6月10日(火) 五目ラーメン 牛乳 えびと大豆の甘辛煮 れいとうみかん

さぁ、今日から辻小の給食の発信を再開します!

今日の給食は、麺献立でした!

五目ラーメンはニンニクが効いていて、塩分控えめながらもガツンとした印象!

甘辛煮は、油で揚げた大豆とえびに、甘めのタレがまとわりつく!

冷凍みかんの日って、なんでこんなに涼しい日が多いのだろうか…。

揚げる前の大豆には、片栗粉でお化粧を!!

サクサクとした食感の衣が、後々おいしいタレをグングン吸い上げることでしょう!!

見た目は大豆の上に降り注ぐ、粉雪といったところか!?

えびも揚げたら、釜で現地集合!!

甘辛でこってりとしたタレにくぐらせ、味付けをしていく!

おやつにもちょうどいいくらいの、満足感あるおかずだ!

五目ラーメンのスープには、様々な野菜たちが!

お肉のうまみが溶けだしたスープ!

麺との出会いは、運命的!!

惹かれ合う両者、まさに相思相愛!!

休み明けの雨日和に染みる、おいしいラーメン召し上がれ!

2025年6月10日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

【PTA】R7年度 書面審議オンライン回答にていただいたご意見について

日頃よりPTA活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

先日のPTA総会のオンライン表決の際にたくさんのご意見やご要望、応援のお言葉をいただきました。回答をまとめましたのでご一読いただければと思います。(ご意見は原文ママ)

保護者の意見を取り入れより良い活動にしたいと思っております。

「こうしたらもっと良くなるんじゃない?」「子どもたちのためにこんなことはできないのかな?」などちょっとでも気になることがある方や「運営部(サポートメンバー)に興味はあるけど、いきなり入るのは不安…」という方がいましたら、6月26日㈭13時30分より【つじっポカフェ】を開催しますので、ぜひ遊びに来てください!

詳しくは辻小学校PTA公式LINEよりお知らせいたしますので、お友だち追加をよろしくお願いいたします♪ https://lin.ee/lAZGtil

2025年6月10日 | カテゴリー : PTA活動 | 投稿者 : tujisyou

辻小給食の今とこれから

突然の悲しい出来事から、早2週間。

調理員さんは自分の気持ちも顧みず、子供たちのために調理を行っています。

抜けた大きな大きな穴を、それぞれが少しずつ力を分けるようにして何とか埋めています。

亡くなった調理員さんの気持ちも背負い、前を向いてこれからも辻小の給食を支えてまいります。

しばらくお休みさせていただいていた、給食のHPも来週から再開したいと思います。

また時々読んでいただけると、うれしいです。

給食委員の提案で、感謝の掲示物を作りました。

「メッセージを書いて、調理員さんが好きだったお花を周りに貼る」

掲示物の構成・メッセージ・お花紙の作成・掲示もすべて、子供たちが決めました。

きっと子供たちの感謝の気持ちは、届いていると思います。

「感謝はできるうちに、しておいた方がよい」

今になって、強く響く言葉です。

講話朝会(6月)

6月の講話朝会では「梅雨と梅雨の日の過ごし方」についてお話がありました。6月といえば梅雨のスタートです。雨が降ったり、止んだりする1日や何日も雨がずっと続くことは梅雨では当たり前。これが1ヶ月近く続きます。長い梅雨ではどうしても室内で過ごすことが多くなります。そこで安全に教室で過ごせるように学級で話し合うことが大切です。辻小のみなさんは安全に生活できるように頑張りましょうと校長先生からお話がありました。

生活目標は「自分からあいさつをしよう」です。あいさつは相手を思いやる気持ちを表す一番の行動です。自分からできるようにしましょう。

【悲しいお知らせ】

長年、辻小学校で、おいしい給食を作ってくれていました調理員さんが、5月21日にお亡くなりになりました。

令和5年度からは、チーフ(リーダー)として本校でご尽力いただいていました。

亡くなる前日まで、元気に働いてくださっていました。

子供たちの安全な給食を第一に、衛生的な調理を行える非常に優秀な調理員さんでした。

釜をかき混ぜる様子は豪快で、それでも何一つこぼさない。

頼もしい姿と明るい笑顔が、今でも鮮明に浮かびます。

辻小学校一同、哀悼の意を表します。

そして何より、心からの感謝を申し上げます。

「毎日の給食」辻小学校食育ブログをご覧のみなさまへ

いつも辻小学校HPをご覧いただきまして、ありがとうございます。

この度、食育ブログを1週間程度お休みさせていただきます。

休止の理由などにつきましては、来週あたり子供たちと合わせてHPでもご報告させていただきます。

ご理解のほどお願いいたします。

【PTA】ベルマーク回収対象品・テトラパックについて

ベルマークがついているもの

ベルマークがついている商品について、以下より検索できます。
https://www.bellmark.or.jp/sponsor/product_search/
(外部サイト・ベルマーク教育助成財団)

テトラパックについて

テトラパックのベルマークの集め方はマークを切り取る通常のやり方では無く、容器を開いてまとめて送ります。
以下画像をご参考ください。

2025年5月26日 | カテゴリー : PTA活動 | 投稿者 : pta

第1回なかよし班活動 【なかよし班ランチ】

今日は、第1回なかよし班活動がありました!

お家から持ってきたお弁当を、はじめましての班員と食べ、交流を広げます!

食事を通した社会性、人間関係の形成!

難しく言ったものですが、要はおいしいもの一緒に食べて仲良くなりましょうってこと♪

6年生の優しいリードもあり、とても楽しい時間になりましたね!

これから1年間、学年を超えた交流として活動していきます!

次回の活動は、どこでなにをやるのかな?

今からもう、次が待ち遠しいね!!

2025年5月22日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

5月21日(水) ハヤシライス 牛乳 梅ドレッシングのサラダ

今日の給食はハヤシライスでした!

普段のカレーとは一味違う、デミグラスな味!

旬の梅は、ドレッシングにしてサッパリいただこう!

サラダのドレッシングには、旬の梅を入れてみよう!

カリカリの梅が入ることで、少しの酸味と甘みが加わりさっぱり仕上げ!

暑くなってきた今にピッタリだね!

給食のハヤシライスには、ちょっとした秘密が!?

ハヤシライスのルウだけでなく、トマトケチャップで酸味とコクをプラス!!

これで子供たちにも、大人にも馴染む味わいになるのだ!!

ルウが入れば、馴染みの姿!

ドロドロと粘度を増して、うま味も増していく!!

ケチャップは、じっくり煮込めば酸味がうま味に!

いつものカレーじゃないからと、落ち込むことなかれ!

これまた絶品のハヤシライスを召し上がれ!

梅ドレッシングが登場するということで、梅の農家さんを取材!!

梅干しのイメージだと、赤とかピンク色かな?と思うけど、実は緑色のものが多い!

普通の果物と違って生で食べることのない梅!

食べない理由は、未熟な身には「アミグダリン」という毒があるんだとか!?

梅干しや梅シロップを作る時は、つまみ食い厳禁ですね!!

2025年5月22日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou