2月26日(水) カレーライス 牛乳 冬のフルーツカクテル

今日の給食は、待ちに待ったカレーライス!!

そしてフルーツカクテルに、隠された秘密が!

今日のフルーツカクテルは、”冬の”フルーツカクテル!!

手作りのカクテルシロップの中には、冬を感じさせるゆずの果汁が入っている!

シロップだから甘みは強いけど、ゆずの風味でサッパリ!

嫌味のない甘さに、大人でもスルスル食べ進む!!

メインを、忘れてもらっちゃ困るぜよ☆

カレーをグツグツ煮込んでいくぞ!

じゃがいもは最後に入れます!なぜなら煮込みすぎれば、姿かたちなくなってしまうからさ!!

ルウを入れれば、どんどんトロッとしてくる!

じんわり具材にも火が入り、やわらかくなってきたよ!!

勉強もカレーも根気よく!

最後のシーンは、チーズの雪が降る豪雪地帯!!

空からふわりと舞い降りて、カレーに溶け込んでいく!

マイルドになって、子供たちにも食べやすく!

今日も、完食確定ですかね??

2025年2月26日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

2月25日(火) スパゲティナポリタン 牛乳 コーンフライ グレープゼリー

今日の給食は、麺献立!

いつもの袋めんとは、見た目から違うスパゲティの登場だ!!

情熱で真っ赤に染まったナポリタンをお届け!

具材はシンプル!たまねぎ・にんじん・マッシュルーム!!

ころころと丸顔がかわいいこの子は、言わずと知れたウィンナーさん!!

味付けは真っ赤なケチャップと、それと相性抜群のウスターソース

うわぁ、もうこの時点でおいしそうっす!!

茹でたスパゲティを、真っ赤なプールへダイブ!!

白い麺と赤い具が混ざり、中和していく!

うま味の広がりが可視化!これマジか!?!?

やわらかな麺とやさしい味付け!

ケチャップの少しの酸味で、いくらでも食べられちゃう♪

みんながみんな、麺を吸い込むバキュームに!!

おいしそうなナポリタン、召し上がれ!

2025年2月26日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

2月20日(木) ひじきピラフ 牛乳 いかナゲット ニョッキの豆乳クリームスープ

今日の給食は、洋風献立!

ピラフは「名刺代わりに」と言わんばかりに、ひじきをアピール!!

子供たちからしたら、得体のしれない黒い塊!

しかしその正体は、栄養たっぷりの海藻さ!!

肩を並べるいかナゲット!

カリカリの衣、ほんのり甘いいか、もちもちの食感!!

食べ始めたらいつの間にか、目の前からは姿を消している!?

豆乳クリームスープには、ブールマニエ!

クモの糸のように、少しずつスープの中に!!

徐々に固くなっていくテクスチャー!!

トロッと仕上がれば、冬にピッタリのスープ完成!たくさん召し上がれ!

2025年2月20日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

2月19日(水) ごはん エコふりかけ 牛乳 肉じゃが なめこ汁

今日の給食は、和食献立!

中でもファンが多い、肉じゃがが今日の主役!!

エコふりかけもついて、これはごはんがいくらあっても足りないぞ!

給食の肉じゃがは、なんでこんなにおいしいんだろうね?

作っている私にも再現不可能、極上の味染み加減!!

ホックリと歯の上でほどけるように、とろけるように!!

ボリューミーな主菜の完成!

辻小のごはんはいつも炊き立て!

おかずいらずで、おかわりする人がいるほどのおいしさ!

ウェディングドレスかというほど純白な、お米が湯気とともに食缶に入っていく!!

最後になめこ汁!だしはかつお節から!!

ぬめりの正体は「ペクチン」!

しっかり洗って入れるだけで栄養満点!楽ちん!!

古より伝わる、キノコ界のタピオカ!?!?

和食の献立に花を添える、おいしいなめこ汁の完成だ!

今年度初のなめこ汁、1年生にとっては未知の領域だったかな?

「これ、苦手だと思うんですけど、ちょっと食べます!」

1年生の男の子が、勇気を振り絞って私に宣言してくれました!

口に入れた瞬間から、苦い顔で遠くの一点を見つめる…。

がんばって飲み込もうとする姿に、担任の先生も感動!!

苦手なものにも頑張ってチャレンジすること、大人である私たちも見習わなけばなと思わされました♪

2025年2月20日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

2月18日(火) タンメン 牛乳 はるまき デコポン

今日の給食は、麺献立!

とろとろのスープ、パリパリのはるまき、ジューシーなデコポン!

なんという美しい対比!!

食べることに飽きさせない、楽しい給食のスタートだ!

デコポンは今が旬で、みずみずしい!!

この香り、なんて涼やかなんだ!まさに給食界の風鈴!!

デコポンの代名詞、ヘタ周りの突起が子供たちにも見えるように切り分ける!!

はるまきのパリパリ食感は、もはやパリパリの域を超え、もう「パリッッパリ」!!

一口かじりつけば、打ち砕かれたガラスのように、皮が宙を舞う!!

実は給食でも、有数の人気を誇る主菜だ!

タンメンはまるで、野菜たちの水族館!!

見ているだけでワクワクしちゃう♪

私の一押しは白菜!片栗粉を入れトロッとさせた汁と、白菜が合うのよね!

麺と絡めていただきます!

2025年2月18日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

2月17日(月) 【辻小学校独自献立】 ジューシー(沖縄風炊き込みごはん) 牛乳 辻っ子チャンプルー イナムドゥチ(沖縄風みそ汁) シークワーサーゼリー

今日は、スペシャルな献立!!

6年生が家庭科の時間に考えた献立が、給食で実際に登場!!

いったいどんな献立が、出来上がるんだ!?

6年2組さんで選ばれし献立のテーマは、「沖縄県」!!

いつもとは違う献立と組み合わせ!

その道のプロである調理員さんも、少し緊張気味?

炊きがったのはジューシー!

沖縄県に古くから伝わる炊き込みごはん!

昆布やしいたけのうま味が詰まって、パーフェクト!!

沖縄感あふれる世界へ、「めんそーれ」!! (※ようこその意味)

普段は料理ごと、お肉の種類を変えていますが今日は特例でダブルワーク!!

食感の違いを生み出した、お肉の厚み!!

決して「同じお肉なんだ~」とは、思わせないぞ!

おかずはチャンプルー!辻っ子チャンプルー!!

お肉と野菜の上に、たまごをかけていく!

普段の給食では使わない組み合わせ!

南国の島、沖縄県に強く降りそそぐ日差しのようだ!!

さぁ調理も終盤戦!みんな「ちばりよ!」 (※がんばれの意味)

最後の汁物はイナムドゥチ!連続で言ったら舌を噛んでしまいそう!

これは言わば、沖縄風の豚汁だ!

よし!これで完成だ!

みんなで手を合わせて、「くわっちーさびら」!! (※いただきますの意味)

教室ではこんなに寒いのに、南国の風を感じるね♪

一生懸命考えた献立を、口にする6年生!!

「おいしかったです!」「ありがとうございました!」という声もたくさん聞こえました!

次回の6年生献立の登場は、3月!

調理員さんと、しっかり準備しておかなくちゃね☆

それでは、「またやーさい」♪ (※またねの意味)

2月14日(金) 【バレンタインデー献立】揚げパン(ココア) ポトフ ヨーグルト

今日の給食は、パン献立!

そして何より、ハッピーバレンタイン♪

今日はバレンタインデーということで、ココア味の揚げパンが登場だ!!

揚げパンを揚げるときは、身を乗り出すように!!

油面に向かって垂直に力を入れ、コッペパンたちを潜らせる!

パンたちの行きつく先は、究極の揚げパンへの下りエレベーター!!

カリッと揚がったパンに、ココアの粉末パラリ!

ガッサガッサと混ぜると、さざ波にも似た心地よい響き!!

テカテカのお肌に甘いパウダー!

くっつきゃドッキング、これにて終了クッキング!!

お相手を務めるのは、ポトフ!

「西洋のおでん」とは、こいつのことだい!!

じゃがいもは、いつものスープやカレーよりもデッカちゃん!

仕上がりの、ホクホク具合が楽しみだ!

じゃがいものワンマンチームかと思いきや、これだけ仲間がいりゃ百人力よ!!

溶けだすうま味、しみ込む塩味!

これにて完成!さぁ、召し上がれ!

日本では好きな人や友達同士で、チョコレートを渡すという文化になっているバレンタインデー!

もともとは、身の回りの人に感謝を伝える日なんだそう!

辻っ子のみんな、いつも給食をたくさん食べてくれてありがとう!

HPご覧のみなさま、いつも見ていただいてありがとうございます!

よい週末となりますように、ハッピーバレンタイン♪

2025年2月14日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

第3回学校保健委員会 (食育)

2月10日(月)に、令和6年度辻小学校学校保健委員会が行われました!

題材は「食育」 テーマは「毎日すっきり排便のための秘訣」

ということで、食物繊維たっぷりなお豆を使った、親子調理実習を行いました!

講師は辻小学校栄養教諭(私)と、特別講師として川口市立新郷小学校栄養教諭の先生にも、お越しいただきました!

はじめに切り方の説明を挟んで、さっそく作業に取り掛かります!!

同じ班になった2つの家庭が、協力して調理を行いました!

調理実習がまだの学年も、お家の方の力をかりてやってみよう…。

「思ったよりできるじゃん!(お家の方の言葉)」恐る恐るではありますが、子供たちも上手に進められています!

火を使って炒めたり!

スープやたまごをかき混ぜたり!

家族や班で協力して、楽しく実習ができましたね!

出来上がったのがこちら☆

「お豆のキッシュ」、「ミネストローネ」、「かぼちゃのタブレ」!

大人子供関係なく、みんなからこぼれる笑顔!!

楽しさと達成感が、もたらした笑顔ですね!

試食をしながら、最後に少し講話を!

体からのお便り(大便)を、毎日欠かさず受け取りましょう☆

楽しかった時間は、あっという間に終わりを迎えます!

書いていただいたアンケートにも、好評の言葉がたくさんありました!

気になった方はぜひ、次回開催の際にご参加ください♪

2025年2月13日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

2月13日(木) ごはん 牛乳 川口さといもコロッケ きんぴら 白菜のみそ汁

今日の給食は、ごはん献立!

目玉はやっぱり川口市産のさといもを使った、コロッケだね!

じゃがいものホックリ食感とは一味違う、少しねっとりした食感が魅力だ!

サクッと揚げられたコロッケは、美しいきつね色!!

軽やかな音をかき鳴らし、迫りくる油の波を払いのけるがごとく!!

カリカリのパン粉と、ねっとりなさといも!

見事なコントラスト!!

口の中で歯を入れたら、グラデーションのように食感が変化する!!

ソースとの相性も抜群!

貴重な市内産の食材!

今回はさといもがコロッケとして登場しました!

このさといもは、神根地区ではじめから給食用で作られたんだとか!

つまり川口市の給食を食べている人にしか味わえない、スペッシャルなコロッケだったわけです!!

地元の味を子供たちに、味わってもらえてよかったです♪

2025年2月13日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

2月7日(金) フラワーロール 牛乳 ホワイトシチュー 野菜サラダ

今日の給食は、パン献立でした!

今日は少しだけのお届け!

今日の目玉は、冬場においしいホワイトシチュー!!

まったりあたたかなシチューは、この時期にぴったりシンデレラフィット!!

じゃがいももホクホクで、おいしいんだよな~♪

おお、重量感が出てきたね!

かき混ぜるヘラを押し返すような、とろみのあるシチューに仕上がった!!

このシチューは、辻っ子たちの心を支えてくれることでしょう…。

支柱(しちゅー)だけにね!!

おあとがよろしいようで、また来週☆

2025年2月7日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou