5月2日(木) 【こどもの日献立】こぎつねずし 牛乳 わかたけ汁 かしわもち

今日の給食は、来たる5月5日のこどもの日を記念した献立!

こぎつねずしはさっぱりして、今日のような暑い日にもぴったんこ!!

泳ぐようにスイスイと、お口に吸い込まれていくぞ~!

そして目を引く、かしわもち!

もちもちとした食感の中には、つぶあんがエッジを効かせている!

今日はこぎつねずしを特集!

フツフツと小さく煮える音と、目の前の油揚げの動き具合!!

ズイズイと調味料の味が、油揚げの中に押し入ってる!!

一方そのころ、別の釜では酢飯のワンマンライブ!!

銀色に輝くお米が、眩いスターのオーラを振りまきながら混ざっていく!!

湯気におんぶされ持ちあげられる、ツンとするような酢の香りが、鼻の奥を刺す!

そして相容れる両者!!

とろけるような甘さと、キリッと効かせた塩味、透き通るような酸味が入り乱れる!!

もはや乱戦!取っ組み合いだ!!

しっかり混ざり合えば、互いに手を取り合い太平の世の中!

上から降り注ぐ緑色のシャワー!!

彩りと食感の軽やかさが加わり、もうこれで百人力!

パクパク食べられちゃう、そんなこぎつねずし完成だ!

日曜日、5月5日はこどもの日ですね!

かしわの葉っぱは、新芽が出てから落ちると言われています。

「今の子供たちに、子供ができるころまで元気に過ごしてほしい」という願いから、こどもの日にかしわもちが食べられるようになったそうですよ♪

辻小の給食室も、辻っ子たちの健やかな成長を心から願ってます☆

2024年5月2日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

5月1日(水) 豚肉と小松菜のごはん 牛乳 けんちん汁

今日の給食は、和食献立!

改良を重ねた、豚肉と小松菜のごはんの再登場!!

豚バラのうま味をひっさげた、和風のまぜごはん!

主菜と主食を兼ねるような、リアル二刀流!!

ごはんは後混ぜスタイル!

ごはんが宙を舞う!給食室のシルクドソレイユ!!

見事なアクロバットをきめ、ピタリと着地をきめるころにはもうきれいに混ざり合っている!

ごはんを混ぜている様子は、こちら☆

一見簡単そうに見えるが、これが至難の業!!

一度に200人を超える量のごはんを、上から下へ右から左へ!!

調理員さんの手によって、おいしく出来上がったごはん!

時より顔をのぞかせる緑色は、小松菜!

生産量全国トップの、県を代表する野菜!!

シャキッとした食感が、子供たちの歯にソフトタッチする!!

お供はけんちん汁!

地味な名前…と侮るなかれ!!

かなりの人気を誇る、看板献立なのだよ!

加わるとうふ!具材も豊富!!

野菜たちの虹色のアーチをくぐり抜け、アツアツのプールへドボン!!

味付けには、しょうゆが名乗りを上げる!

塩味とだしのうま味の融合!!

寝起き1秒後でも完飲間違いなしの、すっきりおいしいけんちん汁の完成だ!!

2024年5月1日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

4月30日(火) バターロール 牛乳 じゃがいものそぼろあんかけ フルーツカクテル

今日の給食は、パン献立!

じゃがいものそぼろあんかけは、ごはんにもパンにも合う!

春にとれたじゃがいもは、水分が多くてやわらかい!

フルーツカクテルは、相変わらずの大人気だね!

今日は、じゃがいものそぼろあんかけにフォーカス!

まずはじゃがいもを、カラッと揚げていく!

揚げていた調理員さんは、「マ○クのにおいがします~!」と、なんとも想像しやすい感想をリリース!!

しっとり揚がったじゃがいもは、トロトロのあんにダイビング!!

じゃがいもからすれば、底なし沼!!

時間とともに、重力に抗えなくなってくる!!

じゃがいもの食感と食べ応え、あんのうま味と温度!

すべてが掛け算!!

何十倍にも、膨れ上がった完成度!!

最後に余すところなく、食缶へテイクオフ!!

給食室から飛び立ち、教室についても冷めないあんの情熱!!

優しい味付けで、パクパク食べちゃう魅惑のそぼろあんかけ!

「これはごはんにも、合うと思います!」

子供たちからの素直な意見を、これからの給食にも反映していきたいと思いました!

2024年4月30日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

1年生を迎える会

4月26日(金)に1年生を迎える会が行われました。1年生も入学して早3週間。学校にも少しずつ慣れた様子を見せています。

1年生が6年生と一緒に体育館に入場。児童会の司会で1年生の会がスタートです。

各学年からは辻小学校の学校生活や行事の紹介。どの学年もとても素敵な内容で1年生もわくわくした気持ちで紹介を聞いていました。

2~6年生からはさらに「ようこそ1年生」の歌で歓迎してくれました。

1年生からもお礼の言葉。元気いっぱいでした。

辻小学校のみんなの優しさが詰まった感じがしました。温かい雰囲気の会でした。

2024年4月26日 | カテゴリー : 教育活動 | 投稿者 : tujisyou

4月26日(金) ツイストパン 牛乳 ほきのバジル揚げ ミニトマト ベーコンスープ

今日の給食は、彩りから最高!

パッと華やぐ画面!いい見栄えだ!

ほきもスープも人気の一品!

気持ちよく週末を迎えられそうだ!!

ミニトマトは、苦手な子も多いが人気も高い!

果物と同じく、洗ったのちの消毒を経て提供!!

ただポンと出せるわけではない、安全のために最善を尽くす!!

ほきのバジル揚げは、熱狂的なファンを持つアイドル献立!!

サクッと揚がった衣に歯を通せば、ふんわりとした白身が現れる!!

そして、後を追うバジルの風味!

魚料理の中でも、随一の人気だ!

最後はスープ!

今日はやわらかい、春キャベツが納品されてきましたよ!

ベーコンの動物的なうま味と、春キャベツを筆頭とする野菜の甘味!!

じっくり抽出!

最後にニラ!

独特な風味が、スープとマッチ!見事に合致!!

深い緑が引き立てる、にんじんの明るさ!!

これは見た目も100点の、おいしいスープだ!

2024年4月26日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

4月24日(水) ごはん 牛乳 四川どうふ 揚げしゅうまい 河内ばんかん

今日の給食は、四川どうふ!

はっきり断言!ごはんに合うこと間違いなし!!

しゅうまいもついたなら、ごはん配分が超難問!!

今日は四川どうふをメインに、お送りしますよ☆

豚肉を炒め、野菜も投入!

ドンドン炒めて甘みが飛び出す!!

四川どうふの味付けは、ソイソースベース!!

茹でて、ぷるっぷるのおとうふ!!

赤ちゃんのほっぺにも引けを取らない、魅惑の感触!

これからほかの具材と、ご対面の時間!!

最後に釜の中で、巻き起こる渦!!

トロトロのあんが、とうふを飲み込んでいく!!

アツアツのあんととうふ、写真からもその熱気がビシビシ伝わってくる!

これにて完成!今日も元気にいただきます!

2024年4月24日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

4月23日(火) こどもパン 牛乳 メンチかつ ボイルキャベツ コーンクリームスープ

今日の給食は、パン献立!

「なんで火曜日なのに、パンなの?」

2年生にとっては、とっても気になることみたい!

なぜならまだ給食に慣れきっていない1年生には、袋麺は難しいからなのだ♪

ということで、今日も行ってみよう!

まずは脇を固める、ボイルキャベツから!

シャキッとクタッとの境目!!

絶妙な茹で加減!野菜嫌いな子供たちのご機嫌を伺っていく!!

メンチかつと一緒に食べれば、いいアクセントだ!

ジュワッとジューシーに揚げていく、メンチかつ!

油に入れて間もないころは奥底に隠れていたが、いつの間にか急浮上!!

すっかりカリカリに揚がって、「今が食べごろ!と調理員さんへの猛アピール!!

アツアツのうちに食缶に並べれば、これにて完了!

最後にコーンクリームスープ!

2種類のコーンを使い、優しい甘みとコクに仕上げた一品!

そのスイートな味わいに、子供たちもメロメロと言ったところか!?

まだ食べていないのに「これ大好きです。」と言ってくれた、1年生の女の子!

そう感じさせる何かが、このスープにはあったのでしょうか!!

メンチカツは、ひき肉を意味する「ミンスミート」を、店主が「メンチミート」と聞き間違えたことが語源だそうです。

パンともキャベツとも相性は、最高レベル!

みんな満足してくれたかな?

2024年4月23日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

4月22日(月) 豚丼 牛乳 みそ汁

今日の給食は、豚丼!

ごはんにかけると、しょうが香るタレがごはんに染み入る!!

塩味も効いた豚肉は、ごはんの相棒にはうってつけ!

シンプルな味わいのみそ汁とともに、いただきます!

豚丼の具は、これでもか!というほど味をしみこませる!

甘じょっぱい味付けに、しょうがの風味!

春の陽気に少し開けた窓の間から、部屋に入ってきた風のように爽やかだ!!

下からガッツリ配缶!

せっかくのおいしいタレも、余すことなく食缶へご案内!!

大きなおたまで持ち上げた瞬間に、輝くタレの美しいしぶき!!

ごはんと一緒に、胃袋へのランデブーだ!!

みそ汁に欠かせないのは、やっぱり「だし」!

今日は、煮干しとかつお節!うま味がお湯で泳いでら!!

うま味のアーティスティックスイミング!!

加わるみそは、埼玉県産!

少ない塩分でも、確かな満足感!!

これが日本の文化!うま味の火山が噴火!!

シンプルが故に奥深い、おいしいみそ汁の完成だ!

2024年4月22日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou