6月8日(木) 鉄骨いなりちらし寿司 牛乳 すまし汁

今日の給食は、川口が生んだB級グルメ!鉄骨いなりちらし!

平成20年に開催された、埼玉B級ご当地グルメ決定戦でグランプリを受賞しています!

川口の鋳物のイメージに沿って、鉄分を多く含む食材がたくさん!

甘じょっぱい味付けが、酢飯と絶妙なハーモニーを奏でていく!!

お酢をすっきり効かせたごはんが炊けたら、ちらしの具とガッツリ混ぜていく!!

甘めの具と、酸味際立つ酢飯!

互いの良さを認め合い、手と手を取り合う!!

すまし汁のかまぼこは、この量よ!

20㎝はあろうかという、高層かまぼこが乱立しているオフィス街!!

均一に切りそろえられ、だし汁へのリングコールが流れるのを、今や遅しと待ちわびる!!

だしは2種類、うま味は掛け算!

かつお節からの「イノシン酸」!昆布からの「グルタミン酸」

3種類目のうま味は、調理員さんからの感謝と愛情!

いつも食べてくれて、「ありがとさん」!!

https://www.city.kawaguchi.lg.jp/material/files/group/199/kawaguchikondaterecipejikosho.pdf

(川口市 献立紹介 鉄骨いなりちらし)

川口の誇るB級グルメが、お家でも作りたい!という方は、こちらをクリック!

ご家庭でも、鉄分満点の鉄骨いなりをご賞味あれ♪

2023年6月8日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

6月6日(火) 塩バターラーメン 牛乳 しゃくし菜まん 冷凍みかん

土曜公開の振替休業日が、惜しまれつつも終了し迎える火曜日!

今日の給食は、麺献立!

しゃくし菜という葉物野菜が組み込まれた、しゃくし菜まん!

ふわっときれいに蒸しあがっている!

冷凍みかんでだんだん上がってきた気温に、抗っていこう!

しゃくし菜は、杓子(別名しゃもじ)に形が似ていることから、名づけられたそうです!

大量のしゃくし菜まんが、一気に蒸しあがった!

この数!この密度!!

おしくらまんじゅうならぬ、おしくらしゃくし菜まん!!

塩バターラーメンは、麺と合うバターが決め手!

しっかり溶かして、黄金の膜を水面に広げていく!!

濃厚でまろやかな香り!!

今日も、おいしく出来上がった!

今週は、「歯と口の健康週間」!

給食ではよく噛んで食べることをテーマとして、歯ごたえのある献立・食材が登場します!

明日は、いかが入ったカミカミきんぴら!よく噛もう!!

保健では、歯磨きを強化!

保健室の前には、子供たちが描いた歯磨きポスターがズラリ!

学校全体で、取り組んでいます!

2023年6月6日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

第1回学校公開

6月3日(土)に、第1回学校公開が行われ、2~4時間目の授業が公開されました。その様子を紹介します!

どの学年も、道徳の授業を1時間公開しました!

1年生!一生懸命授業に参加して考えていますね!
3年生!教科書をしっかりと読んで、登場人物の気持ちを考えたり、自分と重ねて考えたりしていますね!
4年生!自分の考えや意見をはっきりと伝えています!クラスのみんなも友達の発表をよく聞いていますね!
5年生!学級会のような座席で、討論の形式で自分の考えや意見をしっかりと伝え合っていますね!

道徳以外の教科から、音楽の様子をお届けします!

3階の音楽室にて、3年生の音楽です!まだリコーダーを始めて2か月だけど、上手に吹けるかな?

ご多用の中、足を運んでくださった保護者や地域の皆様、ありがとうございました!

第1回なかよし班活動

1~6年生ごちゃまぜの、なかよし班活動の第1回が行われました!

1年生は6年生が、2年生は5年生が迎えに行きます!

はじめは各クラスでの、自己紹介!

クラス・名前・好きな食べ物などなど…。

みんなで歓迎の意味をこめて、大きな拍手!!

自己紹介が終わったら、体じゃんけんで親睦を深めました!

めいっぱい体を使って、じゃんけんポン!!

学年関係なく、楽しく最初の活動ができましたね!

離任式

5月26日に、辻小学校では離任式がありました!

昨年度まで辻小学校で勤務していた先生方と、久々のご対面!

校長先生の後に続き、入場してくる懐かしの先生方に温かい拍手が送られます!

先生1人1人に、代表の児童から手紙と花束が贈呈されました!

先生方の言葉に、真剣に耳を傾ける子どもたち!

去られた先生方が、どれほど愛されていたかが伝わってきました!

感謝を込めて校歌と、離任式の歌を歌いました!

思いを乗せた歌声は、先生方の心へきっと届きましたよ!

式の後は、ふれあいタイム!

直接感謝を言うべく、子供たちは先生のいる教室を目指して一直線!

子供たちの波にのまれ、壁際に追いやられていた先生もいました!

6月2日(金) メロンパン 牛乳 ほきのバジルあげ レタスとトマトのスープ

今日の給食は、パン献立!

それにいつもの、パンとは一目瞭然に違いますね!

そう!メロンパンだ!

フライとスープも忘れずに、ペロッと食べちゃおう♪

メロンパンだけでなく、給食のパンは3段階に分かれています!

低中高学年に、合わせた大きさ!!

子供たちの成長に、ピッタリフィットちゃん!!

ほきのバジル揚げは、隠れ人気メニュー!

香草の香りが、食べた瞬間に鼻のトンネルを駆け抜けていく!!

数物はしっかり数えなおして、間違いがないように注意!

スープのトマトは、辻小では湯むきしています!

トマトに切れ込みを入れてお湯につけると、トマトが暑くて皮の洋服を脱いでいく!!

ケガ防止のグローブを忘れずつけて、ツルッとしたトマトをカット!!

スープは、レタスが入ってフィナーレを迎える!!

グリーンの幕がおろされ、目の前はレタス一色!!

しんなりしたら、おいしいスープの完成!

4年生の教室に、突撃~!

風邪が流行っているのか、お休みがチラホラ増えてきている4年生!

おいしい給食を食べて、元気いっぱい過ごしてほしい!!

明日は、辻小学校土曜公開日です。

給食は出ないけど、午前中めいっぱいがんばっていこう!

2023年6月2日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

6月1日(木) 豚丼 牛乳 みそ汁 ライチゼリー

今日の給食は、豚丼!

ドンドン箸が進む豚丼!!

シンプルなみそ汁との相性は、抜群!

豚丼の具は、豚肉と一緒にしょうがを炒めるところが序章!!

しょうがの過激な香りが、豚肉の脂で中和されていく!

加わるこんにゃくと、たまねぎ!

ともに、スポンジ並みの吸収力!!おいしいタレを吸い込んでいく!

タレで染みっ染みになったら、クラスごとに配缶!

滴り落ちるタレも、おかずの一部!

ごはんとまとめて、食らう定めよ!!

おみそ汁は、具沢山!

埼玉県産の「彩花みそ」を、流し込んでいく!!

お豆腐は、市内の協力会さんに作っていただいています!

地産地消で郷土愛!!

6月は、「彩の国ふれあい学校給食月間」です!!

6月は「彩の国ふるさと学校給食月間」です。

給食に地場産の食材や、郷土料理が次々登場します!

さて、埼玉県や川口市の食材・給食が、どれだけ登場するのでしょうか!?

楽しみにしていてくださいね♪

今日は6年1組さんが調理実習でした!

身支度を整えて、今日の調理に全集中!!

慣れない包丁、生の野菜!

たどたどしくも協力して、ケガなく終えることができました!

私(栄養教諭)も、お休みの子の分を味見!

おいしくできていました!

これは、給食も負けてられないぞ!!

2023年6月1日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

5月31日(水) キムタクごはん 牛乳 はるまき はるさめスープ

今日の給食は、キムタクごはんでした!

韓国と日本の漬物が、夢の共演!!

風味と辛みが特徴のキムチと、食感と塩味のたくあん!

スプーンがすいすい進んでいく!

今日のはるまきは、少し大きめ!!

油面に映る影も、いつもより存在感があるね!

外はパリッと!中はとろーり熱々仕上げ!

キムタクごはんは、あと混ぜタイプ!

調味料とキムチの汁とともに炊いたご飯を、具材とドッキング!!

均一に混ぜるのが、至難の業!!

なんだ、このおいしそうな見た目は!?

なんとも食欲をそそる香り!!

「ちょ、待てよ!」と思わず叫んでしまいそう!!

はるさめスープも順調に、進行していく!

カラフルな色味は、野菜からのプレゼント!!

はるさめが入り、つるつるになったら完成!

今日は、3年生の教室にお邪魔しました!

「このごはん、うますぎ~!」

「スープ熱い!」

大きな独り言(?)を、言ってくれる子がたくさんいました!

元気いっぱいの3年生!午後もがんばろう!

2023年5月31日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

5月29日(月) ごはん 牛乳 さわらの幽庵焼き きんぴらごぼう たまねぎのみそ汁

今日の給食は、The和食!という献立でした!

メインの魚は、さわら(鰆)!!

漢字の通り、春が旬のお魚!

みそ汁のたまねぎは、新たまねぎを使用!

甘みがスープに溶け出し、おいしいみそ汁に!

今日は、給食室で写真が撮れなかったので、調理実習の様子をたくさんご紹介!

6年2組さんが、いろどり炒めを作りました!

材料は、ピーマン・たまねぎ・にんじん・ハム!

それぞれの食材にあった形に、切っていきます!

人には人の乳酸菌があるように、野菜には野菜の切り方があります!!

にんじんを先に炒めて、やわらかくなったらほかの具材も!

焦げないようにかき混ぜながら、塩こしょうでシンプルな味付け!

おっと、そんな高い位置から振ったら、くしゃみが…。

炒め終わったら、お皿に着陸!

炒め物のいい香りが、家庭科室に充満してきたぞ!?

さて、出来栄えはいかに!?

味・食感・見た目を意識しながら、味わって食べました!

とある男子:「もう、お腹いっぱい…」(現在4時間目)

給食も、残さず食べてね!?(汗)

食べ終わったら、協力して片付け!

みんなが協力して、調理実習ができていました!

(by担任の先生)

最後に、今日やったことの振り返り!

保護者の方の見守りもあり、ケガなく調理実習を行うことができました!

お家で作るときに、今日のことを活かしてほしいと思います!

2023年5月29日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

5月26日(金) 揚げパン(グラニュー糖) 牛乳 ミートボールのトマトスープ 冷凍みかん

今日の給食は、揚げパン!

シンプルなグラニュー糖で、甘く味付け!

お供は、新献立の「ミートボールのトマトスープ」!

今日の給食も、楽しんで食べられそうだ♪

揚げパンは、コッペパンを何食わぬ顔で油に入れるところから始まります!

大きく平らな網を使って、コッペパンを潜水ならぬ潜油!!

頭の先までしっかり揚げて、殺菌と調理を並列つなぎ!!

揚がったパンに、グラニュー糖のアクセサリーを!!

褐色美人が身に着ける、グラニュー糖という名のダイアモンド!!

おいしそう!

はるか昔から脈々と受け継がれてきた、人気の揚げパンの完成!

次は、新献立のスープを!

赤々と色づき、ツヤとハリも申し分ない!

いいトマトを八百屋さんが持ってきてくれました!

「トマトが赤くなると、医者が青くなる」という言葉があります!

意味が気になった人は、調べてみてね♪

たくさんの野菜と、垣間見えるミートボール!

深紅なケチャップが加われば、2種のトマトのダブルパンチ!!

たたみかけられるうま味の攻撃を、かわすことなど不可能!!

まともに食らって、ノックダウンするのみだ!

1年生にとっては、初めての揚げパン!

甘くておいしい揚げパンに、少し興奮気味の1年生でした!

サンタクロースのように口の周りに、砂糖のおひげを生やし満足げな表情でした!

2023年5月26日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou