10月1日(水) 栗ごはん 牛乳 あじの塩たつた揚げ みそ汁

今日の給食は、秋の和食を代表するような献立!

栗ごはんは今食べずして、いつ食べる!!

やさしい自然な栗の甘みと、ほんのり効いた塩味!

メインの栗ごはんのビジュアル!!

ホクホク甘い栗が、もちもちごはんの中に忍び込む!

秋が分かりにくくなってきた今の日本で、食べ物で感じる季節ってのも乙ですな…。

おかずは、あじの塩たつた揚げ!

味が自慢のあじは、ふんわり食感で食べやすい!

揚げてる途中から漂う香りに、心はガッチリつかまれた!!

みそ汁はシンプル仕上げ!

だしはかつお!具材は豆腐・わかめ・ねぎ・じゃがいも!!

和食の王道ど真ん中を突っ走る、今日の献立にピッタリじゃないか!

栗は大古より食べられてきた食材ですが、食卓にはなかなか…。

辻っ子たちの中には、「栗って食べられるんですね!」という子まで!!

馴染みのない食材には、おのずと箸が遠のいてしまうもの!

教頭先生とともに、辻っ子たちの食べっぷりを見てきましたよ!

胸にきらりと光る栗を携えて、無言のプロモーション スタートだ!

2025年10月1日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

9月30日(火) 親子うどん 牛乳 大学いも

今日の給食は、麺献立でした!

甘くておいしい大学いもは、これまた人気の献立!

黒ごまがいい味出すんだよな~♪

親子うどんは文字通り、とり肉とたまごを使った定番メニューだ!

まずは大学いも!乱切りにしたさつまいもを揚げていく!

さつまいもを見るとなんだか「季節は秋!」って感じがしますよね!

程よく色づき、ホクホクでおいしそうだ!

手作りのタレとのダンスの最中、舞い散る黒ごま!!

ごまはあらかじめ炒ることで、香ばしさと熱殺菌のダブルミーニング!!

満遍なく混ぜるのは難しいが、辻小調理員さんならお手の物!

特製のタレがさつまいもを包み、ボディビルダーのように黒光り!?

なんとも神々しい…。

給食としても、アートとしても一級品!!

親子うどんは、親子丼と同じ原理!

プリプリとした食感のとり肉、まろやかなたまごはさすがの相性!

先に片栗粉でとろみをつけるから、たまごがオーロラのように漂う!!

うどんをどっぷりつけて、ズズッといただいちゃって☆

2025年9月30日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

5年生 稲刈り体験

今日は一大イベント!稲刈りに出発だ!

6月に田植えをしてから約3か月!

稲穂が黄金に輝き、頭をたれている!まさか、地面へと潜りこもうとしている!?

↑↑田植えの時の様子はこちら↑↑

今回も地域の農家の方に、お世話になります!

稲刈りは、稲を刈って終了ではない!

しっかりと話を聞いて、1粒も無駄にせず、行っていくぞ!

稲を刈って藁で束ねて干していく!

「言うは易く行うは難し」!!

随所に散りばめられた注意点!

貴重な貴重な体験活動を通して、たくさんのことを学ぶことができましたね!!

改めましてご協力いただいた農家の方々、ありがとうございました!

9月24日(水) 昆布ごはん 牛乳 いわしフライ 冬瓜のみそ汁

今日の給食は、和食献立でした!

昆布からごはんへ、うま味のプレゼント!!

日本が誇る和食コンセプト!子供たちも気に入ってくれるかな?

ごはんには、ほのかな色味が染みる!

この味は…、濃くないのに強い!?

だしのうま味がガツンと効いて、あれ?あれれ?とごはんがなくなっていく!!

おかずはいわし!表面のつぶつぶは、じゃがいもが原料!

カリカリとした食感が楽しめる、歯ごたえテーマパーク!!

骨ごと丸ごと、かみ砕いてやろうではないか!!

汁物には冬瓜が入ります!

冬瓜は生だとシャキシャキしているけど、煮込むととろとろに大変身!!

まるでスポンジのように、汁をギュンギュン吸い込んでいく!

涼しくなってきたから、夏野菜がおいしいのはそろそろ終わりかな?

2025年9月24日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

9月22日(月) カレーピラフ 牛乳 いかナゲット 野菜スープ

今日の給食は、洋風献立でした!

カレーの香り豊かなピラフ!いかナゲットも一緒にパクッ!!

やわらかな甘みとカレーの風味!

休日に挟まれがゆえに憂鬱になりがちな今日を、ドカンと跳ね返すパワー満点の給食だ!!

ピラフが炊きあがったぞ!食欲そそる香りが立ち込める!

カレーピラフの前で一呼吸さえすれば、みんな目はハート!!

お腹の虫も呼吸さえ忘れて、グーグー鳴り響く!!

いかナゲットはサクッとした表面と、もちっとした中身の対比がいいのよ!

形は、進む方角を示すように!!

みんなはどっち側から食べるのでしょうか?

野菜スープに、キャベツのゲリラ豪雨!!

水面を釜肌に押し付けるかのように、キャベツが全体重をかける!!

しかし、時間とともに徐々に馴染んでいく…。

「あなたとの出会いは最悪だったわっ!」

マイナススタートからのラブストーリー!これにて完結!

明日は祝日!

間違えて学校に来ても、おいしい給食は待っていないぞ☆

2025年9月22日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

9月17日(水) ふわとろオムライス 牛乳 ミートボールとキャベツのスープ

今日の給食は、大人気のふわとろオムライス!!

ケチャップの色のチキンライスと、やわらかなたまごの組み合わせが最高!

これは、おかわり必至じゃないかな?

チキンライスは炊き込みスタイルで!

オレンジに染まるごはんに、とり肉やマッシュルームが見え隠れ!!

これだけでも十分なほど、おいしそうな炊きあがり!

それでも、オムライスの決め手はこれでしょう!

90℃以上になっても固まらない、魔法のたまご!?(加熱不十分ではありません!)

たまごと牛乳と油脂の配合で、このふわふわ感をプロデュース!!

スープには、大きいミートボールが入ってる!

最後に入れたキャベツを、ミートボールの渦が飲み込んでいく!!

鳴門海峡から見る渦潮にも負けない迫力!!

スープはすべての食材から、うま味のおすそ分け!

飲めば体にじんわり染みわたる、おいしいスープの完成だ!

2025年9月17日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

9月16日(火) 五目ラーメン 牛乳 ぎょうざ ヨーグルト

今日の給食は、麺献立でした!

あれ?今日は月曜…。そうだった!今日は火曜日だ!

給食で整う曜日感覚!!

ラーメンのお供に、揚げぎょうざは安心感が違うね!

カラカラと軽い音を立て、カリカリに揚がっていくぎょうざ!

こんがり揚がって、見事なFox color(きつね色)!!

こんなにおなかが鳴るのは、おいしそうだから~!!

揚げぎょうざが、辻小給食のスタンダード!!

パリパリで香ばしい味わいが、子供たちにも大人気!

これから食缶にきれいに整列したら、いざ出陣!!

五目ラーメンは具沢山!

1年生なら全身すっぽり入ってしまいそうなほど、大きなザルから大量のキャベツ!!

これが給食サイズ!腰を抜かすなよ☆

かき混ぜている様子を見ればわかる!もうすぐ完成だ!

しいたけのだしと、お肉のうま味!!

なんとも香しい…。

いやいやこれを香水にしたら、すれ違う人みな空腹よ!!

給食室から抜け出した香りは、子供たちに届き期待度を上げていく!!

さぁ思う存分、食べて頂戴!

2025年9月16日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

9月12日(金) 子供パン 牛乳 ホワイトフィッシュ コーンクリームスープ

今日の給食は、パン献立でした!

メインディッシュは、ホワイトフィッシュ!!

ソース、パン、キャベツとの相性の良さを見込んで、大抜擢!

少し涼しくなってきたタイミングでのクリームスープ!完璧!

ホワイトフィッシュは、カリカリに揚げていく!

はじめは、真っ白だった表面のパン粉!

揚げていくにつれ、真夏のビーチに出かけたのかと思うほど日に焼ける!!

中にはふわふわの、白身魚!

何ものにも染まる純朴さ!!

ソースとキャベツとは、運命共同体!!ニコイチ・サンコイチ!!

気温が低めの今日に、クリームスープを合わせられたのは奇跡!?

まったりとクリーミーな仕上がり!

甘いコーンが、キュッキュッと締めるように利かせるアクセント!!

みんなが優しい心になっちゃうね~♪

連日に及んだ大雨と雷!

保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

雨にも風にも負けない辻っ子のため、来週もがんばっていくぞ~!

2025年9月12日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

9月9日(火) 関西風肉うどん 牛乳 ちくわの磯辺揚げ

今日の給食は、麺献立でした!

メインは関西風肉うどん!

かつおと昆布でだしをとった、さっぱりおいしいうどん料理!

今日は、ちくわの磯辺揚げにフォーカスしてお届け!

ちくわには、磯の香りの衣をまとわせよう!

見える緑は、「あおさ」!!

1年生に「チップスの味がする~」と言われました、きっとのり塩味だね!?

ひとつひとつ丁寧に、油の中に!

気温も相まって過酷な任務!!

くっつかないように気をつけて、そして俊敏に!!

油で泳ぐうちに、きつね色!

あおさの風味があるのとないとじゃ、雲泥の差!!

ちくわも魚、あおさとは同郷だ!!

アツアツジューシーな磯辺揚げ!

食べやすくて気づけば、お皿にあったはずのちくわは無くなっている!?

は!まさかこれって怪奇現象なんじゃ…。

世にも奇妙なおいしさを持ったちくわは、子供たちの口へと跡形もなく消えていったのさ!!

今日、9月9日は「救急の日」、9月1日は「防災の日」でした!

皆さんのお家は、何かあった時の備えはできていますか?

「備えあれば患いなし」

今のうちからの準備が、未来の自分を助けてくれるかもしれないですね♪

2025年9月9日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

9月8日(月) ぶたキムチチャーハン 牛乳 トック レモンゼリー

今日の給食は、これまた大人気のキムチチャーハン!!

辛みの片鱗が、ちらりと見えるか見えないかの程よい味付け!!

レモンゼリーも、スッキリサッパリ平らげよう!

キムチチャーハンは、後混ぜ方式!

少しの調味料と炊いたごはんに、紅に染まった具材をかけていく!!

ところどころの緑は、途中加入のピーマン!

締めくくりは黄色いシャワー!!たまごがまろやかに味をまとめ上げる!!

なんと、おいしそうな香りだろうか…。

おっとボヤボヤもしてられない!クラスごとに計量して配缶だ!

学年、人数、欠席者、喫食状況…、もろもろ加味して必要量を計算していくのだ!!

スープにはトック!

もちもちとしているが、原料はもち米ではなくうるち米!

カチコチの今からは想像もつかないくらい、これからもちもちに!

もちもち赤ちゃん肌になったトックは、「見て見て」と言わんばかりに、水面へとあがってくる!!

しいたけの戻し汁からのだし!!とり肉のうま味!

新入りのステンレス調理釜も、出来栄えにはご満悦?

キムチチャーハンの陰に隠れながらも、子供たちの心に残るスープ、完成だ!

2025年9月8日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou