教育活動

サイト管理人のブログです。

教育活動

4年生 校外学習 SKIPシティ

4年生が1学期に行った、SKIPシティでの校外学習の様子をお届けします!

6月20日(火)、理科の学習として、SKIPシティに行きました!

まずは出発前、校長先生にご挨拶!行ってきまーす!
到着!クラスごとに素早く入場!

中に入ったら、まずは全クラスでプラネタリウム見学!その後、クラスごとに展示コーナー・実験コーナー・制作コーナーに分かれてローテーション!

展示コーナー!すごい、風の力でボールが浮いてる!?
実験コーナー!大きくて透明な気球だ!温かい空気と冷たい空気、どっちを入れると飛ぶのかな?
制作コーナー!紙コップで分光器を作ったよ!光が虹色に見える!?
カメラのフラッシュは何色かな?カメラ目線ではいチーズ!

理科に関するいろいろな体験ができて、勉強になったし楽しかったね!

4年生 校外学習 朝日環境センター

4年生が1学期に行った、朝日環境センターでの校外学習の様子をお届けします!

6月16日(金)、社会「くらしとごみ」の学習として、朝日環境センターに行きました!

4年生になって初めての校外学習だね!まずは先生の話をしっかりと聞いてから出発!
しっかりと列になって歩けているね!おっ、もう朝日環境センターの煙突が見えてきた!
到着!クラスごとに並び直して…いよいよ中へ!
まずは研修室で動画を見て勉強!みんな一生懸命メモを取っているね!

動画での勉強が終わったら、いよいよ施設見学!授業で学習したけど、実際に見るとさらにイメージがはっきりするよね!

環境にやさしい、エコなおもちゃの展示室もあったよ!実際に遊べて楽しかったね!

ごみについてしっかり学習できたね!社会の学習だけでなく、日々の生活に生かしていけるといいね!

令和5年度 第58回秋季大運動会

9月30日(土)に、令和5年度 第58回秋季大運動会が行われました!

開会式の様子です!立派な態度で臨み、いよいよ運動会の幕開けです!
1年生!とってもキュートな踊りと、一生懸命玉入れをする様子が素敵!
2年生!綺麗なポンポンを掲げ、キラキラ笑顔でポーズ!
3年生!青と白の旗を華麗に操り、決めポーズもバッチリ!
4年生!凄まじい迫力のソーラン節!背中の漢字もかっこよく、凛々しい姿だね!
5年生!音楽と踊りで海の世界を表現する姿は、まるでテーマパークのダンサーさんみたい!
6年生!さすがみんなの憧れ、最高学年!とっても難しい組体操も美しく!華麗に!バッチリ決めて見せたね!

最後は60周年を記念した、バルーンリリースでお祝い!

10月3日(火) 肉なんばん 牛乳 揚げたこくん 柿 5年生稲刈り体験 4年生カルビースナックスクール

今日の給食は、麺の献立!

運動会振替休業日から一夜明け、気分は思い切り月曜日!!

麺を食べて、体に火曜日ということをわからせてあげよう!

今日は辻小食育の繁忙期!?と思うぐらい、大忙し!!

まずはいつも通り、給食から行きますよ!

柿は今が旬!

パキッとした食感から繰り出される、過激な甘み!!

ジューシーな味わいの、おいしい果物!

主菜はこの子!揚げたこくん!!

「てやんでい!!」と今にも言いそうな、ねじり鉢巻きがトレードマーク!!

味わいはたこ焼きにそっくりで、子供たちも喜んで食べていました!

最後は肉なんばん!

外から入り込む日光を、すべて反射するように照り輝く!!

トロトロの可視化!!残しは無しか!!?

本日もおいしそうな給食、一丁あがり!

今日は5年生が、6月に植えた稲を収穫しました!

泥だらけになりながらも、植えた苗が今や立派な稲穂に!!

生産者さんの気持ちや大変さ、多くのことを学びました!

さて、収穫したお米はどうやって食べようかな…。

4年生は、カルビーのスナックスクールがありました!

なじみのある商品を目の前に、日々のおやつについて考える授業です!

ポテトチップスを計量して、適切なエネルギー量について学んだり、

おかしの包装を教科書にして、表示の見方を学んだり!!

楽しくおやつについて、学習しました!

60周年記念 サイエンスショー

6月30日(金)に、PTAさんご協力のもと60周年を記念した、サイエンスショーが行われました!

川口市立科学館の方に来ていただき、液体窒素-196℃の世界を学びました!

低学年も興味津々!とても前向きに、話を聞いているぞ!

お花を液体窒素に入れて、握るとバラバラにくだけました!

水分が含まれていると、こうなってしまうんだ!?

足元に液体窒素をまけば、一瞬にして白い湯気に!

不思議な光景と白い冷気に、テンションマックスの子供たち!!

-196℃に冷やしたうまい棒を、担任の先生に食べてもらいましょう!!

空洞がたくさんあるうまい棒は、すぐに常温に戻るそうです!

(よい子はマネしないでね☆)

笑いに包まれた楽しい時間も、もうすぐ終了!

最後に-196℃の液体窒素と、100℃のお湯の共演!!

大きな祝福の白い花火が打ちあがり、楽しかったサイエンスショーに幕を閉じました!