9月12日(金) 子供パン 牛乳 ホワイトフィッシュ コーンクリームスープ

今日の給食は、パン献立でした!

メインディッシュは、ホワイトフィッシュ!!

ソース、パン、キャベツとの相性の良さを見込んで、大抜擢!

少し涼しくなってきたタイミングでのクリームスープ!完璧!

ホワイトフィッシュは、カリカリに揚げていく!

はじめは、真っ白だった表面のパン粉!

揚げていくにつれ、真夏のビーチに出かけたのかと思うほど日に焼ける!!

中にはふわふわの、白身魚!

何ものにも染まる純朴さ!!

ソースとキャベツとは、運命共同体!!ニコイチ・サンコイチ!!

気温が低めの今日に、クリームスープを合わせられたのは奇跡!?

まったりとクリーミーな仕上がり!

甘いコーンが、キュッキュッと締めるように利かせるアクセント!!

みんなが優しい心になっちゃうね~♪

連日に及んだ大雨と雷!

保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

雨にも風にも負けない辻っ子のため、来週もがんばっていくぞ~!

2025年9月12日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

2年空育(オンラインJAL紙ヒコーキ教室)

本日、2年生を対象としたJALの空育教育の一環として紙ヒコーキ教室をオンラインで行いました。

担当していただいたJALの職員の方は昨年度も辻小学校の紙ヒコーキ教室を担当していただいた方で、子供たちに楽しくお話をしていただけました。

初めにJALの会社や飛行機についてお話をしていただいたあと、いよいよ紙飛行機を作ります。この教室で用意していただいた紙は紙飛行機にするとよく飛ぶ素材ですが、しっかり折っていかないとうまく飛ばすことはできません。子供たちはお話をしっかり聞きながら紙飛行機を追っていました。折った飛行機は「イカひこうき」。子供たちは「ほんとにイカみたいに見えるね」と出来上がった紙飛行機をみて、そんな感想を話していました。

折った飛行機は廊下で試し飛行です。思った以上によく飛んで大喜びでした。

最後は羽田からの生中継ということもあり、飛行機が離陸する様子やスカイミュージアムも見せていただけました。

JALからは紙飛行機をもう1枚と折り方のパンフレットをお土産としていただきました。おうちでも楽しんでほしいと思います。

6年理科(望遠鏡で太陽の観察をしよう)

本日は川口市立科学館の職員の方に来ていただき、辻小学校の屋上で太陽の観察をしました。

科学館から太陽を観察するための特殊な望遠鏡を持ってきていただき、黒点やプロミスの観察をしました。(普通の望遠鏡は目を傷めてしまいますが、太陽の観察用の望遠鏡はその心配は全くない特殊なものです)

お天気が心配でしたが、太陽が出ている時間を見て、6年生の3学級、何とか観察ができました。

観察の合間には太陽について科学館の方に教えていただける時間もあり、大変勉強になりました。

6年生総合的な学習の時間「未来に向けて」(元プロキックボクサーからお話を聞こう)

本日の4~6時間目、各学級1時間ずつを使い、6年生の総合的な学習の時間で行っている活動(キャリア教育)でGT(ゲストティーチャー)をお招きし、お話を伺いました。

本日のGTは元プロキックボクサーの金子梓さんです。金子さんは校長先生が5,6年生で担任をしていた時の教え子です。辻小学校には昨年に続いての来校となりました。

金子さんは4年半、プロのキックボクサーとして活躍されていました。そこに至るまでのこと、小学校で得た経験、プロになってから現在までのことなどをお話しされていました。

後半には実演を披露していただきました。子供たちも数人、ミット打ちも体験できました。

自分が目標とすることを達成するための努力をしていくことの大切さを子供たちには感じてもらいたいです。ありがとうございました。

9月9日(火) 関西風肉うどん 牛乳 ちくわの磯辺揚げ

今日の給食は、麺献立でした!

メインは関西風肉うどん!

かつおと昆布でだしをとった、さっぱりおいしいうどん料理!

今日は、ちくわの磯辺揚げにフォーカスしてお届け!

ちくわには、磯の香りの衣をまとわせよう!

見える緑は、「あおさ」!!

1年生に「チップスの味がする~」と言われました、きっとのり塩味だね!?

ひとつひとつ丁寧に、油の中に!

気温も相まって過酷な任務!!

くっつかないように気をつけて、そして俊敏に!!

油で泳ぐうちに、きつね色!

あおさの風味があるのとないとじゃ、雲泥の差!!

ちくわも魚、あおさとは同郷だ!!

アツアツジューシーな磯辺揚げ!

食べやすくて気づけば、お皿にあったはずのちくわは無くなっている!?

は!まさかこれって怪奇現象なんじゃ…。

世にも奇妙なおいしさを持ったちくわは、子供たちの口へと跡形もなく消えていったのさ!!

今日、9月9日は「救急の日」、9月1日は「防災の日」でした!

皆さんのお家は、何かあった時の備えはできていますか?

「備えあれば患いなし」

今のうちからの準備が、未来の自分を助けてくれるかもしれないですね♪

2025年9月9日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

9月8日(月) ぶたキムチチャーハン 牛乳 トック レモンゼリー

今日の給食は、これまた大人気のキムチチャーハン!!

辛みの片鱗が、ちらりと見えるか見えないかの程よい味付け!!

レモンゼリーも、スッキリサッパリ平らげよう!

キムチチャーハンは、後混ぜ方式!

少しの調味料と炊いたごはんに、紅に染まった具材をかけていく!!

ところどころの緑は、途中加入のピーマン!

締めくくりは黄色いシャワー!!たまごがまろやかに味をまとめ上げる!!

なんと、おいしそうな香りだろうか…。

おっとボヤボヤもしてられない!クラスごとに計量して配缶だ!

学年、人数、欠席者、喫食状況…、もろもろ加味して必要量を計算していくのだ!!

スープにはトック!

もちもちとしているが、原料はもち米ではなくうるち米!

カチコチの今からは想像もつかないくらい、これからもちもちに!

もちもち赤ちゃん肌になったトックは、「見て見て」と言わんばかりに、水面へとあがってくる!!

しいたけの戻し汁からのだし!!とり肉のうま味!

新入りのステンレス調理釜も、出来栄えにはご満悦?

キムチチャーハンの陰に隠れながらも、子供たちの心に残るスープ、完成だ!

2025年9月8日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

9月5日(金) ツイストパン 牛乳 とりのから揚げ ペイザンヌスープ

今日の給食は、パン献立でした!

何よりも子供たちの胸を打つのは、大人気のとりのから揚げ!!

そのおいしさの神髄に迫っていきましょう!

まずは、大事な大事な下味の工程!

しょうがとにんにくは、しっかり生のものを使うこだわり!!

もはや、このまま食べてもおいしいんじゃないか??

(絶対にこのまま食べてはいけません。)

片栗粉を使って、薄衣をまとわせる!

どこぞのお殿様のような、厚化粧は厳禁!!

衣付けは揚げる直前にすることで、サクサクとした衣をこしらえることができるのさ!

油に入れたら、お肉たちを独り立ちさせるように、引き剥がす!!

そして油の中での遊泳会!

揚げ音と気泡の量の変化に、体中の全細胞を総動員!!

揚げ終わってもまだ、気を抜くには早すぎる!!

しっかりと油をきることで、衣はベシャッとせずおいしさが続く!

ゴツゴツとした岩肌のような衣が、プリプリのとり肉を盛り立てる!!

これが辻小給食のから揚げだ!

2025年9月5日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

9月4日(木) ごはん 牛乳 スタミナ焼き肉 わかめスープ

今日の給食は、ごはん献立!

メインのスタミナ焼き肉の、ごはんとの相性には折り紙付き!!

ぶた肉のうま味もたっぷり抱いた、極上のタレも最高!!

曇天も忘れ、ごはんのかけてかきこみたい気分だ!

辻小のごはんは、いつも炊き立て!

季節外れの、真っ白でホカホカのゲレンデが広がっている!!

調理員さん曰はく、この量を混ぜていると、お家のしゃもじはスプーンを使っているように感じるんだとか!?

出来上がったスタミナ焼き肉!

ニラとにんにくの風味で、ヘビー級のパンチ力に!!

給食室では収まりが効かず、廊下・オープンスペースへと飛び出す香り!!

給食室前まで行き、ドアの外から調理員さんに催促をする辻っ子続出!!

スープはさっぱりわかめスープ!

最後にかかるごま油の橋!!

これは、おいしいスープというゴールに向かって伸びる、栄光の架橋なのか!?

今日も無事完成!さぁ、たくさん食べて台風を吹き飛ばそうか!!

今図書室では、秋のきのこ&給食特集コーナーが開かれています!

季節・給食の本とともに、給食のレシピも置いてあります!

9月は秋の始まりということで、きのこを使った給食のハヤシライスの紹介です♪

気になった方は、是非手に取ってみてね!

2025年9月4日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

9月3日(水)カレーライス 牛乳 もやしのソテー

今日の給食は、大人気のカレーライス!

麦ごはんとともにお口に入る、まろやかさが売りの給食カレー!

誰でも食べやすい優しい口当たりが、人気の秘訣だろうね!

副菜はもやしのソテー!

初めににんにくを炒めて、ジャケットを羽織ったようなパリッとした雰囲気!!

だたのソテーと、侮ることなかれ!!

カレーのルウは、給食用の特別なもの!

噂によるとりんごが入った市販のルウが、給食の味に近いんだとか!!

じゃがいもがやわらかくなるころに、味付けへと動き出す!!

実はルウだけでは、そこそこスパイシー!

最後に加わる脱脂粉乳と、チーズでガラリと様変わり!!

じんわりと溶け出していくチーズは、まるで春に小川へと流れ出る残雪のごとし!!

相容れずマーブル模様を描いていた乳製品たちは、だんだんと馴染んでいく!

大人気カレーの完成だ!みんなたくさん召し上がれ!!

2025年9月3日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

9月2日(火) コーンラーメン 牛乳 はるまき 梨

今日から2学期の給食がスタート!!

辻っ子のみんなは、夏休みを楽しく過ごせたでしょうか?

待ちに待った辻小の給食、もう朝から子供たちのテンションは、辻小の屋根より高かったね!!

2学期最初の給食は、麺献立でした!

夏が旬のコーンが入ったラーメンは、暑くてもサラッと食べられる塩味!

麺がお口に吸い込まれていく、逆マーライオン状態!!

梨はみずみずしくて、もはや水分補給!!

梨は、夏から秋にかけて食べごろを迎えます!

今回の品種は、「幸せな水」と書いて「幸水(こうすい)」!

梨の中でも人気の品種だ!

久しぶりに450人分を見ると、圧倒されるな~!!

梨の甘い香りが漂う!

包丁を通すと果汁の水しぶきとともに、シャリッと小気味よい音!!

はるまきは、大人気のおかず!外はカリッと中はジューシー!

はるまきは「外側は揚げ料理、内側は蒸し料理」とも言われているそう!

最高の2面相!!二兎を追って、二兎とも得た!!

ラーメンは具沢山!

あくまで主演はコーンだが、脇を固める共演者の安心感たるや…。

味付けはシンプルに塩ベース!お肉のうまみも相まって、完璧な塩顔イケメン!!

誰からも愛される万人受けのおいしいラーメンだ!

久しぶりにクラスのみんなと「いただきます」!

2025年9月2日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou