11月6日(木) 米粉入りシュガーパン 牛乳 コーンシチュー 切り干し大根のサラダ

今日の給食は、パン献立でした!

米粉入りシュガーパンは、もちもちで砂糖が甘い人気のパン!

サラダにはコリコリ?シャキシャキ?食感の、切り干し大根が入っている!

教頭先生曰はく、「かんぴょうみたいでおいしいね」!

目玉はコーンシチュー!

真夏の暑さが嘘のように、息をひそめる今日この頃、それは冬が扉をノックする合図!!

つまり温かくてクリーミーなシチューが、本領を発揮する季節!!

見た目からして心躍る!

じっくりコトコト煮込まれたシチューは、格別!!

冬との親和性も最高だね!

みなさんのお家では、もう掛け布団は出しましたか??

2025年11月6日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

11月4日(火) 和だしラーメン 牛乳 大学いも

今日の給食は、麺献立でした!

和だしラーメンは、手がかかるけどとっても人気なラーメン!

大学いもも甘じょっぱくて、際限なく食べてしまいそう!!

さつまいもは、乱切りにして素揚げ!

外はカリカリ、中はねっとりホクホク!!

手作りのタレと一緒に、釜の上で大車輪!!

ツヤツヤと煌びやかに光る、さつまいものお肌!!

ただ甘いだけでは、子供たちのお眼鏡にはかなわない!!

しょうゆの塩味とコク!黒ごまの香ばしさ!!

これぞ大人気の理由!給食の大学いもの完成!

和だしラーメンのスタートの合図は、かつお節でだしをとるところから!

にんじん・ねぎ・もやしをはじめとする、具材たちも気持よさそうに入浴中!!

味付けはしょうゆベース!

エースストライカーは、途中出場のいわし粉!!

今までぼんやり顔でいたスープも、キリッと目を見開くように覚醒!!

これに麺を入れたら、さぞおいしいでしょうな~♪

明日は就学時健康診断!

辻っ子たちは、午前中のみ授業なので給食はありません!

みんな給食を食べた過ぎて、夢に出てくるんじゃないかな??

次の給食は明後日、木曜日だ!

2025年11月4日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

【PTA】鳩ヶ谷ブロック スポーツ交流会

11月1日(土)、里中学校体育館にて「鳩ヶ谷ブロックPTA連絡協議会スポーツ交流会 ソフトバレーボール大会」が開催されました。

鳩ヶ谷ブロックPTA連絡協議会に加盟する8校が参加し、日頃の練習の成果を発揮。楽しく、時には真剣にプレーし、各校とも大盛り上がりの大会となりました。

辻小学校はバレーボール経験者がほとんどいない中、先生と保護者あわせて15名が参加登録し、7位と健闘!ブービー賞として、なんと【宝箱】をいただきました✨

優勝  南鳩ヶ谷小学校
準優勝 里中学校

3位 中居小
   『スタイリッシュで賞』
4位 八幡木中学校
   『少数精鋭!一致団結で賞』
5位 里小学校
   『大人数で元気で賞』
6位 桜町小学校
   『応援バッチリ揃ってるで賞』
7位 辻小学校
   『粘り強かったで賞』
8位 鳩ヶ谷中学校
   『最後まで諦めなかったで賞』

それぞれに、参加賞(うまい棒30本セット)と、副賞が付きました。
①油、②醤油、③ラップ、④食器用洗剤、⑤45ℓビニール袋、⑥ウェットティッシュ、⑦カルビー宝箱、⑧ポケットティッシュ

辻小学校では一緒にバレーボールをする仲間を募集しています!

練習だけの参加も大歓迎!お気軽にどうぞ。日ごろのストレス発散や運動不足の解消に、一緒に身体を動かしてみませんか?※今年度は13名の保護者(OG含む)が練習に参加しました。

また、先生方もお仕事終わりに気分転換として顔を出してくださるので、担任以外の先生方とも自然に交流が生まれ、仲良くなれる機会にもなっています。

来年度に向けての練習日が決まり次第、公式LINEなどでお知らせいたします♪

辻小学校公式LINEお友だち追加はこちら→https://lin.ee/ejUW2Vc


2025年11月4日 | カテゴリー : PTA活動 | 投稿者 : tujisyou

10月31日(金) 子供パン 牛乳 ハンバーグステーキ マカロニのクリームスープ パンプキンババロア

今日の給食は、パン献立でした!

今日は何の日?もしかしてかぼちゃで有名なあの日ですか??

左上に見えるデザートも、カボチャを使ったババロア!

これだけでもワクワクしてしまうね!

そしてなんとハンバーグまで、かぼちゃ型!!

釜の中から顔を出した、アッツアツのハンバーグ!

表面にところどころ見える、黄色緑色!!まさかこれは…。

かけるソースは、しょうゆベース!

にんにくのパンチある香りが、たまらないんだ!!

パンでもごはんでも両方OKな、懐が深いおかずだな~!

スープを作っている間に、マカロニを下茹で!

