習字が始まりました(3年・書写)

3年生になると新しい学習がスタートします。毛筆で文字を書く学習もその一つです。

今日は毛筆のスタート、道具の説明を行いました。毛筆の担当は専科の先生です。

書写セットに入っている道具を一つ一つ説明していきます。子供たちは道具を確認する度にわくわくした様子です。もちろんすでに毛筆を習っている児童もいますが、全員で道具の確認をしました。

毛筆の授業は週1回ですが、一文字ずつしっかりと書いて、毛筆のよさを感じ取りましょう。

文字は心を写す鏡です。

勉強に運動に頑張っています!

今日の学習の様子です。

6年生の算数では今年度から入った教師用デジタル教科書を活用し、線対称について学習しています。どのように線対称を描けばよいのかICTでわかりやすく説明ができます。

3年生は全員で詩を読んでいます。声をしっかり出してテンポよく読んでいました。何度か読んでから暗唱ができそうな子はチャレンジ。「最後まで読めたよ」と子供たちは大喜びです。できた喜びを味わった瞬間です。

4年生の図工では絵の具を使って様々な表現を行っています。ぼかしやにじみ、ふきながし、スパッタリング等々。教師のお手本に子供たちはわくわくがいっぱいです。「どの方法を試そうかな」そんな声が聞こえていました。

1年生は学年での体育。全員で整列の仕方を学んだり、50m走の練習をしたり…。頑張っていました。

今日も辻っ子は勉強に運動に頑張っていました。

2月22日(木) チキンピラフ 牛乳 3年生の大豆入りポークビーンズ ココア飲料

今日の給食は、いつもと一味も二味も違う!!

2月6日の5年生のもち米に引き続き、今日は3年生の大豆が給食に登場だ!!

これが「地産地消」ならぬ、「消」!!

生産から提供までの流れを、今日は一挙大公開!

それはさかのぼること、6月22日!

地域の方、全面協力のもと3年生は大豆の苗植え体験をしました!

恐る恐る苗を土の中に入れ、まっすぐ上を向くようにぎゅっと押し込みました!

天まで届け!大豆の苗!

季節は移ろい、11月!

枝豆を経て、大豆になったものを収穫!!楽しみだ!

力強く根を張る大豆に、大苦戦!!

仲間と協力したり、地域の方に力を借りたりしてなんとか収穫できたね!

(私も2本、収穫させていただきました☆)

大漁大漁!収穫した大豆は、学校で天日干し!

豆の入っているさやと、豆の水分を自然に還すぞ~♪

しっかり乾燥させた大豆は、前日に調理員さんの手によって選抜!!

3年生のように凛々しい顔をした大豆たちが、今や遅しと料理される時を待っているようだ!!

ここからが今日のお話!

朝一で調理員さんによって、大豆たちが朝シャワー!!

小さな砂や汚れも、がんばって土の上で育った勲章!!労いを込めて洗い落とします!!

給食室では3度洗いが、基本の「き」なのだ!

3年生が育てた大豆だけでは、食いしん坊の辻っ子達は満足できません!!

いつも使っている大豆もプラスして、炒めていこう!

一目でわかる色の違いに、食べるときの子供たちのワクワクが高まるのでは、と僅かな期待♪

炒めた大豆は水を加えて、やわらかくなるまで煮ていく!

その間に調理員さんは、手分けして500人分の野菜をトントントン!!

まるで、メインの時間の前の出囃子のようだ!!

ここからが、みんなご存じの普段のメインストーリー!!

お肉と野菜を炒めて、大豆とお水も加えていくぞ!

って、あれ…?大豆がすべて同じ色になっている!?

よく煮てやわらかくなるころには、なんと全員が兄弟のように瓜二つ!!

それはそれで好都合!

ケチャップなどを加えてじっくり煮込めば、みんなの顔なじみポークビーンズが完成!!

程よく残った食感と、豆本来の味が際立つ!!

大豆を育ててくれた3年生にも、胸を張れる出来栄えになったぞ!

ポークビーンズの出来栄えに、3年生も満足してくれたようでした!

1年生では、「うまうまうまめです。」(多分、おいしい豆だったってことかな?)

2年生では、「おいしすぎて、もはやこれは大豆ではないです。」

という、独特な感想を言ってくれた子がいました!

食材に触れ、それを食べることで、より深く学ぶことができたかな?

11月29日(水) ふわとろオムライス 牛乳 ペイザンヌスープ 3年生 大豆の収穫体験

今日の給食は、オムライス!!

うま味たっぷりのチキンライスの上にかかる、ふわとろなたまごの羽毛布団!!

まろやかでおいしいオムライスは、とてつもない人気を誇ります!

隣に並ぶのは、おしとやかなペイザンヌスープだ!

まずはケチャップ味の、チキンライスを炊き上げる!

ごはんから、おいしいスチーム!!

華やかな見た目が、クリスマスまでまっしぐらの世の中を表している!!

なんともおいしそうに、炊きあがったぞ!!

たまごとの、待ち合わせの時間まであと少し…。

胸がどきどき、頬が赤く染まっているよう!!

一方そのころ、ふわとろたまごは?

食缶という電車に乗り込み、チキンライスとの待ち合わせ場所の教室へ行く準備!!

どんなに情熱を注いでも、固まることがない優れもの!!

いったいなぜなのでしょうか!!

(※非加熱や加熱不十分ということでは、決してありません!)

最後に作るペイザンヌスープ!

ペイザンヌとはフランス語で「田舎風」を意味する言葉です!

ド派手なオムライスの脇を固めるには、もってこいの素朴さ!

しかし大量調理だけあって、野菜を入れる様子はド迫力だ!!

今日は、3年生が大豆の収穫体験を行いました!

↓↓苗植え体験の様子は、こちら↓↓

枝豆を経て、茶色っぽく変色してきていました!

力強い生命を感じる、太い茎と張り巡らされた根っこ!!

到底3年生一人で、軽々引き抜けるものではありません!

仲間と協力しながら、大人の手も借りながら…。

給食で使うことを目標に、子供たちがこれからも作業を進めていきます!

3年生 校外学習 清水公園 

10月12日(木)秋晴れの下、3年生が校外学習で清水公園に行きました。

今回の校外学習の目的は、

〇ルールを守って時計を見て行動しよう

〇仲良く協力して活動しよう

です。

さあ、みんな仲良く協力してアスレチックを楽しめるかな?

たくさんのアスレチックに果敢に挑戦する3年生。元気いっぱいです!

午後はおまちかねの「水上イカダへジャンプ」!

池に落ちないようにロープをしっかりにぎって挑戦です!

池ポチャする子、続出!でもみんな弱音を吐かずに何回も挑戦しています。
池ポチャが苦手な子は「ブラブラロープ」に挑戦。グループみんなで相談しながら仲良く楽しんでいます。さすが!

たくさん遊んで学校に到着。実行委員を中心にしっかり到着式ができました。今日の目標、みんな達成できたね!

1年生を迎える会

5月17日(火)に1年生を迎える会を行いました。各学年ビデオメッセージを作成し、1年生に見てもらいました。それぞれの学年がテーマ毎に辻小学校を紹介し、新しく仲間になる1年生の入学を喜んでいました。1年生もお兄さんお姉さんの発表にくぎ付けで楽しんでいました。1年生からのお礼もとても可愛らしかったです。

1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生

南鳩ケ谷7丁目子ども育成会より

2月14日(月)にお神輿を搬入していただきました。1階の昔の道具展示スペースに展示してあります。たいへん迫力のあるお神輿です。児童もお祭りで実際に担ぐことができます。現在は新型コロナウイルス感染症の流行により、お祭りは2年間開催されていませんが、開催されるときが早く来ればいいなぁと思います。児童が地域とのつながりを感じたり、日本の文化に関心をもったりするきっかけになるよう活用していきたいと思います。


 育成会の方々が、お神輿の棒の長さを調整したり、土台をしっかり固定したりするなど、児童が安全に見ることができるよう工夫して展示してくださりました。ありがとうございました。

ミニ運動会 10月7日

10月7日(木)ミニ運動会を開きました。オンライン開会式では、体育主任が市長からの激励メッセージを読み上げたあと、児童会長がテーマを伝えました。
一年生は踊りと玉入れ。初めての運動会でキラキラ笑顔がはじけます。
2年生は大玉転がしと踊り。2年生も初めての運動会。力を合わせて競争しました。
3年生は50m走と台風の目。団結力が光りました。
4年生は大玉運びと50m走。力強く演技する姿が印象的。
5年生は綱引きと全員リレー。一致団結。闘い終わればノーサイド。
6年生は複合玉入れと全員リレー。1年生を思い出す懐かしの玉入れで勝負。
6年生は小学校最後の運動会。流石のバトンリレーでとても上手でした。

「大豆お料理BOOK」

3年生は総合的な学習の時間に大豆について勉強しています。1学期に植えた大豆が収穫できたので、冬休みにおうちでお料理できるように、大豆お料理BOOKを配りました。給食の人気メニューがおうちで再現できます。(※小冊子にできるように印刷してあります。)