1年生校外学習③

昼食場所は園のご厚意でレストランを借りることができました。ありがとうございました。

子供たちはおうちの方に作ってもらったお弁当を美味しそうに食べていました。

お昼のあとはふれあい体験です。うさぎとモルモットを触れた他に今日は特別、鹿の角も触りました。うさぎとモルモットを触ると暖かさを感じたようで嬉しそうな表情でした。

たくさんの動物を見て子供たちにとって満足な1日でした。

1年生校外学習②

東武動物公園に到着です。雨が残っていましたが、荷物をレストランに置いて園内をみんなで回る頃には雨はすっかり上がっていました。

今日は、動物がよく活動していてその様子に子供たちは大喜びです。

ぐるっと一周したあとはいよいよグループ活動。おめあての動物をじっくり見られるといいですね。

1年生校外学習①

今日は、1年生の校外学習です。あいにくの雨となりましたが、みんな、元気よくスタートできました。

目的地は東武動物公園です。いろいろな動物を見たり、体験をしたり、子供たちはワクワクです。

バスの中でもワクワクが止まりません。気をつけていってきます。

学校課題研究研究授業・研究協議会

辻小学校では今年度、算数科での学校課題研究を行っています。本日は1年生の研究授業でした。

本日は「たしざん」の学習です。繰り上がりのあるたし算の考え方を身に付けていきます。子供たちは既習の考えをもとにして考えていました。

1年生の子供たちは自分の考えを表すためにタブレットの録画機能を使いこなしていました。子供たちの学習の中でタブレットが文房具化が進んでいます。

研究授業後は今日の授業の研究協議会です。川口市教育委員会指導課の指導主事様にお越しいただき、研究授業について協議およびご指導をいただきました。

本日のご指導をもとに今後も算数を中心とした学力向上に向け、学校全体で授業改善を進めていきます。

ICT活用授業

本日、4名の先生方にタブレットを用いたICT活用授業を行っていただきました。

2時間目から4時間目は公開授業、5時間目は全職員での参観授業でした。

2時間目の1年生算数「たしざん」は教師の説明を児童のタブレットに共有したり自分の考えをタブレットに配付されたワークシートを使って提出したりしていました。1年生も学校での学習でタブレットを使う場面が増えていることで使いこなすスキルが上がっています。

3時間目の5年生外国語「He can run fast. She can do kendama.」ではできること、できないことを発音するために学習者用デジタル教科書を使い、練習します。一人一人、ヘッドフォンを使いながら発音の確認をしていました。
4時間目の5年生家庭科「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」ではこの夏から新しくなったミライシードのオクリンクプラスを使いました。

目的にあった買い物をするためにどのようなことをかんがえたらよいのか、6種類のファイルを提示し、様々な情報を見つけさせます。見つけた情報はオクリンクプラスのカードに記入し、提出させます。子供たちはグループで話し合い、たくさんの情報をカードに記入していました。

ひつじかいのこども(1年・道徳)

主人公のひつじかいのこどもは、羊のばんがつまらなくなり、オオカミがきたと何度も嘘をついて、大人が集まってくるのを見て楽しんでいました。そんなひつじかいのこどもの嘘を大人たちは腹をたてます。

あるとき、本当にオオカミが牧場にやってきます。大人たちは、また嘘だろうと集まってくれなかったのです。ひつじかいは嘘をついてしまい、みんなに信じてもらえなかったことをとても後悔しました。

子供たちは大人の気持ちになり、ひつじかいの言葉を信じるかどうかを考えていきます。信じた子は、ひつじかいのところに行く、信じない子は行かないに投票します。このときにオクリンクを使い、みんなの考えがわかるように視覚的に表していました。

はじめは行くが多かった子供たちの意見も何度も嘘を繰り返されるうちに行かないが増えていました。行かない理由も「いってもどうせ嘘だから」「行かなくても大丈夫だから」と子供たちなりにしっかり考えることができました。

1年生なりの考え、議論する道徳を進められました。

1年生給食室探検

給食終了に合わせ、毎年、1年生に給食室を探検してもらっています。

調理員さんから給食室を作ったり、片付けたりするために使っている道具を見せてもらって説明を受けました。また調理器具の体験もしました。給食で使われている道具は大きいものが多くあり、子供たちはびっくりしたながらも楽しそうに体験していました。

2学期もおいしい給食、よろしくお願いします!

1年鍵盤ハーモニカ教室

本日の5時間目、1年生の鍵盤ハーモニカ教室がありました。鍵盤ハーモニカは幼稚園や保育園で経験済みの子もいますが、小学校からスタートする子もいます。

本日の鍵盤ハーモニカ教室では鍵盤ハーモニカを子供たちが上手に吹くためのコツを講師の先生から教えていただきました。講師の先生のお話一つ一つに反応しながら楽しそうに練習をしていました。

鍵盤ハーモニカは6年間使用します。たくさん練習して上手になってくださいね。

辻っ子学習タイム

毎週金曜日の朝の時間は辻っ子学習タイムです。子供たちの学力向上のため、国語や算数を中心に復習を行っています。

本日の1,2年生はドリルパークを使った学習です。ドリルパークのよいところは個別の進度で学習を進められることです。手の止まっている子供たちは教師が支援に回ります。

1,2年生はこの2か月でタブレットの学習にもすっかり慣れ、どんどん進めています。「校長先生、全問正解したよ」と嬉しそうにしている姿も見られました。「間違ったところは解説をしっかり読みましょう)と教師が声掛け。何を間違ったか解説をしっかり読んで理解していくことはとても大切です。頑張りましょう。

のこりは いくつ ちがいは いくつ(1年・算数)

本日の学習では10以内のひき算の意味理解をもとにして、式を読み取って、お話をつくり、それを説明します。

本日の問題は「7-4=3の しきに なる ひきざんの おはなしを つくりましょう」です。7-4=3には、もともとあった数(7)から(4)ひいて、残った数(3)になる意味とある数(7)とある数(4)を比べていくつ(3)違うという意味があります。この2つの意味を絵をもとにして考え、説明できるようにしていきます。

子供たちには考えが整理できるように場面の絵やワークシートをオクリンクで配信していきます。1年生の子供たちは送られた場面の絵を見ながら、ワークシートに整理してお話をつくっていきます。お話づくりは文で説明、自分で話して録画したもので説明と子供たちがわかりやすく説明できるようにしていきます。できた問題を提出したところで本日の学習は終わりました。次回は提出されたお話をみんなで共有していきます。

子供たちはタブレットを文房具のように使いながら、楽しく学習ができました。