)に社会科見学に行ってきました。グリコピアイーストでの工場見学と中島紺屋での藍染体験を行いました。実際に見学したり体験したりすることで、工場生産の努力や工夫、伝統工芸の美しさや継承する難しさを学ぶことができました。久しぶりの社会科見学で、とても充実した1日になりました。