4年 朝日環境センター見学

12月8日と10日に4年生は朝日環境センター見学に行きました。
感染症対策で、クラス別の見学となりました。
ゴミ収集車がゴミをピットへ落としています。
ゴミピットのゴミの量と大型のクレーンに圧倒されました。
リサイクルショップは、4年生以上であれば誰でも利用できます。
ごみやエコロジーについて楽しく学ぶことができました。
リサイクルプラザとサンアール朝日、ぜひ家族でも行ってみてください。

サンアール朝日へのリンク。令和2年12月現在、事前予約制です。

4年生:プラネタリウム・科学館

4年生は川口市立科学館のプラネタリウム体験学習へ行きました。
密を避けて実施できるように配慮していただけました。
月や星の動きを体感できました。
科学館では「分光コップ」を作りました。
光は色々な色が混ざりあっていることがわかりました。
実験コーナーでは熱気球のしくみを見せていただきました。
科学展示では科学の不思議を楽しく実感できました。

4年生:福祉体験

かわぐちボランティアセンターのご協力を得て、福祉体験を行いました。
アイマスクをして目が不自由だと想定して歩く体験をしたり、その補助をするサポーターの体験をしたりしました。
この体験を通して、どのように接していくべきか。そして、どのような町づくりをしていくべきか。 実感を持って考えていきます。
車いす体験では、自分で動かしたり、補助をしたりしました。
ちょっとした段差でも身動きがとれないことを、実感しました。
自動販売機も、上の方のボタンに届きません。みんなが使いやすいものにしていくにはどうしたらよいか、考えることができました。

4年生:お琴体験教室

地域のお琴教室の先生を招いて、体験教室を開きました。
弾き方だけでなく仕組みや歴史についても教えていただきました。
親指に爪を付けて「さくら」を弾きました。
最後は流行のアニメの主題歌を和風にアレンジして演奏してくれました。

4年生:堅川樋門(たてかわひもん)散策

アカツメクサ
土手の上でアカツメクサをみつけました。
青木水門
青木水門。奥が新芝川。手前が(旧)芝川になります。
堅川樋門
堅川樋門。(奥にもう一つあります。)堅川が新芝川につながります。
密をさけて、ちょっとした散歩するにはちょうどよいコースでした。
ムクドリ
ムクドリ。他にスズメ、オナガ、ドバトなどがいました。
見つけた防災設備1 水量をかんしするカメラ
見つけた防災設備2 危険な水量をしめす水位計
見つけた防災設備3 避難場所をしめすかん板
見つけた防災設備4 想定浸水深をしめすかん板
辻ポンプ場
見つけた防災設備5 ポンプ場

みなさんの家の近くにも、防災に関係するものがあるか、さがしてみてください。

ツルレイシの観察1(4年)

ツルレイシ(にがうり・ゴーヤ)の種です。4年生は1年間かけて観察をしていきます。
側面です。 5月4日に、自宅勤務中に育てはじめました。
牛乳パックで育てます。変化があったらまたアップしていきます。お楽しみに。

イワシの手開き体験教室(4年)

4年生で食育の授業としてイワシの手開き体験教室を開きました。


丸ごと一尾の魚を前に、おっかなびっくり。
しょうゆとみりんで味付けをして食べ、 「命を頂く」大切さを学びました。