10月12日(木) ねぎ塩豚丼 牛乳 さつま汁

今日の給食は、新献立のねぎ塩豚丼でした!

確かな塩味と、後からくるレモンの酸味が特徴的!!

日差しが少し暑い、今日の気候にピッタリだ!

さつま汁は、ほろっとほぐれる甘いさつまいもが魅力だ!

まずは新献立の、ねぎ塩豚丼の具から!

初めて作る献立の時は、いつも綱渡りのようにドキドキ!!

規定通りに調理を続けつつも、時には臨機応変に対応!!

この世は因果応報!!当たり前だね男女平等!!

さつま汁も、忘れちゃいけない!

加わるさつまいもが、優しく甘味を醸し出す!!

さつまいものほんわかした雰囲気にあてられた、その他の野菜たち!!

みそが入るころには、見事なさつま汁に!

薩摩(鹿児島県)には、おいしいものがたくさんだ!

さつまいもにさつま揚げ、地鶏もありますね!

6年生に「薩摩と聞いて、思い浮かぶものは?」と聞いたら、一人が「桜!」と答えていました。

今思えば、桜島のことを言いたかったのかな…?

2023年10月12日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

4年生 校外学習 SKIPシティ

4年生が1学期に行った、SKIPシティでの校外学習の様子をお届けします!

6月20日(火)、理科の学習として、SKIPシティに行きました!

まずは出発前、校長先生にご挨拶!行ってきまーす!
到着!クラスごとに素早く入場!

中に入ったら、まずは全クラスでプラネタリウム見学!その後、クラスごとに展示コーナー・実験コーナー・制作コーナーに分かれてローテーション!

展示コーナー!すごい、風の力でボールが浮いてる!?
実験コーナー!大きくて透明な気球だ!温かい空気と冷たい空気、どっちを入れると飛ぶのかな?
制作コーナー!紙コップで分光器を作ったよ!光が虹色に見える!?
カメラのフラッシュは何色かな?カメラ目線ではいチーズ!

理科に関するいろいろな体験ができて、勉強になったし楽しかったね!

10月11日(水) カレーピラフ 牛乳 ミートボール 豆乳クリームスープ

今日の給食は、洋風献立!

3時間目にあった不審者対応訓練で、失ったエネルギーを取り返そう!!

カレー風味のピラフで掻き立てられる食欲!

大きなお口で、ミートボールと一緒に頬張ろう!

アツアツの豆乳スープは、まろやかおいしい~!

今日は訓練があったので、調理中の写真は撮れませんでした…。

ならば全力で、伝えるのみ!!

カレー粉が入ったピラフは、ほんのりスパイシー!

茹でた後から加えたピーマンが、口の中で「よっ!」と軽い挨拶を交わしていく!!

そしてひと際、目を引くこのミートボール!!

赤ちゃんの握りこぶしくらいは、あろうか!!?(そこまで大きくはありません。)

ケチャップ味だから、ピラフとも仲良くなっているご様子!!

ガツンと食べ応えがあって、これで食いしん坊高学年も満足であろう!!

最後の登場は、豆乳クリームスープ!

ブールマニエという調理法を使って、生まれたトロッと感!!

いつまでたっても、新婚さんのようにアツアツだ!!

豆乳を使うことで、とろみがあっても重たくなりすぎない!

今日の訓練では、2年生の教室に不審者が入ってきた想定でした!

ビックリしながらも、冷静に担任の先生の指示に従って避難できました!

たくさん食べて午後の授業も、がんばっていこう!!

2023年10月11日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

10月10日(火) みそラーメン 牛乳 はるまき ブルーベリーゼリー

今日の給食は、麺献立!

そして今日、10月10日は「目の愛護デー」!!

目にいいもの世界代表の、ブルーベリーがゼリーとして登場だ!!

みそラーメンは、かなりの人気献立!これは完食間違いなしか!?

おっとまずは、はるまきからだ!

今にも「コンコン」鳴きだしそうなほどの見事なきつね色!!

秋の日の夕焼け小焼け!!

しんみりしちゃうけど、どこか趣がある、そんなはるまきに仕上がった!

続いてみそラーメン!

にんにくとともに炒めたひき肉、なんともパンチある香りを漂わせる!!

みそが入る前から、この完成度!

みそが入ったら、どうなっちゃうんだ!?

みその濁流、生み出されるこの上ないラーメンスープ!!

加速し激しさを増す、スープのうま味!!

漂う香りで証明される、おいしい未来!!

ブルーベリーには、アントシアニンという栄養素が含まれています!

目に効果的な栄養素の一つとされていて、「目の愛護デー」にピッタリ!!

奥行きのある甘みと、爽やかな風味だ!

みなさんは、目を大切にしていますか?

スマートフォンやタブレット、パソコンなど様々な映像機器により、目にとっては厳しい時代となっています。

低下した視力を、再度よみがえらせることは中々厳しいです。

十分な休息と栄養が必要なのは、目も同じ!

日々の生活の見直しと、十分な栄養補給!

今日の「目の愛護デー」が、考えるきっかけになったらうれしいです☆

2023年10月10日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

4年生 校外学習 朝日環境センター

4年生が1学期に行った、朝日環境センターでの校外学習の様子をお届けします!

6月16日(金)、社会「くらしとごみ」の学習として、朝日環境センターに行きました!

4年生になって初めての校外学習だね!まずは先生の話をしっかりと聞いてから出発!
しっかりと列になって歩けているね!おっ、もう朝日環境センターの煙突が見えてきた!
到着!クラスごとに並び直して…いよいよ中へ!
まずは研修室で動画を見て勉強!みんな一生懸命メモを取っているね!

動画での勉強が終わったら、いよいよ施設見学!授業で学習したけど、実際に見るとさらにイメージがはっきりするよね!

環境にやさしい、エコなおもちゃの展示室もあったよ!実際に遊べて楽しかったね!

ごみについてしっかり学習できたね!社会の学習だけでなく、日々の生活に生かしていけるといいね!

令和5年度 第58回秋季大運動会

9月30日(土)に、令和5年度 第58回秋季大運動会が行われました!

開会式の様子です!立派な態度で臨み、いよいよ運動会の幕開けです!
1年生!とってもキュートな踊りと、一生懸命玉入れをする様子が素敵!
2年生!綺麗なポンポンを掲げ、キラキラ笑顔でポーズ!
3年生!青と白の旗を華麗に操り、決めポーズもバッチリ!
4年生!凄まじい迫力のソーラン節!背中の漢字もかっこよく、凛々しい姿だね!
5年生!音楽と踊りで海の世界を表現する姿は、まるでテーマパークのダンサーさんみたい!
6年生!さすがみんなの憧れ、最高学年!とっても難しい組体操も美しく!華麗に!バッチリ決めて見せたね!

最後は60周年を記念した、バルーンリリースでお祝い!