沸騰の勢いによって、ブンブン振り回される!!

グングンお湯を吸い込んで、やわらかくなっていく!

もう最後の仕上げ!

ホワイトルウによってまったりしてくるスープに、最後の!!

散り散りになって、スープの中に潜っていく!

寒くなってきた今にピッタリな、温かいスープを召し上がれ♪

先週の金曜日にお手紙にてお知らせいたしました、「給食試食会」!

続々とお申し込みをいただいております!(ありがとうございます♪)

お申込みの締め切りが本日までとなっていますので、

「行こうと思っていたけど、まだ申し込んでいなかった💦」

という方は、本日中にぜひお申し込みください!

また、ご不明点などありましたら辻小学校まで、お問い合わせください!

2025年10月31日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

10月29日(水)豚肉と小松菜のごはん 牛乳 白菜のみそ汁

今日の給食は、ごはん献立でした!

豚肉と小松菜のごはんは、大ファンが点在するようなメインデッシュ!

ちなみに、私も大好物!

豚肉は2種類の部位を使用!そうしよう!!

お肉からのうま味が溢れ、染みわたる!!

ガツンとお肉の味が効き、優しくまとめ上げる野菜たちのバランス!

食べ終わった後も余韻に浸り、「もう少し食べたいな…」と言葉がこぼれてしまうね!!

みそ汁には、白菜が入ります!まずは真っ白な芯の部分から!

葉の部分には、「まぁ、落ち着け」と声をかけて出番まで待たせよう!!

赤みそ・白みそ両方を使って調味する!

おっとその前に、白菜の葉を入れなきゃね!

白菜からのおいしい水分が、スープ全体に浸透!!

冬場のお鍋にも似た、温かいみそ汁を召し上がれ!

2025年10月29日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

給食試食会 開催のお知らせ!

先週金曜日にお手紙にて、給食試食会のお知らせをいたしました!

日にちは12月5日(金)!お申し込みはお手紙にありますQRコードで!

締め切りは10月31日まで!

気になった方は、ぜひいらしてください!

心よりお待ちしています!

※ご不明点などありましたら、辻小学校までお問合せください。

2025年10月28日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

10月28日(火)スパゲティナポリタン 牛乳 コーンフライ ヨーグルト

今日の給食は、麺献立でした!

いつもの袋めんとは一線を画す、スパゲティナポリタン!

まろやかな味わいが大人気の、パスタ料理だ!

具&ソースをまずは作っていく!

真っ赤に燃えた太陽のように!!ケチャップの堂々入場!!

まるでバラのように、妖艶な色合いに棘のある酸味!!

ソースを作っている間に、麺を茹でていく!

お風呂上がりの、艶やかなスパゲティ!!

「温度を上げること、麺をやわらかくほぐすこと、信じぬくこと。」

パスタを茹でるとき、それが一番大事!!

スパゲティとソースのタンゴ!!

身をゆだねるスパゲティを、優しく包み込むソース!!

ビビットな赤がオレンジにマイナーチェンジ!

お口の周りがオレンジの髭まみれになる、おいしいナポリタンの完成だ!

2025年10月28日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

10月27日(月) 森のきのこのハヤシライス 牛乳 じゃこサラダ

今日の給食は、ハヤシライスでした!

(あまりにもおいしそうで、写真を忘れて食べてしまいました…。すいません…。)

今が旬のきのこがたっぷり入った、その名も「きのこの森のハヤシライス」!!

芳醇な山の香りを、ハヤシライスにもたらす!

入るきのこの顔ぶれは、エリンギ・しめじ・マッシュルーム!

きのこ界の名だたる重鎮たち!!

にじみ出る水分!うま味も出る、多分!!

ハヤシルウをはじめ、ケチャップやウスターソースで味付け!

ほんのり酸味と確かなうま味!!

濃厚でごはんとも相性バッチリに!

コトコトと煮込まれ、馴染んでいく!

ブラウンに染まる釜の中!見る者の心すら染め上げる!!

やわらかく濃厚な味わいの中に、稲妻が走るような少しの酸味!

たくさん食べて、元気モリモリがんばろう☆

2025年10月28日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

修学旅行⑦

日光江戸村に到着です。はじめに集合写真を撮り、昼食場所へ。今日の昼食は子供たちの大好きなカレーです。美味しそうに食べていました。

食事のあとは江戸村の見学&体験です。忍者やしきや水芸を鑑賞したり、謎解きや迷路を体験したり…。あっという間に時間がたってしまいました。子供たちは笑顔いっぱいでした。

1泊2日の修学旅行は子供たちにとってよき思い出になったと思います。そして2日目、本当によいお天気でよかったです。家に帰るまでが修学旅行という言葉があるように最後まで安全に終わりにしたいと思います。

保護者のみなさまには子供たちの準備などご協力いただきありがとうございました。子供たちはお土産とたくさんの思い出話を持ち帰りますので、お話を聞いていただければと思います。今後もよろしくお願いいたします。