10月12日(木)秋晴れの下、3年生が校外学習で清水公園に行きました。
今回の校外学習の目的は、
〇ルールを守って時計を見て行動しよう
〇仲良く協力して活動しよう
です。
さあ、みんな仲良く協力してアスレチックを楽しめるかな?



午後はおまちかねの「水上イカダへジャンプ」!
池に落ちないようにロープをしっかりにぎって挑戦です!



たくさん遊んで学校に到着。実行委員を中心にしっかり到着式ができました。今日の目標、みんな達成できたね!

TEL.048-281-0171(平日8:00~17:00)
〒334-0013 埼玉県川口市南鳩ヶ谷7-22-1
10月12日(木)秋晴れの下、3年生が校外学習で清水公園に行きました。
今回の校外学習の目的は、
です。
さあ、みんな仲良く協力してアスレチックを楽しめるかな?
午後はおまちかねの「水上イカダへジャンプ」!
池に落ちないようにロープをしっかりにぎって挑戦です!
たくさん遊んで学校に到着。実行委員を中心にしっかり到着式ができました。今日の目標、みんな達成できたね!
1学期の振り返り
2022年7月6日(水曜日) 校外学習 茨城県自然博物館
博物館内では、様々な展示物に興味津々の様子でした。3年生から始まった理科の授業とも関連させながら、校外学習を楽しみました。
5月17日(火)に1年生を迎える会を行いました。各学年ビデオメッセージを作成し、1年生に見てもらいました。それぞれの学年がテーマ毎に辻小学校を紹介し、新しく仲間になる1年生の入学を喜んでいました。1年生もお兄さんお姉さんの発表にくぎ付けで楽しんでいました。1年生からのお礼もとても可愛らしかったです。
2月14日(月)にお神輿を搬入していただきました。1階の昔の道具展示スペースに展示してあります。たいへん迫力のあるお神輿です。児童もお祭りで実際に担ぐことができます。現在は新型コロナウイルス感染症の流行により、お祭りは2年間開催されていませんが、開催されるときが早く来ればいいなぁと思います。児童が地域とのつながりを感じたり、日本の文化に関心をもったりするきっかけになるよう活用していきたいと思います。
育成会の方々が、お神輿の棒の長さを調整したり、土台をしっかり固定したりするなど、児童が安全に見ることができるよう工夫して展示してくださりました。ありがとうございました。
今年度から3年生の社会で「安全なくらし」の学習が始まる事にともない、2月25日に南鳩ヶ谷分署に消防署見学に行きました。