
今日の給食は、たこめし!
味わい深いたこの風味が、お米へと伝播する!!
小魚のおいしさも相まって、大満足だ!

まずはきびなごフライ!
小柄な魚は、瞬く間に揚げあがる!!
身を寄せ合う姿は、まるでスイミー!!

ごはんが炊きがったぞ!
たこのうま味がごはんに浸透!!
うま味の不法侵入罪!!
しっかりとした弾力とうま味が、たこの真骨頂!!

最後に茹でたさやえんどうを、ふりかけていく!
きらりと光る緑!シャキッとした食感!
もち米もちもち!たこがコリコリ!えんどうシャキシャキ!!
食感のテーマパーク開園!!

最後はさつま汁!
これでもか、というほどに具沢山!
水面を押し上げるかのように、いくつもの野菜たちが潜んでいる!!

加わるさつまいも!
ドサドサと入場するころには、実はもう終盤戦!!
煮込めばやわらかくなるが、崩れるリスクも急上昇!
余熱といもの状態を見極めながら、調理を進めます!
まるで「右を見ながら左を見る」ような作業だが、やるしかない!
よし!完璧!出来上がりだ!


今日は4年生が以前種植えしていたゴーヤの苗を、畑に植える作業をしました!
夏本番を迎えるころには、グリーンカーテンができあがるかな?


5年2組では、社会科の時間に給食を使って、身の回りの生産について学習しました!
教科担任と栄養教諭のタッグで、子供たちに給食難問クイズを出題!
自分たちの食べている物に興味を持ってもらいました!