本日から1泊2日で6年生は日光の修学旅行に行ってきます。
朝から雨が降っていてお天気が心配されましたが、出発の頃には雨も上がりました。
ピロティでの出発式を終え、日光に向けて出発。気を付けて行ってきます!



TEL.048-281-0171(平日8:00~17:00)
〒334-0013 埼玉県川口市南鳩ヶ谷7-22-1
本日から1泊2日で6年生は日光の修学旅行に行ってきます。
朝から雨が降っていてお天気が心配されましたが、出発の頃には雨も上がりました。
ピロティでの出発式を終え、日光に向けて出発。気を付けて行ってきます!
今日の給食は、混ぜごはん!
ちょこんと乗るいわしの衣は、じゃがいもでできている!
カリカリのいわしと、とろとろのスープの対比!!
日韓共同のごはんがガツガツ進んでいくぞ!
いわしの衣は、じゃがいもから出来上がる!
カリカリを超えてゴリゴリ!!
ほろにがの味わいが癖になりそう!
スープはたまご仕上げ!
雲間から光がスープに差し込むように、黄色いたまごが注がれる!!
入水と同時に、蝶が羽ばたくようにひらひらとたまごが舞う!!
やさしいおいしさのスープが完成したぞ!
昨日今日と5年生で、調理実習を行いました!
ご協力いただいた保護者の方、ありがとうございました!
ごはんを鍋で炊いて、みそ汁をだしとりからやっていきます!
ザルとボウルで、お米を研いでいきます!
シャカシャカとマラカスのような音を立てて、お米を大切に洗っていきます!
とぎ汁は洗い物で使うから、とっておきましょう!
みそ汁の煮干しは、頭とはらわたを丁寧にとります!
初めての経験に、「これで合っていますか…?」と不安がる人多数!
大丈夫!みんな上手にできているぞ!
お米はガラスの鍋で、様子を見ながら炊きますよ!
野球ボールほどありそうなほど大きな泡が、鍋から吹き出しそうに上昇してきた!
これが中火に変える合図だ!
ごはんが炊けたら、五感を使って学びます!
ふっくらおいしそうな香り!
アツアツに気を付けて、お茶碗に盛り付けます!
少しごはんが焦げてしまった班もありましたが、みんなおおむね成功!
協力して洗い物、片付けするのもまた勉強!
ぜひ、お家でもやってみてね☆
10月19日、運動会が行われました。
前日までお天気が心配されましたが、開会式には青空に。そのあとは気温もどんどん上がり、暑いくらいになりました。
応援合戦、徒競走、団体種目、表現運動そして色別対抗リレーまで子供たちは全力で頑張りました。力一杯の応援も素敵でした。
子供たちは当日まで一生懸命頑張りました。やり抜くことの大切さも学びました。心も体もまた成長することができました。
保護者、地域の皆様には子供たちへの大きな声援ありがとうございました。
最後になりましたが、PTAボランティアの皆様には準備、片付けまでご協力いただき、ありがとうございました。
今も子供たちの歓声が聞こえてくる、最高の運動会からはや2日!
振替休業日を挟んで、今週が始まりました!
今日の給食は、麺献立!いつも通り行きますよ!!
うどんのお供は、ささかまぼこ!
あおさが入って香りが増した衣を羽織り、油でカラッと揚げていく!!
ちくわもささかまも、あおさの後押しが大きいね!!
「虎の威を借りる狐」ならぬ、「あおさの威を借りるささかま」!!
しかしささかまにも、確かなうま味!
もちっとした食感から繰り出す食べ応え、あおさの風味が決定打だ!!
きつねうどんは、油揚げが入ったうどん!
お揚げからのうま味を引き出し、ほかの食材のうま味も一緒にしみ込ませる!!
まさに行って帰ってのクイックターン調理!!
これには名だたるスイマーも、驚きを隠せない!!
たっぷりのうま味をスープに解き放ち、今完成の時を迎える!
土曜日の運動会は、無事に終了しました!
ふたを開けてみれば、白組と赤組の同点優勝!!
結果発表の時はしびれましたね!
今度は来月の音楽会に向けて、辻っ子たちはもうすでに動き出しています☆
明日の運動会に向けての準備を行いました。
5時間目終了後、5、6年生の力も借りて、運動会の会場準備です。しっかりお手伝いをしてくれました。PTAボランティアの皆さんも児童席のテント張りを中心に会場準備をお手伝いしていただきました。ありがとうございました。
子供たちの下校後は、職員で会場の仕上げをしました。
お天気が心配されましたが、明日は予定通り、運動会が行えそうです。スムーズな運営にご協力をお願いいたします。そして子供たちの頑張りにご期待ください。
今日の給食は、運動会応援献立!
「勝つ!」に言を担いで、かつ丼が登場だ!!
珍しい献立に朝から子供たちも、給食の話で盛り上がっていました!
スープには赤組・白組の入り乱れをイメージした、ぐるぐるなるとが入っている!
デザートまでついて、完璧だね♪
かつはカラッと揚げて、配缶!
卵とじのタレとの運命的な出会いは、教室までしばしお預け!!
サクサク食感と肉々しい食べ応え、それがごはんと合わないとお思いか??
タレは、少し甘いしょうゆ味!
たまごを入れて、一緒に煮込んでいくぞ!
まろやかで優しい塩味、染み染みのたまねぎとのハーモニー!!
かつとは、お皿の上で巡り合う運命!!日本食が生んだ奇跡のタッグを、ご賞味あれ!!
スープには赤白をイメージした、なるとが入っています!
味付けはシンプルかつ大胆に!!
かつ丼を際立たせるために、やわらかなお味に仕上げていく!
最後にトロッととろみをつけたら、完成だ!
これでみんな満腹セットだ!
今日は運動会での辻っ子の健闘を祈るための、応援献立でした!
「勝つ!丼」は、大好評!!
みんな練習の成果を発揮して、なにより自分に勝つ!つもりでがんばってほしいですね☆
辻小給食室は、全員の活躍を心から願っています!!がんばれ!!
今日の給食は、麺献立!
うどんをつけるのにぴったりな、おいしいスープ!
肉のうま味を野菜たちが、ギュンギュン吸い込む!!
シャリシャリ揚げは、甘い味付け!箸が進むぞ~♪
シャリシャリ揚げの具材は、この上なくシンプル!
煮干しと大豆から、水分を盗み取るように揚げていく!!
揚げ音がカラカラと軽くなり、ボウルに移せば高い音がなるように!
味付けは「甘めの程よく」が理想!
お箸のトレーニングにも最適な、コロコロなおかずを召し上がれ!
肉なんばんはトロッと仕上げ!
うどんに絡みついて離さない、熱いハグ!!
麺とスープが一緒に、お口の中へ!
2口目をすぐにでもズルズルすすりたくなる、おいしい肉なんばんの完成だ!!
いよいよ待ちに待った運動会が、今週末に迫ってまいりました!
毎日、行われる練習にも当然、熱量が増してきています!
給食で子供たちのがんばりの後押しができるように、明日も作っていくぞ!
今週木曜には、運動会応援献立として「勝つ!どん」を給食で出します!
ぜひ、お楽しみに♪
今日は本題があるので、給食をサラッと紹介!
金曜日はパン献立!
メインのおかずはこまいフライ!「氷下魚」と書く、北海道のお魚だ!
味わいは至極淡泊!ソースとキャベツとの相性も、抜群だ!
スープはバターの香りが、いい雰囲気を醸し出すのだ!
これにて今週の給食は完結!来週も頑張るぞ!
今日の本題はこちら!
きれいに首を垂れる、金色の稲穂!!これはいったい…?
6月に植えたお米の苗!いよいよ秋になり、新米収穫のタイミングに!!
↓↓田植えの様子は、こちらをご覧ください☆↓↓
今回も地域の方、全面協力のもと実施させていただきます!
稲刈り用の鎌は、普通の鎌と違ってノコギリのようになっているんだって!!
「鎌を持つ手と反対の手を、ケガしやすいから気を付けてやっていきましょう!」
農家さんの説明を、子供たちも真剣に聞きます!
稲刈りは、刈り取って終わりではない!
まとめて、長さをそろえて、しばる!
「ゆっくりでいいから、丁寧にやっていきましょう!」
ドキドキの活動スタートです!
周りで声を掛け合いながら、農家さんに助けられながら…。
真剣に食べ物に触れることで、楽しさや大変さを知っていきます!
お隣さんのにも気を付けて、力強く鎌を引いていきます!
金色の稲穂と、子供たちの黄色い帽子がどこかマッチしているね!
しっかりと隙間なく、結べた稲穂はかけていきます!
子供たちの連係プレー!日頃の成果が試されます!
空気の通り道を作ることで、乾燥させ脱穀へとつなげるそうです!
時間内に終わらなかった所は、機械を使って稲刈り!
こちらも体験させていただきました!
どんどん進む稲刈り機に、なかば引っ張られながらも操作していきます!
結び終えた稲が、すべてかかりました!
下向きにそろえられた稲たちが、分厚い壁を作っているよう!
ここからどれだけの精米になるか、とても楽しみですね♪
現在、5年生では自分たちが植え、収穫したお米をどうやって食べるのかを考える学習を進めています!
稲刈りは終わったけど、まだまだお米を通した学習は続きますよ☆
今日の給食は、「目の愛護デー」に合わせてブルーベリーゼリー!
メインディッシュは、キャロットドリア!!
トロトロ濃厚なソースと、ピラフを合わせていただきます!
スープはさっぱり!これでどうよ!
キャロットピラフが炊きあがった!
まるでサファイアのように、煌びやかなまばゆい光!!
トマトベースの味付けが、子供たちの舌をくすぐる!!
上にかけるソースは、もちろん手作り!
手作りのホワイトルウを、林のごとく静かに流しいれる…。
全体の動きがだんだんとスローモーションに!!
ごはんにかければ、最高のドリアに変身だ!!
今日の目玉はこれ!
目にいい食べ物代表の、ブルーベリーをゼリーで登場させました!
子供たちも自分の目について考える、いい機会にしたいですね♪
今日の給食は、麺献立でした!
今日はショートバージョンでお届け!
具材が水面から顔を出すほど、たくさん入っているもやしラーメン!!
ぶた肉のうま味と、アンカーを務めるごま油が決め手だね!
まばゆい光が、辻小を包む!?!?
宝石のような輝きを放つマスカット、まさにシャインマスカット!!
いろいろな偶然が重なり、出せることになった高級品!
子供たちの目もくぎ付けで、マスカット以外の感想は何一つ聞けませんでした☆
今日はこれにておさらば!また明日☆