5月8日(月) カレーピラフ 牛乳 いかナゲット ジュリエーヌスープ

今日の給食は、カレーピラフでした!

カレーの風味の炊き込みご飯は、大人気!

いかナゲットもついて、なんともボリューミー!

休みボケも、吹っ飛んでしまうおいしさ!

いかナゲットは、カラッとサクッと揚げていく!

おびただしい数、まさにいかナゲットの満員電車!!

おいしいナゲットを、ゲットだぜ!!

炊きあがったカレーピラフは、一度かき混ぜて蒸らします!

自分の蒸気で、自らを温めるセルフサウナ!!

別茹でしたピーマンが加わり、青々しく輝く!!

しっかり混ぜ合わせたら、配缶!

重要なのは、連携プレー!!

アイコンタクトなしでも、阿吽の呼吸!!

しっとりおいしいカレーピラフが、どんどん食缶を埋め尽くしていった!!

今日は2年生のところへ!

ゴールデンウイークで給食が恋しかったのか、いい食べっぷり!

午後も元気いっぱい、がんばれそうですね!!

2023年5月8日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

5月2日(火) 焼きそば 牛乳 ぎょうざ もものゼリー

今日の給食は、今年度初の麺献立!

1年生の食べやすさを考慮して、麺の登場は約1ヶ月遅らせています!

来週からはさらなる難関、袋麺が登場!

少し難易度が上がった給食を、食べてくれるのか!?

ぎょうざはカラッと揚げていきます!

こんな大量の揚げぎょうざは、本場中国でもなかなか見られないぞ!!

ぎょうざたちは、仲良しこよし!!

くっついたまま揚げないように、くるくるかき混ぜる!

焼きそばは、具に味をつけてから蒸した麺を投入!

ソースがまるでコアラのように、ソースが麺をがっちり掴んで離さない!!

ブラウンが地球を覆いつくすように、野菜たちを染め上げる!

出来上がった焼きそばを、計量しながら配缶!

嗅いだ覚えのある、この焦がしソースの香り!!

あの日の夏祭りが、瞼の裏に浮かび上がるようだ!

蒸したもっちりの麺と、ソースがハーモニーを奏でて完成!

今日の5年生の家庭科の時間では、調理についての授業が行われました!

お家で料理したことある人も、たくさんいました!

連休明けに行われる調理実習では、青菜のおひたしを作ります!

食材に触れる体験活動、楽しみですね!

2023年5月2日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

5月1日(月) ひじきごはん 牛乳 わかたけ汁 かしわもち(こどもの日献立)

今日の給食は、こどもの日をお祝いする行事食!

成長を願う縁起物、たけのこを使ったわかたけ汁!

こどもの日ならではの、兜の形をしたかまぼこも入っている!

そして、ひときわ目を引くかしわもち!よく噛んで食べましょう!

こどもの日は5月5日です。

こどもの日の兜には、子供たちを危険から守るという意味が込められています。

今日は、そんな兜をぺろりとたいらげて、みなさん自身が兜のように頑丈な体を作ろう!!

ごはんは、大きな釜でしっかり混ぜていきます!

もち米が入っているから、大変なんだこれが!!

団結して必死に抵抗してくるもちもちのひじきごはんを、有無を言わさず混ぜ合わせる!!

混ぜて配缶したら、最後の仕上げ!

茹でたさやえんどうを、上から散らして完成!

映える緑!!

まるで荒野にわずかに芽生えた、新しい命!!

シャキシャキのアクセントとともに、彩ももたらしてくれた!!

子供たちの健康を願って、今日もいただきます!

2023年5月1日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

4月28日(金) 子供パン 牛乳 ホワイトフィッシュ キャベツソテー ポークビーンズ

今日は、パンにはさむことができる洋風献立!

ソースのついたお魚と、キャベツを一緒にサンド!

ひとくちで一気に楽しめる、セルフバーガー!

目を引く赤い彼の名前は、ポークビーンズ!!

おいしいくて、食べ応えがある一品!

じっくり煮込んだ野菜と大豆に、赤いアクセサリー!!

ケチャップがもたらす酸味と、湧き出るうま味!

はじめは鋭かった酸味も、時間をかければ丸くなるのです!

出来上がりは、まるでマグマのよう!!

グラグラと煮えたぎる中にいる野菜たちは、どこか心地よさげ!?

じゃがいもが、荷崩れしないようにポークビーンズと調理員さんがにらめっこ!!

完成だ!

1年生も給食に、大分慣れてきました!

おかわりも積極的に!成長しようとしていますね!

5月からは、なかなか難易度の高い袋めんが登場します!

さて、食べるのが大好きな辻小の1年生は、この試練を乗り越えられるのでしょうか!

その様子を、こうご期待!!

2023年4月28日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

4月27日(木) ごはん 牛乳 マーボーどうふ しゅうまい 河内ばんかん

今日の給食は、ごはんがよく進む中華風献立!

マーボーどうふにしゅうまいがついて、もうおかずには困らない!!

白米の需要が、うなぎ上り!

旬の果物までついて、大満足!

マーボーどうふ前に、とうふをスタンバイ!!

ザルから溢れんばかりのとうふを、水の中で落ち着かせます!

まるで試合前の格闘家のように、集中力を高めているのか…?

この量でなんと、まだ半分!

頃合いを見て、下茹でしたとうふをアンの中へ投入!

飲み込まれていく、とうふの軍勢!!まるでマーボーの竜巻!!

まともに受けたらひとたまりもない、うまみの破壊力!

ごはんが進むよ~♪

旬の河内ばんかんは、スマイルカット!

ニコッと笑った歯のように、見えることからつけられた切り方です!

ほのかな苦みが、自然な甘みを肩車しています!

6年生は、さすがの貫禄!

準備から片付けまで、流れるように進行!

片づけ方を担任の先生と、再度確認!

さすがは最高学年!かっこいい背中を、みんなに見せてね!

2023年4月27日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

4月26日(水) 春のちらし寿司 牛乳 すまし汁

今日の給食は、春の雰囲気あふれる献立!

春のちらし寿司には、旬のふきが入っている!

甘さとほのかな酸味が特徴の、辻小学校のちらし寿司を召し上がれ!

炊きあがった酢飯は、ゲレンデのように高反射!!

まぶしくて、思わず目を細めてしまいそう!!

純白の雪のようなごはんを、甘くておいしい具材が染め上げる!

卵を入れて仕上げ!

暖かな日光が雪の上に降り注ぐように、卵がごはんの上に舞い落ちる!!

甘くてほんのり酸っぱい、春のちらし寿司の完成だ!

2023年4月26日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

4月25日(火) 黒パン 牛乳 ポテトのミートソースかけ フルーツカクテル

今日の給食は、パンを基調にした洋風の献立でした!

ケチャップの風味が決め手のミートソース!

ぎゅっと、ポテトと熱い抱擁を交わす!!

ホクホクのポテトも食べやすい!

じゃがいもは、皮をむいたら芽が生える部分をくりぬきます!

ジャガイモの芽には、「ソラニン」や「チャコニン」という毒があります!

かわいい名前に、油断してはならない!!

子供たちの安全のために、すべて取り除きます!

(この写真で、半分ぐらいかな?)

ほっくり挙げたじゃがいもを、ミートソースの海へご案内!!

おいしい海での、スキューバダイビング!!

眼下に広がるオーシャンビュー!おいしそうな絶景!!

完成したぞ~!

5年生となると、高学年の食べっぷり!

豪快、爽快の博覧会!!

調理員さんからも一目置かれるほどの、よく食べる学年だそう!

いっぱい食べて、たくましく育ってほしい!

今日は3時間目に、1年生を迎える会がありました!

3年生が辻小学校の給食を、1年生に紹介してくれました!

「辻小給食おいしいよ!」という掛け声とともに、季節や世界の献立を伝えてくれました!

みんなの期待に応えるためにも、明日からさらにがんばるぞ!

2023年4月25日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

4月24日(月) たけのこごはん 牛乳 豚汁

今日の給食は、和風の炊き込みごはん!

春になり、ひょっこり地面から顔をだすたけのこを使いました!

春の風物詩を、今日はおいしくいただきましょう!

たけのこごはんの、相方に選ばれたのは豚汁!

埼玉県産のみそを流し込み、心安らぐ優しい色合いに!!

豚汁を優しくかき混ぜーる!マドモアゼール!!

体にも心にも染み渡る、極上の豚汁だ!

4年生の教室は、とても素早い!

4時間目が移動教室だったのですが、気づけば「いただきます」の態勢に!!

スムーズな準備は、大好きな給食を早く食べたい気持ちの表れかな??

今日も感謝して残さず、いただきましょう!!

2023年4月24日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou