10月12日(木) ねぎ塩豚丼 牛乳 さつま汁

今日の給食は、新献立のねぎ塩豚丼でした!

確かな塩味と、後からくるレモンの酸味が特徴的!!

日差しが少し暑い、今日の気候にピッタリだ!

さつま汁は、ほろっとほぐれる甘いさつまいもが魅力だ!

まずは新献立の、ねぎ塩豚丼の具から!

初めて作る献立の時は、いつも綱渡りのようにドキドキ!!

規定通りに調理を続けつつも、時には臨機応変に対応!!

この世は因果応報!!当たり前だね男女平等!!

さつま汁も、忘れちゃいけない!

加わるさつまいもが、優しく甘味を醸し出す!!

さつまいものほんわかした雰囲気にあてられた、その他の野菜たち!!

みそが入るころには、見事なさつま汁に!

薩摩(鹿児島県)には、おいしいものがたくさんだ!

さつまいもにさつま揚げ、地鶏もありますね!

6年生に「薩摩と聞いて、思い浮かぶものは?」と聞いたら、一人が「桜!」と答えていました。

今思えば、桜島のことを言いたかったのかな…?

2023年10月12日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

10月11日(水) カレーピラフ 牛乳 ミートボール 豆乳クリームスープ

今日の給食は、洋風献立!

3時間目にあった不審者対応訓練で、失ったエネルギーを取り返そう!!

カレー風味のピラフで掻き立てられる食欲!

大きなお口で、ミートボールと一緒に頬張ろう!

アツアツの豆乳スープは、まろやかおいしい~!

今日は訓練があったので、調理中の写真は撮れませんでした…。

ならば全力で、伝えるのみ!!

カレー粉が入ったピラフは、ほんのりスパイシー!

茹でた後から加えたピーマンが、口の中で「よっ!」と軽い挨拶を交わしていく!!

そしてひと際、目を引くこのミートボール!!

赤ちゃんの握りこぶしくらいは、あろうか!!?(そこまで大きくはありません。)

ケチャップ味だから、ピラフとも仲良くなっているご様子!!

ガツンと食べ応えがあって、これで食いしん坊高学年も満足であろう!!

最後の登場は、豆乳クリームスープ!

ブールマニエという調理法を使って、生まれたトロッと感!!

いつまでたっても、新婚さんのようにアツアツだ!!

豆乳を使うことで、とろみがあっても重たくなりすぎない!

今日の訓練では、2年生の教室に不審者が入ってきた想定でした!

ビックリしながらも、冷静に担任の先生の指示に従って避難できました!

たくさん食べて午後の授業も、がんばっていこう!!

2023年10月11日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

10月10日(火) みそラーメン 牛乳 はるまき ブルーベリーゼリー

今日の給食は、麺献立!

そして今日、10月10日は「目の愛護デー」!!

目にいいもの世界代表の、ブルーベリーがゼリーとして登場だ!!

みそラーメンは、かなりの人気献立!これは完食間違いなしか!?

おっとまずは、はるまきからだ!

今にも「コンコン」鳴きだしそうなほどの見事なきつね色!!

秋の日の夕焼け小焼け!!

しんみりしちゃうけど、どこか趣がある、そんなはるまきに仕上がった!

続いてみそラーメン!

にんにくとともに炒めたひき肉、なんともパンチある香りを漂わせる!!

みそが入る前から、この完成度!

みそが入ったら、どうなっちゃうんだ!?

みその濁流、生み出されるこの上ないラーメンスープ!!

加速し激しさを増す、スープのうま味!!

漂う香りで証明される、おいしい未来!!

ブルーベリーには、アントシアニンという栄養素が含まれています!

目に効果的な栄養素の一つとされていて、「目の愛護デー」にピッタリ!!

奥行きのある甘みと、爽やかな風味だ!

みなさんは、目を大切にしていますか?

スマートフォンやタブレット、パソコンなど様々な映像機器により、目にとっては厳しい時代となっています。

低下した視力を、再度よみがえらせることは中々厳しいです。

十分な休息と栄養が必要なのは、目も同じ!

日々の生活の見直しと、十分な栄養補給!

今日の「目の愛護デー」が、考えるきっかけになったらうれしいです☆

2023年10月10日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

10月5日(木) ツナ大豆ごはん 牛乳 川口ウインナー(しょうが) みそけんちん

今日の給食は、炊き込みご飯!

ツナと大豆の入ったご飯は、栄養満点でおいしい!

川口市産のしょうがが入ったウインナーは、ほんのり辛くてごはんが進むね!

まずは、ツナ大豆ごはん!

ほっこり炊きあがったごはんを、満遍なく混ぜ合わせる!!

立ち上る湯気の量たるや、まるで入道雲!!

教室では、子供たちからの称賛の雨が降り注ぐことでしょう!!

おっとこちらでは、川口ウィンナーが蒸しあがる!!

レペゼン川口のウインナーは、しょうがのエッセンスたっぷり!!

刺激的な香りと、やさしいうま味!!

最後はみそけんちん!

根菜を中心とした、名だたるメンツ!!

みそで優しく包み上げたら、なんて美味!

今日もおいしく出来上がったね!

2023年10月5日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

10月4日(水) ごはん 牛乳 ジャージャンどうふ 春雨スープ

今日の給食は、中華風の献立でした!

目玉は中央に鎮座する、ジャージャンどうふ!!

見た目は厚揚げを使ったマーボーどうふだが、とっておきのアイデンティティを持っている!

その前に春雨スープ!

大量のもやしのナイアガラ!!

シャキッと食感から、こっそりしんなりが顔を出したら完璧!!

では参ろう!!ジャージャンどうふの旅路へ!!

肉と野菜を炒め、甘めに味付け!

この甘さが際立つ味付けが、ジャージャンどうふの最大の魅力!!

下茹でして内なる炎を抱えた厚揚げが、トロットロになったあんの元へやってきた!!

トロトロで重いジャージャンどうふを混ぜるのは、難易度がスカイツリー並みに高い!!

ふわっとした厚揚げを崩さぬよう、慎重かつ大胆に混ぜ合わせる!!

おっと、慎重になりすぎると焦げちゃうぜ!

調理員さんは寄せては返す波のように、自然と一体になりヘラを動かす!!

出来上がったジャージャンどうふの、おいしそうなことこの上なし!!

一口パクリと食べれば、飛び込んでくる甘い味付け!!

気付けばジャージャンどうふの、虜になっているのだ!!

2023年10月4日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

10月3日(火) 肉なんばん 牛乳 揚げたこくん 柿 5年生稲刈り体験 4年生カルビースナックスクール

今日の給食は、麺の献立!

運動会振替休業日から一夜明け、気分は思い切り月曜日!!

麺を食べて、体に火曜日ということをわからせてあげよう!

今日は辻小食育の繁忙期!?と思うぐらい、大忙し!!

まずはいつも通り、給食から行きますよ!

柿は今が旬!

パキッとした食感から繰り出される、過激な甘み!!

ジューシーな味わいの、おいしい果物!

主菜はこの子!揚げたこくん!!

「てやんでい!!」と今にも言いそうな、ねじり鉢巻きがトレードマーク!!

味わいはたこ焼きにそっくりで、子供たちも喜んで食べていました!

最後は肉なんばん!

外から入り込む日光を、すべて反射するように照り輝く!!

トロトロの可視化!!残しは無しか!!?

本日もおいしそうな給食、一丁あがり!

今日は5年生が、6月に植えた稲を収穫しました!

泥だらけになりながらも、植えた苗が今や立派な稲穂に!!

生産者さんの気持ちや大変さ、多くのことを学びました!

さて、収穫したお米はどうやって食べようかな…。

4年生は、カルビーのスナックスクールがありました!

なじみのある商品を目の前に、日々のおやつについて考える授業です!

ポテトチップスを計量して、適切なエネルギー量について学んだり、

おかしの包装を教科書にして、表示の見方を学んだり!!

楽しくおやつについて、学習しました!

9月29日(金) 勝つ!カレーライス 牛乳 もやしとコーンのソテー

今日の給食は、運動会応援献立!!

名づけて「勝つ!カレーライス」!!

全員の勝利へのがん掛け!みんなこれを食べて、元気いっぱいがんばろう!!

まずは心を落ち着けて、もやしとコーンのソテーを作ります!

にんじんとコーンの、彩がきれいで見惚れていたら、大量のもやしがドーン!!

今年の運動会は、色の三色対抗!!

明日の熱戦を予期するように、野菜たちが競い合う!!

今日のカレーには、「勝つ!」の意味を込めてカツがライドオン!!

カツはヒレ!かけるカレー!!

生み出されるマリアージュ!!チーズはフランス語でフロマージュ!!

そういえば今日のためにつけたカツの肉は、赤色の食べ物!…これは、まさか!?

カレーも佳境!!

最後に入れるチーズが、給食のまろやかさの真犯人!!

濃い茶色をしていたカレーは、乳の力で黄色く…、これはまさか!?

時間ギリギリまで、じっくりコトコト!!

味が染み、野菜たちもやわらかく!

これが真っ白なごはんとは、ベストマッチ!!

え、真っ白…?も、も、もしかして!?

給食でも繰り出される、勝利への吉兆!!

そびえ立つフラグ!!

子供たちの胃袋へ、給食室からの応援が届いてくれたかな?

毎日、泥だらけになって練習していた6年生。

見つめる低学年からは、尊敬の眼差しと感嘆の声!!

泣いても笑っても、辻小での最後の運動会。

自分たちのできる精一杯を、きっと見せてくれるでしょう!

給食でほんの少しでも、君たちの背中を押すぞ!!

2023年9月29日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

9月28日(木) ごはん エコふりかけ 牛乳 とりのさっぱり煮 みそ汁

今日の給食は、和食献立!

お酢の効いたさっぱり煮!ごはんも進む一品!

染みっ染みの大根が、これまた絶品!!

エコふりかけは大人気の献立!

ほんのり甘いのが、魅力的!


さっぱり煮は、なんともかぐわしい香り!!

食欲の玄関を、ドンドンドンドン叩かれているかのよう!!

野菜とお肉に、おいしいタレが不法侵入!!

有罪確定!米泥棒!!

ほっかほかエコふりかけが、できあがったぞ!

みそ汁のだしを取り終え、お役御免かと思いきや…

SDGsと子供たちが、「待った」をかける!!

甘く味付けして、ごはんのお供に早変わりだ!!

だしの中に潜む、無数のじゃがいも!

いくら心地いいからと言って、ずっと底で寝かせてはおけないね!!

ぐるりとかき混ぜ、起床の時間!!

加わる、ねぎわかめ!

みそが入るころには、栄養満点・うま味も満点!!

総合得点は、既にオーバーフロー!!

前代未聞!満点以上のみそ汁の完成!!

明日は運動会前、最後の給食ですね!

子供たち全員の勝利を願って明日は、「勝つ!カレーライス」です!!

真剣に練習してきた子供たちの晴れ舞台を、給食室一同全力で応援しています!!

がんばれ~!!

2023年9月28日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

9月27日(水) キャロットドリア 牛乳 野菜スープ

今日の給食は、どどど…ドリア!?

炊き込んだピラフの上から、ホワイトソースがのしかかる!!

まったりとしたソースがおいしい、キャロットドリアだ!

今日はドリアにフォーカス!

オレンジ色が美しい、ピラフが炊きあがったぞ!

混ぜていくが、「熱い・重い」の高すぎる壁!!

難なく乗り越える、調理員さんのしゃもじさばきは一級品!!

この技だけで入場料がとれそうだ!!

ソースは、クリームベース!

手作りのルウを入れて、トロトロに仕上げていきましょうか!

天から細く注がれる、通称「クモの糸」!!

ダマを作らず、均一に作るために受け継がれてきた伝統の技だ!!

えびは下茹でしてから投入!

茹でられていくうちに、恥ずかしがっているのか頬を染めるえびたち!!

甲殻類は、アレルギーを持つ子が多くいます。

辻小ではえびを茹でる人は、ほかの作業には加わらない鉄の掟があります!

すべてが混ざり合い、出来上がりのころにはなんとも愛らしい!!

優しいクリーム色の中に、チラリとのぞかせる、えびの・ほうれん草の!!

ド派手なピラフを優しいソースが包み込んだら、完璧な運命共同体!!

給食では珍しい、ドリアの完成だ!

今日のドリアは、子供たちの口にはとてもあったようです!!

スイスイスプーンが進み、おかわりの挙手が下がることはなかったそうな…。

2023年9月27日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

9月26日(火) 五目ラーメン 牛乳 はるまき りんご

今日の給食は、麺を中心とした中華風献立!

しっかり味のスープに、麺が絡めば絶品!!

「おいしい」の言葉の前に、二口目へ突入!!

カリッとおいしいはるまきは、お皿の直径を横断するかと思うほどの大きいサイズ!!

締めのりんごもついて、今日も満足の給食だ!

まずははるまきを、カリッと揚げていこう!

まだ油に入れたばかりのはるまきは、まっさら一年生!!

真っ白な時は風に攫われるように、あっという間にきつね色に変貌を遂げる!!

りんごは皮ごと!

表面の消毒、切った後に塩水で色止め!!

シャリッと快音響かせ、甘みがお口に入場!!

爽やかで涼しい最近の夜風のような、おいしいりんごでした!!

今日は学校薬剤師の先生に来ていただき、学期に一度の衛生検査の日!

調理員さんの手、包丁などの器具、冷蔵庫などの取手、加熱前の食材…。

ありとあらゆるところを検査し、食中毒菌がいないことを確認します!!

安心・安全な給食には、こういった検査は欠かせません!

子供たちが楽しみにしている給食には、こんな裏側もあるんですよ☆

2023年9月26日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou