【PTA】第3回つじっポカフェ

9月10日(水)10:00より第3回つじっポカフェを行いました。

PTA運営部役員会というものを各学期に1、2回開催しているのですが、そこで決めることよりもう少し気軽なことを題材に上げて、お茶を飲みながらワイワイ楽しくお話ししています。(そこからそれて個別なお困りごとの相談会になったりもしてます☺)

今回のテーマは2つ。【つじっポLINEスタンプ】と【登下校の子どもたちの安全について】でした。

LINEスタンプでは一旦仕上がったつじっポスタンプをみんなで見ながら、「もっと辻小っぽい方が良くない?」「丁寧なあいさつも、カジュアルなあいさつもどっちも欲しいよね!」などたくさんの意見をだしブラッシュアップしました。

登下校の子どもたちの安全についてでは、3年生が行う地域の学習で制作してもらえるよう、見守りポスターの土台を作成。前年は『スクールガードさん募集』でしたが、今年は『私たちの下校を見守ってください』という見守りのお願いポスターに決まりました。

つじっポカフェはつじっポサポーター(辻小に通われているお子さまの保護者)ならどなたでも参加できるカフェです。「サポートメンバー(役員)はちょっと難しいけど、子どものために何かできるなら参加してみたいな」「学校のことを聞けるお母さん友だちがいないから、繋がりが欲しいな」という感じでお気軽に参加してもらえたらいいなと思っています。

次回は冬休み前に第4回を予定しております。
ご参加お待ちしております♪

2025年10月2日 | カテゴリー : PTA活動 | 投稿者 : tujisyou

10月2日(木) ごはん 牛乳 肉野菜炒め 水ぎょうざスープ

今日の給食は、ごはん献立でした!

肉野菜炒めは、おかずの中でもトップクラスの人気!

「ごはんがいくらあっても足りない!」と、うれしい悲鳴が校舎内にこだまする!!

ベースの味付けはしょうゆ!

薄霧かかる肉と野菜の山林に、音もたてず降り注ぐしょうゆの滝!!

まるで映画のようなワンシーン!!

ガッツリ下から持ち上げるように、混ぜ合わせる!

調理員さんは大きなヘラを、小枝のようにいとも簡単に振り回すが、これまた絶技!!

下にいた食材たちは、ヘラの一撃で形勢逆転!!マウントの体制!!

白銀と言っても過言ではないな…。

純白通り越して、銀色に輝くごはん!!

日本の食事、給食にも欠かせないお米の価格は、これからどうなっていくのかな?

スープには水ぎょうざが入ります!

北極で海へ飛び込むペンギンのように、次から次へとスープへ!!

熱が入ったぎょうざたちは、徐々に海面へと呼吸しに上がってくる!!

配缶が、まぁ難しいのよ!!

子供たちのお椀に、少なくとも1つは入ってほしい!

あとは、調理員さんの長年の腕に頼るっきゃない!

難なくやってのけるのが、辻小調理員さんのすごいところなんだよね☆

2025年10月2日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou