2月6日(木) 【辻小学校独自献立】カレーピラフ 牛乳 3年生が育てた大豆入りポークビーンズ 川口いちごゼリー

今日の給食は、スペッシャルな献立!!

理由はタイトルの通り、3年生の育てた大豆が登場するから!

↓↓収穫の様子はこちらから↓↓(苗植え体験の様子のリンクもこの先に☆)

地域の農家さんに全面的にご協力いただき、今年も大豆がたくさんとれました!!

少し緑がかっていて、黒い模様がついているのが特徴なんだとか!

まずは、乾燥した大豆の表面を洗おう!

少し足りなかったので、給食用の大豆を追加!

違いは一目瞭然!!

これなら子供たちも、どれが自分たちの大豆かすぐわかるね!

下茹でしておかないとね……、ってあれ!?!?

いつの間にか、緑色のお豆が消えているイリュージョン!!

茹でると同じ色になるんだね!

しかし時より見える、黒い模様!

これが、3年生大豆のアイデンティティ!!

ほかの具材もやわらかくなるまで、じっくり煮込んでいこう!

味付けはいつも通り、ケチャップメインで!

少し加える砂糖が、酸味の角をとり、やさしい印象に!!

具材たちも時々、息継ぎをするかのように水面に上がってくる!

さぁ、完成だ!

子供たちからも、絶大な人気を誇るポークビーンズ!

3年生で行った「大豆をどうやって食べるか投票」でも、圧倒的な票数で当選!!

自分の手で植え収穫した大豆を、おいしく食べることができて3年生もご満悦でした♪

今年度収穫した大豆の一部は、農家さんにお返ししました!

本当に感謝しかありませんね!今年度もありがとうございました!

3年生が1年間通して、学習してきた大豆。

これにてひと段落ではありますが、作り手への感謝の気持ちは絶やさず伝えていきたいですね♪

2月4日(火) 親子うどん 牛乳 ささかまぼこの磯辺揚げ

今日の給食は、麺献立!

鶏肉とたまごが入った親子うどん!親子丼じゃないよ?

横の丸いかわいいのは、ささかまぼこだ!

ささかまぼこの衣は、伊達に緑色じゃないんだぜ??

中には粉末のあおさ!

目の前に海の景色が浮かぶほど、磯の香りが漂ってくる!!

親子うどんにたまごが入るのは、もうすぐ調理終了の合図!!

お店で流れる「蛍の光」!

たまごがスープを照らす、まるで希望の光!!

アツアツとろとろの親子うどん!

黄色の中に映えるオレンジ色が、にんじんの存在意義!!

ほうれん草で緑も加わり、なんておいしそう!!

とろみのおかげで、温かさも子供たちにお届けできました☆

辻小学校では2月10日に、第3回学校保健委員会を実施します!

ご応募いただいたみなさま、ありがとうございます!

親子での調理実習、子供たちも楽しみにしていると思います♪

2025年2月4日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

1月31日(金) こどもパン 牛乳 ビーフストロガノフ こふきいも ソーセージと白菜のスープ

今日の給食は、ビーフストロガノフ!!

3回連続で言ってみよう♪

「ビーフストロガノフ、びーふsろとげんふ…」

意外と難しい!ということは置いといて、さっそくお送りしましょう!

具材はシンプルかつ大胆に!たまねぎとお肉!

大量の湯気で視界がごったがえす中、奥から現れた牛肉たち!!

霧が立ち込めるピッチに現れた、スターティングメンバーのよう!!

トマトジュースとトマトケチャップ!

湯気で真っ白だった世界を、赤が埋め尽くす!!

じっくりコトコト煮込むことで、うま味が膝を曲げて跳び出す準備!!

ルウを入れ、全体がまったりとしたら最後に生クリーム!!

すべてを包み込むような愛が、そこにはありました!!

トマトの少しツンケンした酸味も、角を毛布で包むように!

専門店で出してもおかしくない!おいしいビーフストロガノフの完成!

最後に、調理員さんが混ぜる姿をご覧あれ!

まったりした煮物を混ぜるのは、大苦労!!

この動画から、みんなに伝われ~!!

2025年1月31日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

1月28日(火) もやしラーメン 牛乳 手作りしゅうまい ヨーグルト 【全国学校給食週間】

今日の給食は、麺献立!

手作りのしゅうまいは、視野に収まりきらないほどのジャンボサイズ!!

今日は、しゅうまいに注目していこう!

具材は、ひき肉とたまねぎ・しょうが!

くるくると丸めて、しゅうまいの皮とドッキング!!

まるでじゃんけんのグーとパー!皮で包み上げていく!!

真ん中を指でぐっと押し、月面のようにクレーターを作る!!

これによって火入れはスムーズに!

まるで双子?三つ子?四つ子?何人兄弟かわからぬほど量産する!!

口の隙間から、湯気を吹かす釜!!

一服かと思いきや、絶え間なく噴き出してくる!?

中のしゅうまいは、さぞ熱いだろう!

出てきたしゅうまいは、一段階成長したよう!

タネからは、あふれんばかりの肉汁!!

子供ここぶしぐらいはあろうか、というしゅうまいの食べ応え!!

本場中国の人もびっくりの、おいしいしゅうまい召し上がれ!

2025年1月28日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

1月27日(月) 【辻小学校独自献立】おにぎり 牛乳 肉じゃが みそけんちん 【大事なご報告:学校給食優良校】

先週金曜日から、全国学校給食週間!

ということで今日の給食は、初代給食に出ていたおにぎり!

(写真は、大人サイズです。)

体験として、自分で握ってみよう♪

1年生の分は、給食室でやわらかく丸めます!

一つ一つ重さを測って均一に!ものすごい手さばきで、ごはんがおにぎりになっていく!!

メインディッシュは、大人気の肉じゃが!

このいかにも、味が染みていそうなブラウンカラー!!

口に入れればホックリほぐれて、甘じょっぱい味が口いっぱいに広がっていく~♪

汁物は具沢山のみそけんちん!

アツアツのうちに召し上がれ!

さぁ、調理員さんの力も借りて、おにぎりを握ってみましょう!!

片手はお山の形、もう片方の手は地面の形!

目指せ、三角のきれいなおにぎり!

しっかりと握れた後は、ガブリと大きな一口!!

肉じゃがとの相性もばっちり!

是非お家でも、もう一度チャレンジしてみてね!

【大事なご報告】

この度、辻小学校は令和6年度埼玉県学校給食優良校に選出されました!!

(パチパチパチパチパチ!)

昨年度は、川口市学校給食優良校として選出されましたが、今年はさらに上の賞をいただきました☆

埼玉県学校給食優良校は、埼玉県内約1200校の小中学校のうち4校のみが選出される狭き門です!

子供たちが胸を張って自慢できる給食を目指して、辻小学校はこれからも給食・食育を行っていきたいと思います!

保護者・地域のみなさま、日頃より本校の教育活動ならびに給食に、ご理解ご協力いただきまして誠にありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

よし!さっそく明日、子供たちにもお知らせしなきゃ☆

2025年1月27日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

1月22日(水) カレーライス 牛乳 ほうれんそうのソテー 【3年生が育てた大豆 献立の投票結果】

今日の給食は、カレーライス!

なんてったって、今日は「カレーの日」!

1月24日~始まる全国学校給食週間直前に、人気のカレーを給食に出してほしいという思いで制定されたそうです!

今日は、そんなカレーにフォーカス!

野菜の煮込み具合は、超重要!!

じゃがいもは北海道の大雪の影響もあってか、新じゃがだそう!

水分が多く、少しシャキッとした食感だ!

野菜の様子を見て、味付けをしていきます!

混ざり合ったルウと脱脂粉乳!ドロッと滑らかになるまで、かき混ぜたら釜の中に!

この香り!まさに給食のカレー!!

脳裏に焼き付くほど、印象的だ!!

最後にチーズ!とろけていく!!

うまみとまろやかさとコク!

このチーズがもたらす影響は、計り知れない!!

まさにカレー界屈指のインフルエンサー!!

大人気の献立を、どうぞ召し上がれ!

1月21日(火) 肉なんばん 牛乳 いかと春菊のかき揚げ 花みかん

今日の給食は、麺献立!

うどんのお供をするのは、1個1個手作りしたかき揚げ!!

中には、栄養満点の春菊!癖のある味わいも、かき揚げにすれば大人気だ!

まずは花みかん!

鮮やかな橙!そんなみかんを、真っ二つに解体!!

爽やかな香りから想像される味わい!おいしさは so high!!

かき揚げには、いかと春菊が入っている!

すべての具材を混ぜ合わせ、油の中にポチョンと落とす!

カリカリの衣、もちっとしたいか、春菊の程よい風味!!

見事な団結力!見事なチームワークだ!!

肉なんばんも具沢山!釜から野菜が飛び出しているようだ!!

味付けはしょうゆベース!

野菜のうま味が存分に溶けだした汁に、うどんを沈めて一緒に食べよう!

ごちそうさまが聞こえるまで、終わらない最高の時間になるだろうね♪

2025年1月21日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

1月20日(月) ごはん 牛乳 ジャージャンどうふ 中華風コーンスープ

今日の給食は、中華風献立!

とうふではなく厚揚げを使ったジャージャンどうふは、一段とボリューミー!!

少し甘い味付けが、ごはんをかきこませる!

中華風コーンスープは、たまごが入ります!

メインの調理とは別室対応!まさにビップ対応だ!!

一つ一つ器に割り入れてから、食缶へ!ここからスープに入っていくのだ!

ジャージャンどうふは、あんを煮ている間に厚揚げの下茹でを!

まるで低反発枕のように、波打つ厚揚げ!!

かき混ぜた振動が内から外へ!右から左へ!!

トロトロアツアツのあんと絡めたら、もう少しで完成だよ!?

ごま油の香り!みそのうま味!厚揚げはドンドン吸い込んでいく!!

これで、ごはんが進まぬわけがない!ジャージャンどうふの完成だ!

かき混ぜるシーンを、どうぞご覧ください!

とろみがつくと混ぜるのは重いし、すぐ焦げるしで難易度うなぎ上り!

これで全校の半量!調理員さんの努力に感無量!!

今日も、たくさん食べてくれるといいな♪

2025年1月20日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

1月17日(金) ソフトフランスパン 牛乳 コーヒー飲料 チキンクリームシチュー 野菜サラダ

今日の給食は、パン献立!

おっと?あの端っこに見えるのは、まさかコーヒー飲料!?

牛乳パックの穴にチューブを差し込んで、しぼっていくとあら不思議!

おいしいコーヒー牛乳の出来上がりだ!

そんなコーヒー牛乳と一緒に、お送りしましょう!

野菜サラダは、しんなりとシャキシャキの間!

手作りのドレッシングとの相性は、口に出すことすら野暮だね!!

色鮮やかに、お皿を彩るサラダの完成だ!

給食シチューの成功は、食材の食感にかかっているといっても過言じゃない!!

チキンクリームシチューの名に恥じない、たっぷりのとり肉とともに野菜たちが煮えていく!

そしてじゃがいもを入れた瞬間から、更なる緊張の時間は始まる!!

タイミングを見て、牛乳とルウを投入!

まったりもったりなシチューは、こんなに寒くても食べればホカホカ!!

野菜の具合もいい感じ!これは大成功だね!

コーヒー飲料初めての1年生は、顔をしかめて「なにこれ?」

しかし、飲んだ後はニッコリ笑顔!

「おいしかった~」と、伝えてくれました!

その笑顔がいい幕切れ!また来週☆

2025年1月17日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

1月15日(水) ごはん 牛乳 たらのごまみそあえ せんべい汁

今日の給食は、ごはん献立!

クセの少ないたらと、濃厚なみその相性は抜群!

青森県発祥のせんべい汁は、つるもちのせんべいがやっぱりおいしいね!

たらのごまみそあえから!ごまを炒って、みそダレを作っていく!

浦島太郎に、なってしまいそうなほどの湯気!!

ツンデレさんのように、少しだけ甘みを効かせるのがポイント!!

揚げた角切りのたらと、あえていく!

なんと香ばしい…。

一度炒ることで真価を発揮するごま!殺菌する効果もあり、一石二鳥!!

せんべい汁は、せんべいを一口大に割るのが大事な工程!

バキバキと乾いた快音!!

ストレスもみな、せんべいと一緒に砕かれてしまいそう!

釜に入れるが、はじめはなかなか打ち解けない様子?

ヘラで混ぜれば、縮まる心の距離!!

潤いのかけらもなかったせんべいが、だしの効いた汁を吸えばおかずに!?

全部まとめて、お口にかきこもう!

パキパキの割音を聞きたい方はこちらへ!

450人分を割るのは、実はとんでもない重労働でした…。

調理員さん、今日もおつかれさまでした!

2025年1月15日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou