10月の学校朝会

今日の学校朝会では校長先生から「みんななかよく」のお話でした。

オリンピックやパラリンピックは以前、参加する人に制限があったこと、今ではどんな人でもスポーツが楽しめるようになったことなどを例にあげ、多様性についてのお話でした。あわせて来年度から辻小学校に特別支援学級ができることを子供たちにお話ししました。これからもさまざまな人となかよくできる辻っ子でいましょう。

本日、教育実習最終日を迎える実習生からもお話がありました。4週間、お疲れさまでした。

応援伝達

朝の時間を使って、全校での応援練習がスタートしました。すでに応援団の練習はスタートしていましたが、今日は赤白の応援団がそれぞれの教室に伝達する大事な日です。団員さんは丁寧にやり方を伝達していました。

応援練習がはじまるといよいよ運動会に向けて気持ちが入ってきた感じがします。辻っ子のみんな、頑張ってください!

体育朝会

朝からとても暑い日になりました。

本日の体育朝会では運動会に向けた行進の練習と応援団長の自己紹介を行いました。

その場での行進は、全員が元気よくしっかりそろえて行えました。

赤組、白組それぞれの応援団長からは力をあわせて頑張ろうという強い気持ちが伝わりました。

9月だというのに暑い中でしたが、短い時間で全員集中して朝会にのぞめました。

9月の音楽朝会

本日の音楽朝会では里中学校吹奏楽部のみなさんの演奏をオンデマンドで聴きました。

子供たちが知っている曲をいろいろな楽器を使って演奏してくれました。子供たちはしっかり視聴していました。

里中学校吹奏楽部のみなさん、素敵な演奏、ありがとうございました!

体育朝会

2学期最初の体育朝会では、来月行われる運動会のための準備として全校での並び方と辻っ子体操を行いました。

今年度の運動会は紅白2色に分かれて行います。そのための並び方の確認です。子供たちは自分の場所を確認することができました。

辻っ子体操は全員しっかりそろえながら行っていました。

9月の体育朝会は本日のみとなります。次回まで今日、確認したことを覚えておきましょう。

避難訓練(ショート訓練)

8月30日から9月5日は防災週間です。この期間に合わせ、ショート避難訓練を行いました。

緊急地震速報がなると児童は、教室にいる児童は机の下にもぐったり、机のない場所ではしゃがんで頭を守ったりして身を守る行動がしっかりできました。

今日は校庭に避難をしませんでしたが、静かに避難訓練に取り組むことができました。

2学期始業式

本日から2学期がスタートしました。子供たちもサマースクールのおかげで元気な様子で登校していました。

始業式の校長先生のお話では「2学期は運動会と辻っ子コンサートという大きな2つの行事があります。2つに共通していることは、苦手なことに挑戦して、友達と協力して、全力でやり抜くことです。皆さんたちがたくさん成長できるように頑張りましょう。」という内容でした。辻っ子の皆さん、2学期もしっかり頑張りましょう。

児童代表の言葉では2学期に頑張りたいことをしっかり伝えてくれました。期待しています!

9月の生活目標は「励まし言葉を使おう」です。頑張るためには仲間の励ましがとても大事です。頑張るみんなを応援する素敵な励まし言葉をたくさんかけられるといいですね。

最後に本日から4週間、教育実習を行う2名の方から自己紹介をしてもらいました。4週間、頑張ってくださいね。

サマースクール1日目

 本日27日(火)は、サマースクール1日目でした。登校してくる子供たちの元気な姿を見て安心しました。午前中2時間の枠の中で、学年ごとに学習タイムやクラス遊び、4・5年生では、県警あおぞらさんやNTTさんによる非行防止教室も行われました。2年生では、JALの「そらいく」をオンラインで行いました。JALの講師の方のご指導のもと、子供たちは紙飛行機を完成させ、それぞれマイ飛行機を遠くまで飛ばしていました。また本日は、里中生が17名来校し、学習ボランティアとして活躍してもらいました。たくさん、子供たちに声掛けしてくれました。ありがとうございました。

1学期終業式

本日は1学期終業式が行われました。

校長先生からのお話では始業式や入学式、講話朝会の振り返りをしました。あいさつが上手にできるコツ、仲良くするとは自分も友達も大切にすること、楽しくお勉強ができたかを子供たちに振り返ってもらいました。そして2学期に向けて夏休みだからこそできることをたくさんして、「あいさつ、なかよく、たのしく」がもっとできるようにしてほしいとお話しされていました。

夏休みの生活について、担当の先生からお話があったりありました。長い休みに気を付けてほしいこととして、「交通事故に気を付け、安全に生活する」「知らない人についていかない」「水の事故に気を付ける」「お金に関わるトラブルに気を付ける」についてお話がありました。安全で楽しい夏休みになるようにしましょう。

最後は1学期に届いた賞状の表彰をしました。おめでとうございました。

明日から約40日間の夏休みになります。安全で楽しい夏休みにしてください。サマースクールで元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています!