6月13日(金) こどもパン 牛乳 ハンバーグデミグラスソース 野菜スープ 【5年生 田植え体験】【学校薬剤師衛生検査】

今日の給食は、パン献立でした!

大人気のハンバーグに、あっさり野菜スープ!

脇を固めるフライドポテトは、調理員さんがひたすらに手切りしたもの!!

一週間を締めくくるにふさわしい、おいしい給食召し上がれ!

今日5年生は、田植えの体験をさせていただきました!

いつもお世話になっている地域の方のレクチャーのもと、しっかりと体験活動を行います!

お米は高騰中ですが、今年も変わらずご協力いただき感謝です!!

お米が苗になるには、大体4週間くらいかかるそう!

そこそこ熱いお湯に浸すと、お米が殺菌されて病気になりにくくなるそう!

そんな工程があるなんて、知らなかったです!

初体験の泥の感触!!

指ごと苗を田んぼに突き立て、植えていきます!

もちろん、アクシデントはつきもの…。

お家のソファーにもたれる様に、泥の中に吸い込まれていった子もいましたね!

それも含めていい学び、いい思い出ですかね!

ところどころに、アクシデントの名残もありつつも無事に終了です!

時々、田んぼの様子も見つつ、秋を楽しみに待ちましょう!

稲刈りまでの間も、農家さんのご協力いただきます!よろしくお願いいたします!

給食室では、学校薬剤師の先生による衛生検査がありました!

安心安全な給食に必要不可欠な、定期的なチェック!

これからも意識を落とさず、辻っ子たちのために頑張っていくぞ☆

6月12日(木) 梅あじごはん 牛乳 厚焼きたまご 豚汁

今日の給食は、和食献立でした!

梅は、今が収穫時期!

カリカリの梅とじゃこをごはんに混ぜ込んで、季節を味わいます!

うま味たっぷりの豚汁は、最高のお供だね!

正直なところ子供たちの中でも、賛否両論…。

しかし辻っ子は、苦手なものもチャレンジする強いハートを持っている!!

「梅は苦手だったんですが、今日初めてです!梅がこんなにおいしく感じたのは!」

詩人じみたお礼の言葉をもらったのは、私も初めてでした☺

汁物は豚汁!和風の汁物の中でも、人気トップに君臨するメニューだ!!

埼玉県産大豆を、使用したみそ滝!

全体がブラウンに染まる中、豚汁が出来上がっていく!

みなさんは豚汁を、「とんじる」と呼びますか?「ぶたじる」と呼びますか?

余談を挟んでいるうちに完成だ!

2025年6月12日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

6月11日(水) カレーライス 牛乳 いんげんのソテー

今日の給食は、カレーライス!!

子供たちのテンションも、曇天にも関わらず最高潮!

お供はいんげんのソテー!コリコリの食感がおいしいぞ!

眼前には、さやいんげんの森!!

奥まで見通すことなど、天地がひっくりかえっても無理であろう!!

ぷつぷつと小気味よい感覚で、包丁を入れていく!

いんげんは5年生の理科の授業でも、教材にします!

いんげんは「三度豆」と呼ばれるほど、成長が早いです!

子供たちもこのいんげんのように、すくすく育ってほしいですね!

メインはカレー!ゴロゴロとごった返す具材!!

にんにく・しょうがが効いた、芳醇な香り!

じゃがいもが入るころには、もう着陸態勢!!

ルウが入ったあとに、まき散らされるチーズの花びら!

舞い降りては溶けていく定め!!

まろやかな中に深いコク!!

給食でしか食べられない、やさしいカレーの完成だ!

2025年6月11日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

6月10日(火) 五目ラーメン 牛乳 えびと大豆の甘辛煮 れいとうみかん

さぁ、今日から辻小の給食の発信を再開します!

今日の給食は、麺献立でした!

五目ラーメンはニンニクが効いていて、塩分控えめながらもガツンとした印象!

甘辛煮は、油で揚げた大豆とえびに、甘めのタレがまとわりつく!

冷凍みかんの日って、なんでこんなに涼しい日が多いのだろうか…。

揚げる前の大豆には、片栗粉でお化粧を!!

サクサクとした食感の衣が、後々おいしいタレをグングン吸い上げることでしょう!!

見た目は大豆の上に降り注ぐ、粉雪といったところか!?

えびも揚げたら、釜で現地集合!!

甘辛でこってりとしたタレにくぐらせ、味付けをしていく!

おやつにもちょうどいいくらいの、満足感あるおかずだ!

五目ラーメンのスープには、様々な野菜たちが!

お肉のうまみが溶けだしたスープ!

麺との出会いは、運命的!!

惹かれ合う両者、まさに相思相愛!!

休み明けの雨日和に染みる、おいしいラーメン召し上がれ!

2025年6月10日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

辻小給食の今とこれから

突然の悲しい出来事から、早2週間。

調理員さんは自分の気持ちも顧みず、子供たちのために調理を行っています。

抜けた大きな大きな穴を、それぞれが少しずつ力を分けるようにして何とか埋めています。

亡くなった調理員さんの気持ちも背負い、前を向いてこれからも辻小の給食を支えてまいります。

しばらくお休みさせていただいていた、給食のHPも来週から再開したいと思います。

また時々読んでいただけると、うれしいです。

給食委員の提案で、感謝の掲示物を作りました。

「メッセージを書いて、調理員さんが好きだったお花を周りに貼る」

掲示物の構成・メッセージ・お花紙の作成・掲示もすべて、子供たちが決めました。

きっと子供たちの感謝の気持ちは、届いていると思います。

「感謝はできるうちに、しておいた方がよい」

今になって、強く響く言葉です。

【悲しいお知らせ】

長年、辻小学校で、おいしい給食を作ってくれていました調理員さんが、5月21日にお亡くなりになりました。

令和5年度からは、チーフ(リーダー)として本校でご尽力いただいていました。

亡くなる前日まで、元気に働いてくださっていました。

子供たちの安全な給食を第一に、衛生的な調理を行える非常に優秀な調理員さんでした。

釜をかき混ぜる様子は豪快で、それでも何一つこぼさない。

頼もしい姿と明るい笑顔が、今でも鮮明に浮かびます。

辻小学校一同、哀悼の意を表します。

そして何より、心からの感謝を申し上げます。

「毎日の給食」辻小学校食育ブログをご覧のみなさまへ

いつも辻小学校HPをご覧いただきまして、ありがとうございます。

この度、食育ブログを1週間程度お休みさせていただきます。

休止の理由などにつきましては、来週あたり子供たちと合わせてHPでもご報告させていただきます。

ご理解のほどお願いいたします。

第1回なかよし班活動 【なかよし班ランチ】

今日は、第1回なかよし班活動がありました!

お家から持ってきたお弁当を、はじめましての班員と食べ、交流を広げます!

食事を通した社会性、人間関係の形成!

難しく言ったものですが、要はおいしいもの一緒に食べて仲良くなりましょうってこと♪

6年生の優しいリードもあり、とても楽しい時間になりましたね!

これから1年間、学年を超えた交流として活動していきます!

次回の活動は、どこでなにをやるのかな?

今からもう、次が待ち遠しいね!!

2025年5月22日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

5月21日(水) ハヤシライス 牛乳 梅ドレッシングのサラダ

今日の給食はハヤシライスでした!

普段のカレーとは一味違う、デミグラスな味!

旬の梅は、ドレッシングにしてサッパリいただこう!

サラダのドレッシングには、旬の梅を入れてみよう!

カリカリの梅が入ることで、少しの酸味と甘みが加わりさっぱり仕上げ!

暑くなってきた今にピッタリだね!

給食のハヤシライスには、ちょっとした秘密が!?

ハヤシライスのルウだけでなく、トマトケチャップで酸味とコクをプラス!!

これで子供たちにも、大人にも馴染む味わいになるのだ!!

ルウが入れば、馴染みの姿!

ドロドロと粘度を増して、うま味も増していく!!

ケチャップは、じっくり煮込めば酸味がうま味に!

いつものカレーじゃないからと、落ち込むことなかれ!

これまた絶品のハヤシライスを召し上がれ!

梅ドレッシングが登場するということで、梅の農家さんを取材!!

梅干しのイメージだと、赤とかピンク色かな?と思うけど、実は緑色のものが多い!

普通の果物と違って生で食べることのない梅!

食べない理由は、未熟な身には「アミグダリン」という毒があるんだとか!?

梅干しや梅シロップを作る時は、つまみ食い厳禁ですね!!

2025年5月22日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

5月20日(火) きつねうどん 牛乳 大豆とじゃがいもの磯辺揚げ 【1年生初の袋めん】

今日の給食は、辻小学校独自献立!

人気のきつねうどんで、1年生の袋めんデビューを飾ろうではないか!!

隣にいるのは大豆とじゃがいもの磯辺揚げ!

海苔塩の風味が、これまたおいしいんだよね~♪

揚げられたじゃがいもと大豆に、海からの使者!!

あおさが降りかかることで、磯の風味が加わる!

香りだけで、さざ波の音が聞こえてきそうだ!

1年生は、初の袋めんに悪戦苦闘!

給食に慣れて5月に入り、「今だ!」との思いで慣行!!

手こずりながらも、麺をスープに!

一口食べれば、じらされた時間も相まって「おいしい!」

袋めんの印象は、よく終わったかな?

2025年5月20日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou