6月6日(火) 塩バターラーメン 牛乳 しゃくし菜まん 冷凍みかん

土曜公開の振替休業日が、惜しまれつつも終了し迎える火曜日!

今日の給食は、麺献立!

しゃくし菜という葉物野菜が組み込まれた、しゃくし菜まん!

ふわっときれいに蒸しあがっている!

冷凍みかんでだんだん上がってきた気温に、抗っていこう!

しゃくし菜は、杓子(別名しゃもじ)に形が似ていることから、名づけられたそうです!

大量のしゃくし菜まんが、一気に蒸しあがった!

この数!この密度!!

おしくらまんじゅうならぬ、おしくらしゃくし菜まん!!

塩バターラーメンは、麺と合うバターが決め手!

しっかり溶かして、黄金の膜を水面に広げていく!!

濃厚でまろやかな香り!!

今日も、おいしく出来上がった!

今週は、「歯と口の健康週間」!

給食ではよく噛んで食べることをテーマとして、歯ごたえのある献立・食材が登場します!

明日は、いかが入ったカミカミきんぴら!よく噛もう!!

保健では、歯磨きを強化!

保健室の前には、子供たちが描いた歯磨きポスターがズラリ!

学校全体で、取り組んでいます!

2023年6月6日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

6月2日(金) メロンパン 牛乳 ほきのバジルあげ レタスとトマトのスープ

今日の給食は、パン献立!

それにいつもの、パンとは一目瞭然に違いますね!

そう!メロンパンだ!

フライとスープも忘れずに、ペロッと食べちゃおう♪

メロンパンだけでなく、給食のパンは3段階に分かれています!

低中高学年に、合わせた大きさ!!

子供たちの成長に、ピッタリフィットちゃん!!

ほきのバジル揚げは、隠れ人気メニュー!

香草の香りが、食べた瞬間に鼻のトンネルを駆け抜けていく!!

数物はしっかり数えなおして、間違いがないように注意!

スープのトマトは、辻小では湯むきしています!

トマトに切れ込みを入れてお湯につけると、トマトが暑くて皮の洋服を脱いでいく!!

ケガ防止のグローブを忘れずつけて、ツルッとしたトマトをカット!!

スープは、レタスが入ってフィナーレを迎える!!

グリーンの幕がおろされ、目の前はレタス一色!!

しんなりしたら、おいしいスープの完成!

4年生の教室に、突撃~!

風邪が流行っているのか、お休みがチラホラ増えてきている4年生!

おいしい給食を食べて、元気いっぱい過ごしてほしい!!

明日は、辻小学校土曜公開日です。

給食は出ないけど、午前中めいっぱいがんばっていこう!

2023年6月2日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

6月1日(木) 豚丼 牛乳 みそ汁 ライチゼリー

今日の給食は、豚丼!

ドンドン箸が進む豚丼!!

シンプルなみそ汁との相性は、抜群!

豚丼の具は、豚肉と一緒にしょうがを炒めるところが序章!!

しょうがの過激な香りが、豚肉の脂で中和されていく!

加わるこんにゃくと、たまねぎ!

ともに、スポンジ並みの吸収力!!おいしいタレを吸い込んでいく!

タレで染みっ染みになったら、クラスごとに配缶!

滴り落ちるタレも、おかずの一部!

ごはんとまとめて、食らう定めよ!!

おみそ汁は、具沢山!

埼玉県産の「彩花みそ」を、流し込んでいく!!

お豆腐は、市内の協力会さんに作っていただいています!

地産地消で郷土愛!!

6月は、「彩の国ふれあい学校給食月間」です!!

6月は「彩の国ふるさと学校給食月間」です。

給食に地場産の食材や、郷土料理が次々登場します!

さて、埼玉県や川口市の食材・給食が、どれだけ登場するのでしょうか!?

楽しみにしていてくださいね♪

今日は6年1組さんが調理実習でした!

身支度を整えて、今日の調理に全集中!!

慣れない包丁、生の野菜!

たどたどしくも協力して、ケガなく終えることができました!

私(栄養教諭)も、お休みの子の分を味見!

おいしくできていました!

これは、給食も負けてられないぞ!!

2023年6月1日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

5月31日(水) キムタクごはん 牛乳 はるまき はるさめスープ

今日の給食は、キムタクごはんでした!

韓国と日本の漬物が、夢の共演!!

風味と辛みが特徴のキムチと、食感と塩味のたくあん!

スプーンがすいすい進んでいく!

今日のはるまきは、少し大きめ!!

油面に映る影も、いつもより存在感があるね!

外はパリッと!中はとろーり熱々仕上げ!

キムタクごはんは、あと混ぜタイプ!

調味料とキムチの汁とともに炊いたご飯を、具材とドッキング!!

均一に混ぜるのが、至難の業!!

なんだ、このおいしそうな見た目は!?

なんとも食欲をそそる香り!!

「ちょ、待てよ!」と思わず叫んでしまいそう!!

はるさめスープも順調に、進行していく!

カラフルな色味は、野菜からのプレゼント!!

はるさめが入り、つるつるになったら完成!

今日は、3年生の教室にお邪魔しました!

「このごはん、うますぎ~!」

「スープ熱い!」

大きな独り言(?)を、言ってくれる子がたくさんいました!

元気いっぱいの3年生!午後もがんばろう!

2023年5月31日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

5月29日(月) ごはん 牛乳 さわらの幽庵焼き きんぴらごぼう たまねぎのみそ汁

今日の給食は、The和食!という献立でした!

メインの魚は、さわら(鰆)!!

漢字の通り、春が旬のお魚!

みそ汁のたまねぎは、新たまねぎを使用!

甘みがスープに溶け出し、おいしいみそ汁に!

今日は、給食室で写真が撮れなかったので、調理実習の様子をたくさんご紹介!

6年2組さんが、いろどり炒めを作りました!

材料は、ピーマン・たまねぎ・にんじん・ハム!

それぞれの食材にあった形に、切っていきます!

人には人の乳酸菌があるように、野菜には野菜の切り方があります!!

にんじんを先に炒めて、やわらかくなったらほかの具材も!

焦げないようにかき混ぜながら、塩こしょうでシンプルな味付け!

おっと、そんな高い位置から振ったら、くしゃみが…。

炒め終わったら、お皿に着陸!

炒め物のいい香りが、家庭科室に充満してきたぞ!?

さて、出来栄えはいかに!?

味・食感・見た目を意識しながら、味わって食べました!

とある男子:「もう、お腹いっぱい…」(現在4時間目)

給食も、残さず食べてね!?(汗)

食べ終わったら、協力して片付け!

みんなが協力して、調理実習ができていました!

(by担任の先生)

最後に、今日やったことの振り返り!

保護者の方の見守りもあり、ケガなく調理実習を行うことができました!

お家で作るときに、今日のことを活かしてほしいと思います!

2023年5月29日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

5月26日(金) 揚げパン(グラニュー糖) 牛乳 ミートボールのトマトスープ 冷凍みかん

今日の給食は、揚げパン!

シンプルなグラニュー糖で、甘く味付け!

お供は、新献立の「ミートボールのトマトスープ」!

今日の給食も、楽しんで食べられそうだ♪

揚げパンは、コッペパンを何食わぬ顔で油に入れるところから始まります!

大きく平らな網を使って、コッペパンを潜水ならぬ潜油!!

頭の先までしっかり揚げて、殺菌と調理を並列つなぎ!!

揚がったパンに、グラニュー糖のアクセサリーを!!

褐色美人が身に着ける、グラニュー糖という名のダイアモンド!!

おいしそう!

はるか昔から脈々と受け継がれてきた、人気の揚げパンの完成!

次は、新献立のスープを!

赤々と色づき、ツヤとハリも申し分ない!

いいトマトを八百屋さんが持ってきてくれました!

「トマトが赤くなると、医者が青くなる」という言葉があります!

意味が気になった人は、調べてみてね♪

たくさんの野菜と、垣間見えるミートボール!

深紅なケチャップが加われば、2種のトマトのダブルパンチ!!

たたみかけられるうま味の攻撃を、かわすことなど不可能!!

まともに食らって、ノックダウンするのみだ!

1年生にとっては、初めての揚げパン!

甘くておいしい揚げパンに、少し興奮気味の1年生でした!

サンタクロースのように口の周りに、砂糖のおひげを生やし満足げな表情でした!

2023年5月26日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

5月25日(木) ごはん 牛乳 かつおのたまねぎソースかけ 豚汁

今日の給食は、和食の献立でした!

かつおが今日のメインディッシュ!

にんにくも香るたまねぎソースが、ごはんを加速させます!

まずは角切りのカツオを、カラッと揚げる!

くっつかないように、スプーンで引きはがし、振るっていく!!

コロコロと転がり、飛び跳ねるカツオたち!!

揚がったカツオに、出来立てお手製ソースの布団をかけていく!!

相性抜群!

にんにくの風味としょうゆの味が、カツオとは最高のマッチング!!

豚汁には、とうふの軍勢が押し寄せる!!

白く角ばった美しいボディが、野菜のうま味甘味の詰まった汁へと投入される!!

仕上げは、埼玉県産大豆のみそ!

豚肉のうま味も余すことなく、召し上がれ!

給食室では、シンクや器具なども給食後に全部洗います!

古い施設を使ってる辻小学校の給食は、調理員さんの日々の地道な努力で成り立っています!

内側のみならず、外側も丸洗い!!

2023年5月25日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

5月24日(水) カレーライス 牛乳 アスパラガスのソテー

今日の給食はみんなの注目の的、カレーライス!!

麦ごはんとカレーのバランス!

脇役のアスパラガスのソテーも、旬のアスパラガスを生かした献立!

春の時期の玉ねぎは、いわゆる新たまねぎと呼ばれます!

小さめのかぼちゃとも言える、このサイズ!!

(手は成人男性の大きさです。※栄養教諭)

水分が多く、やわらかいのが特徴です!

カレーは、焦らず時間をかけるのがポイント!

ブラウンカラーのカレールーが入ると、なじみのあるこの香り!!

釜の空気も、ガラリと一変!!

ただの野菜煮から、激ウマの給食カレーへと舵を切る!!

仕上げに、はいチーズ!

すべてを受け止め、包み込んでくれそうなまろやかさ!!

擬人化するならきっと、誰にでも愛される優しい人だろう!!

万人うけの極み、みんな大好きカレーライスの完成!

今日は5年1組さんで調理実習がありました!

昨日の2組さん同様、保護者の方にも見守りのご協力をいただきました!

「ゆでじゃがいも」うまくできるかな?

悪戦苦闘しながらも、じゃがいもの皮をむき、茹でていく!

ケガをしないように、ゆっくり丁寧に!

保護者の方の協力もあり、無事に完成できました!

上手に皮をむける人が、とても多かったです!すばらしい!

2023年5月24日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

5月23日(火) 五目ラーメン 牛乳 しゅうまい メロン

今日の給食は、中華風献立でした!

ひときわ目立っているのは、メロン!!

関東では5月に旬をむかるメロンが、給食に堂々の見参!!

専用のシンクで消毒をとり行い、カットしていく!!

爽やかで甘い香り!!

トロッとやわらかな果肉を一口頬張れば、おいしすぎてメロンにメロメロ!!

シューマイは、数回に分けて蒸していく!

蒸しあがりを撮影しようとしたら、湯気というSPに遮られる!!

まるで屈強なボディーガード!!

五目ラーメンは、たくさんの野菜たちとともに!

大きなザルに山のように盛られたキャベツが、天地がひっくり返ったようになだれ込む!!

味付けはしょうゆベース!最後に踏むのはホームベース!!

おいしさの満塁ホームランを今日も放ち、給食完成!

今日は、5年2組さんの調理実習がありました!

メニューは、「ゆでじゃがいも」!

保護者の方にも来てもらい、安全に実施します!

皮と芽を包丁でとってみよう!

(難しい子は、ピーラーでもOK!)

保護者の方からアドバイスをもらいつつ、真剣にじゃがいもと戦っていました!

全員ケガなく、上手に作ることができましたね!

2023年5月23日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

5月22日(月) ジャンバラヤ 牛乳 チキンナゲット マカロニのクリームスープ

今日の給食は、北アメリカの料理「ジャンバラヤ」!

ケイジャンスパイスと、味付けのケチャップが特徴!

お米の陰に隠れているえびが、いいアクセントになる!!

給食の味付けごはんの作り方は、大きく分けて2つの流派に分かれている!!

①白ごはんを炊いた後、具材と混ぜる「後混ぜ流」!

②具材・調味料とともにごはんを炊く、「炊き込み流」だ!!

今日のジャンバラヤは、後混ぜ流で調理!

えびのうま味が溶け出した具材と、純白のごはんを満遍なく混ぜ合わせる!!

えびと鶏肉のプリプリ対決が、口の中で勃発すること間違いなし!!

バスケットボールのシュートのように、左手を添えつつ配缶しよう!!

スープにはマカロニが入ります!

マカロニはパスタの一種なので、みんなのよく知るスパゲティとは血縁関係!!

シャカシャカと、マラカスのような音をたてて釜へ!!

陽気な音に思わず、踊りだしてしまいそう♪

大貫海浜学園から帰ってきた、5年生をパシャリ!

大貫海浜学園の時の様子は、こちら↓

http://tujisyou.official.jp/category/%e6%95%99%e8%82%b2%e6%b4%bb%e5%8b%95/%ef%bc%95%e5%b9%b4%e7%94%9f/

はじめての宿泊学習を経た5年生は、いつもより割増しでよく食べていた気がしました!

様々な活動や経験が、子供たちを成長につながると改めて感じました。

1時間目に1年生が、私(栄養教諭)のところに取材にやって来ました!

小さなインタビュアーさんたちに、私のお仕事についてたくさん質問を受けました!

恥ずかしがりながらも、きちんとお礼まで行ってくれました!

2023年5月22日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou