12月9日(月) 豚キムチチャーハン 牛乳 トック はやか

今日の給食は、ごはん献立!

大人気のキムチチャーハン!いつもはプリプリの鶏肉だが、今日はジューシーな豚肉!

おいしさは変わらず高水準!

きっと子供たちも、この味を待っているのだろう!!

キムチチャーハンは、炊いたごはんと具材を混ぜ合わせる!

辛そうな赤い色合いとは裏腹な、マイルドなうま味!!

均一な混ぜ具合が、調理員さんのプロの技だ!!

なんというブリリアントなビジュアル!!

私のお腹から、腹ペコの叫びがこだまして聞こえる!!

喉から手が出る??そんな甘いものじゃない!

腹の底から欲っするおいしそうな見た目だ!!

お次は、トック!

大量のキャベツが、なだれ込む!!

淡い緑が水面を覆いつくす!じわじわとスープに浸かる!

もちもちのトックが入り、完成だ!

果物は、はやか!

緑が垣間見え、苦味と酸味を疑う気持ちもあるが食べてみると…。

あ、あまーい!!

今が旬のはやかには、クエン酸やビタミンCがたっぷり!

寒くなり、そろそろインフルエンザの荒波が、やってきそうな予感…。

食べる前の手洗い、しっかりと睡眠!

あと2学期も残り2週間!体調に気を付けて行きましょう!

2024年12月9日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

12月6日(金) ソフトフランスパン 牛乳 ビーフシチュー 野菜サラダ

今日の給食は、高級ビーフシチュー!

赤ワインとじっくり煮込んだ牛肉が、エレガントな雰囲気を醸し出す!!

野菜サラダどシチューで、大満足の献立だ!

サラダは茹でて、しんなりとしょげているかのよう…。

しかし色は、一段と鮮やか!!

教室でドレッシングと和えて、シャキシャキ食感を楽しもうぞ!!

ビーフシチューの味付けのメインは、ケチャップとデミグラス!

じっくりコトコト!おいしそうだこと!!

トマトピューレや赤ワインなど、徐々に華やかになるスープをデミグラスが支配する!!

出口の見えないトンネルほど、味に深みがうまれたら完成の合図!!

仕上げは生クリームを、回しかける!

「お皿にシチューを盛ってから、かけたらオシャレなんだけどね…。」

思わず口から、こぼれてしまった調理員さん!

しっかり混ぜてマイルドになったら、フィニッシュだ!

夢わーくで来てくれている里中学校は、珍しい自校調理中学校!

市内でも3つしかない、羨ましい学校だ!

辻っ子たちも中学校の給食の写真を、かなり食いついて見ていましたよ♪

2024年12月6日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

12月4日(水) ふわとろオムライス 牛乳 ソーセージとはくさいのスープ 【6年1組 調理実習】【3年生 もっと知ろうぼくらの町や人々】【5年生 稲作体験感謝のお手紙】【里中学校夢わーく】

今日の給食は、大人気のふわとろオムライス!

それにしても今日は、食育関係のイベントが盛りだくさん!

給食の紹介は少しだけで、次に行くぞい!

オムライスの決め手はケチャップにあり!!

煌々と、オレンジ色が光る釜の中!!

これだけでも十分おいしい、チキンライスが出来上がる!

今日は6年1組の調理実習!

昨日の2組に続いて、自分でアレンジしたおかずを作っていきます!

まずは野菜の皮をむいて、切っていく!

心なしか5年生の時より、迷いがなくなっている!?

お次は炒めのお時間!

跳ね返るかもとビクビクしながらも、油をひいて炒めていきます!

味付けをして完成!

アレンジにアレンジを重ねて、はるまきを作っている子も!?

その発想に脱帽!

これにて6年生の調理実習は、幕を閉じました!

6年間の集大成として、これから給食メニューコンテストが待っています…。

3年生は自分たちの住む地域への理解を深めるため、農家さんにお話をしていただきました!

つい先日も大豆の収穫でお世話になりました!

↓↓大豆収穫の様子はこちら↓↓

「農家にはほとんど休みがない」

地域を知るとともに、農家さんの大変さも知ることができました!

真剣に聞き、メモをとる3年生でした!

5年生は、稲作体験の感謝を込めてお手紙を贈呈!

体験活動を通して、多くの学びがありました!

貴重な体験をさせていただいて、ありがとうございました!

↓↓稲刈りの様子はこちら↓↓

そして本日から、里中生が夢ワークに来ています!

1、2年生と一緒に3日間過ごします!よろしくお願いします!

辻小の給食は、気に入ってくれたでしょうか?

12月3日(火) 広東めん 牛乳 チーズはるまき りんご 【6年2組 調理実習】

今日の給食は、麺献立!

とろみが肝の広東めん!麺によく絡み、一緒にズズッといただきます!

はるまきの中には、トロッとチーズが入っている!

歯にいいりんごをよく噛んで、今日もいい組み合わせだね♪

こんがりきつね色のはるまきの中には、アッツアツのチーズが潜んでいる…。

今ここで食べたなら、滝のようなチーズの海でお口の中は大洪水!!

大やけどでその後の給食の味も、わかりゃしないだろう!

静かに程よく冷めてくれば、安心してかぶりつけるはるまきの完成!


広東めんは、あんかけの五目めん!

給食では珍しいきくらげが、スープをワンランク上に引き上げる!!

しょうゆ味のスープに、水溶き片栗粉!とろみがついて、だんだん動きが鈍くなってきたぞ!!

仕上げに下茹でしてあるチンゲン菜!

麺と一緒に食べて、温まろう!

今日は6年2組さんの調理実習がありました!

テーマは「炒めてできるメインのおかず」!

教科書メニューに、自分なりのアレンジを加えた子もちらほら!

野菜を切るのもお手の物!

保護者の方の見守る中、誰一人ケガすることなく調理が進みます!

フライパンにひいた油と野菜の水分が混じり、小さく弾ける!!

へっぴり腰になりながらも、臆せず炒めていこう!

出来上がりには、ほぼ全員が満足!!

1、2時間目だったけど、給食食べられないとかやめてね!?

明日は、6年1組さんの調理実習だ!

12月2日(月) ごはん 牛乳 とりのさっぱり煮 水ぎょうざスープ

今日の給食は、和中の折衷献立!

とりのさっぱり煮は、大人気献立!!

さっぱりとした中に、確かな力強さ!!

ごはんが進まぬわけがない!!

見よ!この染み具合!!

食べた者なら思い出してしまいそうなほど、記憶に刻まれる味わい!!

パンチはあるが、後ろ髪ひかぬ潔さ!

昨年度の他県の窒息事故を受けて、川口市では自粛していたうずらの卵。

「出さずに食べ慣れないこと」もリスクと感じ、学校全体でのよく噛む指導を約束に提供再開しました!

緊急時の対処法は、共有済み&研修済み!!

子供たちの安全を守るために、日々研修を行っています!

最後は水ぎょうざスープ!

アツアツになると水面に上がってくるぎょうざで、釜の中は箱詰め状態!!

満員電車のように隣に押されて、右へ左へ!

ツルツルの水ぎょうざを召し上がれ!

2024年12月2日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

11月28日(木) ごはん 牛乳 さばのみそ煮 かきたま汁 彩の国なっとう 【4年生カルビースナックスクール】

今日の給食は、和食のど真ん中!!

鯖がメインのごはん献立でした!

端に見えるは、埼玉県産大豆を使用した彩の国なっとう!

「彩の国ふるさと給食月間」のアンカーを務める、魅力的なおかずだね!

昨日、11月27日にはカルビースナックスクールがありました!

聞き馴染みのあるお菓子の名前に、子供たちも釘付け!!

おやつの量についての学習をしました!

興味津々な子供たち!

スライドと動画、そして本物のポテトチップスを使って学習します!

いつも食べているおやつは、どれぐらいなんだろう…。

班で話し合いながら、ただしいおやつの量を学習しました!

楽しんで学習に取り組むことができましたね!

11月26日(火) 【3年生大豆収穫体験 & 給食試食会】

今日は食育イベント盛りだくさん!

まずは3年生の大豆収穫体験!

↓↓苗植えの様子はこちら↓↓

地域の方協力のもと、元気に育った大豆を収穫します!

そんなに難しい作業ではありませんが、なにより体力勝負!!

ケガのないように、がんばろう!

足りない力は、周りが受け持つ!!

袋に入れるときも協力して、1人2株引っこ抜きました!

元気な大豆の根っこに、大苦戦!

最後に農家さんが、大豆について教えてくれました!

この品種は少し青みがかった色をしていて、黒い模様が出てくるそう!

せっかくなら子供たちが食べたい給食に、調理したいですね☆

お昼からは、お家の方対象の給食試食会を行いました!

ご応募いただいたのは、のべ50名!!

緊張しつつも試食前に、給食についての説明をしました!

内容は大量調理の特徴・衛生管理・辻小学校の食育について!

クイズも交えながら楽しく話しました!!

意外と他にはない、よい特徴を持った辻小給食を知ってもらいました!

場所を移し、教室にて給食試食を行いました!

今日の献立は「とりなんばん 牛乳 さつまいもと大豆のかりんとう りんご」!

試食が終わった方から、お子さんの教室にて給食参観を行いました!

コロナ開け4、5年ぶりの給食試食会!

次回実施の際は、更なるご参加お待ちしていますよ♪

2024年11月26日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

11月22日(金) こどもパン 牛乳 ハンバーグデミグラスソース ニョッキの豆乳クリームスープ

今日の給食は、パン献立でした!

濃厚なデミグラスソースを帯びた、ハンバーグとパンのコンビネーション!

トロトロのスープも、寒い時期にピッタリだね!

ハンバーグは蒸して仕上げます!

目の前を遮るように湧き上がる湯気!!

奥にうっすらと見えるのは、肉々しいハンバーグ!

手作りのデミグラスソースが、ハンバーグのお供をする!!

濃厚でキャッチーなうま味!!

子供たちからも大人気の献立だ!

来週11月26日には、給食試食会を行います!

ご応募いただいた保護者の方は、延べ52名!!

少し緊張してしまいますが、ぜひ辻小の味をご堪能ください!

そして子供たちの給食を食べる様子も、楽しみにしていただければと思います!

2024年11月22日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

11月18日(月) ごはん エコふりかけ 牛乳 肉じゃが 彩の国みそ汁 【彩の国ふるさと給食月間】

今日の給食は、和食献立でした!

怒涛の4連休!みなさんはいかがお過ごしでしたか?

今日から通常に戻って、がんばっていきましょう!

大人気の肉じゃがが、リスタートの火ぶたを切るぞ!!

エコふりかけは、みそ汁のだしに使ったかつお節を使用!

少ししっとりしたかつお節に、甘めの味付けが加わる!!

炒ったごまが入り、香ばしさの追い風!!

「ふりかけもっと食べたいんです…」4年生の子が、小さな声で教えてくれました…。

これは方法を考えねば!!

肉じゃがは、じゃがいもをいつもより大きめにカット!

ごろごろと音を立てて釜の中を転がるように、混ぜられていくじゃがいも!!

やわらかいけど荷崩れしない、配缶後の余熱も計算して作っていく!!

見えた!!今が完成の時!!

釜の蓋をパカッと開けたら、絶妙な照り輝き!!

これ以上ないほどのベストタイミング!さすが調理員さんは、目も勘もするどい!!

最後に彩の国みそ汁!

中に入っているのは、埼玉県の食材ばかり!!

「彩の国ふるさと給食月間」を彩る、おいしい汁物だ!

温度を測って、はい完成!

今週5日間を乗り切るための、栄養満点みそ汁を召し上がれ!

2024年11月18日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

11月13日(水) ごはん 牛乳 ぶた肉のうま煮 白菜のみそ汁

今日の給食は、ごはん献立!

具材も大きく味が染みたうま煮は、ごはんのお供にピッタリ!

角切りのお肉も、いつもの給食とは一味違っておいしいね!

白菜はそろそろ旬がやってくる冬野菜!

和食の献立、モリモリ食べて4連休を全力で楽しもう☆

うま煮は下茹でのオンパレード!!

お肉にさといも・だいこんと、しっかり味をしみ込ませるには、準備が必要だ!

合流地点には、もうすでにウオーミングアップ済みの食材たち!!

味付けは、シンプルに!

しょうゆが決め手の、甘じょっぱいテイスト!!

グングン染みていくしょうゆ色!カーニバルは、リオデジャネイロ!!

最後に加わるチンゲンサイ!映える映えるこの緑色!!

シャキッとした食感!目を引く緑色!

ダブルのアクセントを料理にもたらし、完成度がうなぎ上り!!

おいしいうま煮、これにて完成!

おっと、これはなんだ!?

目の前には、黄緑色の大きな森!!

中から時々顔を出す油揚げで、これがみそ汁と確信したね!!

あれほど元気に黄緑色だった白菜も、いつしか落ち着いた緑色へ!!

みそが入るということは、もう終盤戦!

マーブル模様を描きながら入っていったみそも、いつの間にやら行きわたる!

季節の野菜に彩られた、みそ汁の完成だ!

つじっ子コンサートの振替休業日と県民の日を合わせて、明日から4連休!!

季節の変わり目で、少し寒さが際立ってきましたが、みんなはどこかお出かけに行くのかな?

ぜひ体調に気を付けて、楽しんで過ごしてくださいね♪

2024年11月13日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou