7月11日(木) 夏野菜のカレーライス 牛乳 フルーツカクテル

今日の給食は、みんな大好きカレーライス!

ただし、中には夏を代表する野菜が、わんさか入っている!!

今日はそんな夏野菜のカレーを特集だ!

まず先陣を切る夏野菜は、真っ赤なトマト!!

真夏の太陽にあてられて、赤ちゃんのほっぺのように赤面!!

煮込まれていくうちに、うま味がじんわり効いてくる…。

お次はピーマン!子供の苦手な野菜殿堂入りの彼!!

しかし、カレーの魔法にかかれば、簡単においしく!

程よい青の風味が、ほがらかな雰囲気を一瞬だけ変えるのだ!!

3番手はなす!炒めたなす!

子供たちの目を引くあの色も、カレーに混ざればどこへやら!!

とろとろの食感が、むしろカレーにベストマッチ!!

じっくり煮込み、加えるルウ!

カレー色の水面から、色とりどりの夏野菜が息継ぎ!!

なんとも鮮やかでおいしそう!

最後の仕上げはクッキングチーズ!

あっという間にとろけてしまい、カレーがより一層やさしい色合いに!!

色・香り・味3拍子揃って、パーフェクト!!

カレーの魔法がかかり、子供たちも夏野菜を我先にと食べてくれました!

2024年7月11日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

7月10日(水) チキンピラフ 牛乳 いかフリッター モロヘイヤのスープ


今日の給食は、洋風献立!

バター香るチキンピラフは、重くなくパクパク行けちゃう!

のりの風味もするいかのフリッターが、いいお供になっているぞ!

主役はモロヘイヤのスープ!今の時期にしか出せない、旬の野菜だ!

まずはピラフ!穏やかな色合いからは想像もつかない、確かなおいしさ!!

噛んでいくと、とり肉が時々顔を出す!

プリッとした食感も、憎たらしいほどかわいいね!!

(肉、だけにね☆)

お次は、いかフリッターを揚げていく!

坂の上に置いたらば、おにぎりの代わりにコロリンしてしまいそうなフォルム!!

ところどころに見える緑は、青のりかな?

表面はカリッカリのきつね色!!

歯を衣に立てれば、クランチな音と破片が顔めがけて飛んでくる!!

中のいかはもちっとした弾力!跳ね返してくるようだ!!

食べ応え満点のおかずだね!

最後にモロヘイヤのスープ!

今が旬!栄養満点のモロヘイヤがスープへ!!

叩くように粗く刻み、粘り気がでたモロヘイヤがスープを彩る!!

一口飲めば風邪すら治る(…かもしれない)、極上のスープの完成だ!

モロヘイヤは、別名「野菜の王様」や「食べる薬」なんて言われることがあるんだそう!

オクラに納豆、めかぶなどネバネバした食材って、なんだか体によさそうなイメージありますよね!

諸説ありますが、あの世界3大美女のクレオパトラも、モロヘイヤを好んで食べていたんだとか!

まさか美しさの秘訣が、この野菜に隠されているんだろうか!?

2024年7月10日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

7月8日(月) 高野どうふのそぼろごはん 牛乳 夏野菜のみそ汁

今日の給食は、夏に負けない和食献立!

高野どうふに染み込んだ、甘じょっぱいタレ!!

ごはんと一緒にお口に運べば、至福の時間!

夏野菜がたっぷり入ったみそ汁は、暑い今日にピッタリだったね!

高野どうふには、甘じょっぱいタレがベストマッチ!

これまさに適材適所!ひき肉のうま味も、グングン吸い込んでいく!!

ごはんとの相性は、最高ランク!!

夏野菜のみそ汁には、たくさんの夏野菜!

まるで、夏場の体を回復させてくれる看護師さん!

(ナースだけにね☆)

色鮮やかなかぼちゃも入ります!

まるで真夏の太陽のような、輝かしい見た目だ!

緑が映える、いんげんも入ります!

ポリポリとした食感は、まるで真夏のスナック菓子!?

熱くなった今こそ味わえる、栄養満点のみそ汁が今、出来上がろうとしている!!

汗によって失われた塩分と、水分を効果的に補う!!

午後も元気いっぱいがんばれそうな、最高のみそ汁だ!

2024年7月8日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

7月5日(金) 【七夕献立】バターロール 牛乳 星型コロッケ 野菜スープ 七夕ゼリー

今日の給食は、七夕献立!行事食!

天の川を意識して、給食は星づくし!!

目玉は夜空にきらめく星型の、カリカリコロッケ!

スープの中には黄色い星型かまぼこが、きらりと光っている!!

まずはコロッケ!

油の中に何等星かもわからない、大きな星の輝きを発見!!

カリカリの表面!ホクホクの中身が最高だ!

なんとも愛らしく、おいしそうな見た目!!

星が連なる、まさしく流星群!!

子供たちの心も踊り、食べれば無敵になれそう!

スープには星型のかまぼこ!

こちらもこちらで流星群!!

黄色の光が釜に向かって、弧を描いて吸い込まれていく!!

今日は実はサプライズ!

各クラスに数個の、星型ラッキーにんじん!!

これを食べれば、願いが叶うかも…?

残念ながら私のスープには入っていませんでした、ぴえん。

「子供たちが元気に過ごせますように」願いを込めて、給食を送り出しました!

2024年7月5日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

7月4日(木) ごはん 牛乳 四川どうふ しゅうまい

今日の給食は、中華風献立!

四川どうふはとうがらしが、ほのかにピリリと感じる!

暑さに負けないスタミナを給食で、チャージしよう!

まずはしゅうまい!しっかり蒸しあがったぞ!!

艶やかに光る、潤ったしゅうまい!

肉々しい食感と、皮のもちもち感!

食缶の中に整列!!

100マス計算の問題として出しても、まったく違和感なし!!

アツアツの身をいったん落ち着けているかのように、静かに出発の時を待ちわびる!

続いて四川どうふ!千切りにした野菜たち!

同じ形にして個性が失われたかと思いきや、思い思いの食感でアイデンティティを見出している!!

色とりどりで、目も潤っていきそうだ!!

茹でたとうふは、マグマのようにアッツアツ!!

ぽよぽよな見た目に反して、崩れない真っ白ボディ!!

あんと絡み、ごはんが進む一品の完成!

たくさん食べて、暑さを吹っ飛ばせ!!

いやはや、暑いですね!!

給食室は本日、釜の目の前で40℃を観測いたしました!

過酷な環境ではありますが、調理員さんたちは辻っ子のために奮闘しております!

感謝を忘れずに食べること、子供たちにも伝えていこうと改めて思いましたね!

2024年7月4日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

7月1日(月) 【開校記念日】ふわとろオムライス 牛乳 ソーセージとキャベツのスープ みかんのクレープ

今日の給食は、開校記念日を祝っての特別献立!!

給食委員さんが考えた、みんながうれしい給食だ!

オムライスは新顔ながら、不動の人気!

今日はそれにクレープもつけちゃうぞ!

給食委員は、5月6月の委員会の時間を使って、この日の給食を議論してきました!

たくさん挙がる候補の中から、ピックアップ!!

栄養教諭からのお願いは1つ、「みんながうれしい給食」!

せっかく立ててくれたんだから、おいしく作る使命!!

まずは味付きごはんに、チキンライスの具材を流し込んでいく!

潤いをまとい、輝く赤がごはんにしみ込んでいく!

そして混ぜる!

愁いを帯びた赤はごはんと混ざるうちに、きらびやかなオレンジ色に!!

たまごが乗る分、ほんの少し強めに効かせた塩味!!

たまごは、いくら加熱しても固まらない不思議仕様!!

(非加熱の卵を使用しているわけではありませんので、ご安心ください。)

トロッとごはんにもたれかかる、黄色のかけ布団!!

マイルドな味わいが、ケチャップ味のごはんとベストマッチ!

スープは、ソーセージとキャベツが主役!

茶色と緑が交差する未来!!

うま味もスープに溶け出し、サッパリの中から力強さを感じる!

今日の給食を、うまく包み込んでくれることでしょう!

なにより目を引くクレープは、給食委員さんがなにより苦悩したデザート!

悩んだ分だけ大盛況!

みんなおいしく、食べることができましたよ☆

2024年7月1日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

6月27日(木) ぶたどん 牛乳 えだまめ かぼちゃのみそ汁

今日の給食は、大人気のぶたどん!

タレすらもおかずの仲間入りして、ごはんにライドオン!!

彩り鮮やかなえだまめが脇を固め、万全な体制!

だしをしっかりとったみそ汁とも肩を組み、素晴らしい完成度!

まずはえだまめ!

茹でた後に、身を清めるように塩を振る!!

茹でることでより一層、映える緑!

「水を得た魚」いや、「熱を得たえだまめ」!!

メインディッシュも、もう頃合い!

しょうがの風味がふわっと通り抜ける、第0印象!!

頬張れば、ごはんなしでは到底事態を収拾させられない!!

ごはんと具材は、まさに二人三脚!ニコイチな存在だ!!

最後にみそ汁!だしが油揚げやかぼちゃに染み入る!

とうふをプスリとさすこの針は、中心温度計!!

中までしっかり殺菌温度になっているか、適宜確認するぞ!

とうふの温度が上がってくれば、それはエンディングまでのカウントダウン!!

みそを滝のように流し込み、なじませていく!

滝つぼでは激しい水流によって、全体がみそ色に染まっていく!!

かぼちゃもほっくりやわらか、おいしく出来上がったぞ!

26日には、1年生によるインタビューをうけました!

「給食は何人で作っていますか?」「なんでいつも給食の時間に教室にきてくれるんですか?」

まっすぐな質問に、まっすぐお答えしてきました☆

さて、きたる来週7月1日月曜日は辻小学校の開校記念日です!

給食委員さんが考えた、特別な献立となっているので、お楽しみに♪

2024年6月27日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

6月25日(火) マーボーめん 牛乳 深谷ねぎぎょうざ メロン

今日の給食は、めん献立!

ドロッと濃厚なマーボーめんが、袋めんを待ち受ける!!

どんどんと絡みつき、重くなっためんをリフトアップ!

カリッと香ばしい、ねぎ入りぎょうざも大人気!

メロンはとろとろあまーい、最高の状態でした!

まずはメロン!

なんと重厚な香り!香りだけで、目がハート!!

一刀両断!刃を入れたら、とろとろコーティングの種をとっていく!

今日のメロンは、大当たり!みんなの心もメロメロ!!

「今日のメロンは、どこで買ったんですか!?」

子供たちからの食い気味の質問が、満足度を表していました!!

ぎょうざはカリッと!

埼玉県が誇る、深谷ねぎを使用したぎょうざが熱々になっていく!!

ごはんにもめんにも相性抜群!どんな作品でも主役を張れる逸材だ!!

マーボーめんのスープは、パンチ力が命!!

ぎょうざが気を抜けば、主菜の地位を脅かす存在!!

メロンの甘い香りをはねのけるような、気合の入った香りが給食室を覆いつくす!

最後に下茹でした、おとうふがスープに入っていく!

まるで繁忙期のテーマパークのように、「なだれ込む」まさに文字通り!!

とろみが熱を首根っこを掴み、離す気配なし!!

外の暑さを力技で吹っ飛ばす、おいしいマーボーめんの完成だ!

さぁ、みんな召し上がれ!

2024年6月25日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

6月24日(月) 【独自献立】ごはん 牛乳 さわらの西京焼き肥留間さんちのたまねぎソース 肥留間さんちのきゅうり入り五目きんぴら とうがんのすまし汁

今日の給食は、スペシャルもスペシャル!!

いつも食育体験活動でお世話になっている、地域の方から食材を提供いただきました!!

↓↓今年度の食育体験活動はこちらから↓↓

提供いただいたのは、きゅうりとたまねぎ!

今朝収穫していただいた、とれたて新鮮な野菜たち!!

張りのある肌がピチピチして見える、おいしそうな野菜!!

きゅうりは8㎏いただきました!千切りして、きんぴらに華を添えてくれる!!

今年はきゅうりが、大豊作だったらしい!

雨・気温・日差し、自然を相手取って我々の食を支えてくれている生産者さんに改めて感謝!!

最後の最後に加え、緑色がきれいに残るように!!

軽やかな食感と、じんわり感じる甘みが最高!

味も彩りも、きんぴら史上最高得点を、更新したんじゃないか!?

たまねぎは10㎏いただきました!

これだけたくさんあったら、さわらにたまねぎソースとしてかけてサッパリに!!

粗くみじん切りにして、色の変化をにらめっこしながら見守る!!

西京みその深く濃厚なうま味を、甘みあふれるたまねぎのソースでさっぱりと!

蒸し暑い今日の陽気が、嵐のように吹っ飛んでいく!!

新鮮さゆえのたまねぎの自然な甘みを、ほのかな塩味で引き立てる!!

しょうゆに与えられた、味の助演女優賞!!

地域と作り上げた、今日の給食!!

地産地消も伝えたかったのですが、なにより子供たちに伝えたかったのは、

「生産者への感謝」「自分を支えてくれている人への感謝」

辻っ子ったちは、地域からたくさんのことを学ばせていただいていますね♪

2024年6月24日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

6月21日(金) 【3年生大豆の苗植え体験 5年1組社会科 学校薬剤師による給食室検査】

今日の給食は、パン献立!

夏野菜盛りだくさんの、ラタトゥイユが登場だ!

ウィンナーと一緒にパンにはさめば、絶品!

米粉の麺が入ってボリューミーなスープも一緒に、いただきます!

今日は1、2時間目を使って、3年生の大豆の苗植え体験を行いました!

その様子もお届け!

午前中から、生憎のお天気…。

昨日の時点では、こんな予報じゃなかったのに!

朝一でご協力いただく地域の方と緊急の打ち合わせ!タイミングを見て出発します!

去年の3年生が植えて収穫した大豆を種として、今年も植えていきますよ!

少し雨脚がおさまった、このタイミングで開始!!

5年生の田植えに引き続き、地域の方全面協力の元、実施します!!

実際の苗を使ってレクチャー!

子供たちも真剣に、見入っています!

しっかりと茎が空へと伸びるように!

雑草を防ぐ黒いシートに触れると、葉っぱが「アチチッ」とやけどしてしまうそう!!

やわらかな大豆の茎を、赤ちゃんのように優しく扱うのが大事なんだって!

苗を植え終わると、なんとうれしいプレゼント!!

今朝収穫された新鮮なきゅうりとたまねぎを、1人1個ずつもらえることになりました!

子供たちからも大きな感謝を伝え、辻小へと帰りました!

「子供たちのためになるなら、お金なんてもらえない。」

辻小の食育は、地域の方に支えられていると改めて感じました!本当にありがとうございました!

5年生の社会科での食に関する指導は、1組さん!

まずは全国の給食クイズを、子供たちと一緒に考えていきます!

自分たちの食べるものは、「農作物」「水産物」「畜産物」に分けられます!

果たしてどこでどのように作られ、運ばれてきているのでしょうか?

これからさらに学習を深めていきますよ!

本日の大豆の苗植えでお世話になりました地域の方より、学校給食への食材提供のお話をいただきました!

来週月曜日、早朝とれたての野菜を給食で子供たちに提供します!

献立表からの食材変更につきましては、保護者メールにてお知らせさせていただきます。

地産地消を味わうよい機会とするため、給食室も頑張ってまいります!