6月3日(土)に、第1回学校公開が行われ、2~4時間目の授業が公開されました。その様子を紹介します!
どの学年も、道徳の授業を1時間公開しました!




道徳以外の教科から、音楽の様子をお届けします!

TEL.048-281-0171(平日8:00~17:00)
〒334-0013 埼玉県川口市南鳩ヶ谷7-22-1
1~6年生ごちゃまぜの、なかよし班活動の第1回が行われました!
1年生は6年生が、2年生は5年生が迎えに行きます!
はじめは各クラスでの、自己紹介!
クラス・名前・好きな食べ物などなど…。
みんなで歓迎の意味をこめて、大きな拍手!!
自己紹介が終わったら、体じゃんけんで親睦を深めました!
めいっぱい体を使って、じゃんけんポン!!
学年関係なく、楽しく最初の活動ができましたね!
5月26日に、辻小学校では離任式がありました!
昨年度まで辻小学校で勤務していた先生方と、久々のご対面!
校長先生の後に続き、入場してくる懐かしの先生方に温かい拍手が送られます!
先生1人1人に、代表の児童から手紙と花束が贈呈されました!
先生方の言葉に、真剣に耳を傾ける子どもたち!
去られた先生方が、どれほど愛されていたかが伝わってきました!
感謝を込めて校歌と、離任式の歌を歌いました!
思いを乗せた歌声は、先生方の心へきっと届きましたよ!
式の後は、ふれあいタイム!
直接感謝を言うべく、子供たちは先生のいる教室を目指して一直線!
子供たちの波にのまれ、壁際に追いやられていた先生もいました!
今日の給食は、パン献立!
それにいつもの、パンとは一目瞭然に違いますね!
そう!メロンパンだ!
フライとスープも忘れずに、ペロッと食べちゃおう♪
メロンパンだけでなく、給食のパンは3段階に分かれています!
低中高学年に、合わせた大きさ!!
子供たちの成長に、ピッタリフィットちゃん!!
ほきのバジル揚げは、隠れ人気メニュー!
香草の香りが、食べた瞬間に鼻のトンネルを駆け抜けていく!!
数物はしっかり数えなおして、間違いがないように注意!
スープのトマトは、辻小では湯むきしています!
トマトに切れ込みを入れてお湯につけると、トマトが暑くて皮の洋服を脱いでいく!!
ケガ防止のグローブを忘れずつけて、ツルッとしたトマトをカット!!
スープは、レタスが入ってフィナーレを迎える!!
グリーンの幕がおろされ、目の前はレタス一色!!
しんなりしたら、おいしいスープの完成!
4年生の教室に、突撃~!
風邪が流行っているのか、お休みがチラホラ増えてきている4年生!
おいしい給食を食べて、元気いっぱい過ごしてほしい!!
明日は、辻小学校土曜公開日です。
給食は出ないけど、午前中めいっぱいがんばっていこう!
今日の給食は、豚丼!
ドンドン箸が進む豚丼!!
シンプルなみそ汁との相性は、抜群!
しょうがの過激な香りが、豚肉の脂で中和されていく!
加わるこんにゃくと、たまねぎ!
ともに、スポンジ並みの吸収力!!おいしいタレを吸い込んでいく!
タレで染みっ染みになったら、クラスごとに配缶!
滴り落ちるタレも、おかずの一部!
ごはんとまとめて、食らう定めよ!!
おみそ汁は、具沢山!
埼玉県産の「彩花みそ」を、流し込んでいく!!
お豆腐は、市内の協力会さんに作っていただいています!
地産地消で郷土愛!!
6月は、「彩の国ふれあい学校給食月間」です!!
6月は「彩の国ふるさと学校給食月間」です。
給食に地場産の食材や、郷土料理が次々登場します!
さて、埼玉県や川口市の食材・給食が、どれだけ登場するのでしょうか!?
楽しみにしていてくださいね♪
今日は6年1組さんが調理実習でした!
身支度を整えて、今日の調理に全集中!!
慣れない包丁、生の野菜!
たどたどしくも協力して、ケガなく終えることができました!
私(栄養教諭)も、お休みの子の分を味見!
おいしくできていました!
これは、給食も負けてられないぞ!!