最初の見学場所は、利根大堰。埼玉県の水の流れを学習します。利根川からの水の振り分け(農業、工業、飲料)をしている場所です。たくさんの水が流れている様子をしっかりみることができました。
利根大堰には魚道もあります。魚道では魚の遡上の様子も見られます。今日は…残念ながら魚は見られませんでした。
建物の屋上から取水口や水がわかれる様子がよく見られました。







次は昼食場所のさきたま古墳公園に向かいます。
TEL.048-281-0171(平日8:00~17:00)
〒334-0013 埼玉県川口市南鳩ヶ谷7-22-1
最初の見学場所は、利根大堰。埼玉県の水の流れを学習します。利根川からの水の振り分け(農業、工業、飲料)をしている場所です。たくさんの水が流れている様子をしっかりみることができました。
利根大堰には魚道もあります。魚道では魚の遡上の様子も見られます。今日は…残念ながら魚は見られませんでした。
建物の屋上から取水口や水がわかれる様子がよく見られました。
次は昼食場所のさきたま古墳公園に向かいます。
今日は4年生の校外学習です。4年生は社会科で埼玉県について学習をしています。
見学場所は利根大堰、さきたま古墳、防災センターです。
子供たちのワクワクは止まらず、バスの中でも元気いっぱいです。
朝のお天気にも恵まれて出発です。
昼食場所は園のご厚意でレストランを借りることができました。ありがとうございました。
子供たちはおうちの方に作ってもらったお弁当を美味しそうに食べていました。
お昼のあとはふれあい体験です。うさぎとモルモットを触れた他に今日は特別、鹿の角も触りました。うさぎとモルモットを触ると暖かさを感じたようで嬉しそうな表情でした。
たくさんの動物を見て子供たちにとって満足な1日でした。
東武動物公園に到着です。雨が残っていましたが、荷物をレストランに置いて園内をみんなで回る頃には雨はすっかり上がっていました。
今日は、動物がよく活動していてその様子に子供たちは大喜びです。
ぐるっと一周したあとはいよいよグループ活動。おめあての動物をじっくり見られるといいですね。
今日は、1年生の校外学習です。あいにくの雨となりましたが、みんな、元気よくスタートできました。
目的地は東武動物公園です。いろいろな動物を見たり、体験をしたり、子供たちはワクワクです。
バスの中でもワクワクが止まりません。気をつけていってきます。
6年生も残すところ5ヶ月あまり。6年生の総合では、将来の目標を考えるための学習として「キャリア教育」を行います。
将来、こんな仕事に就きたいとか、こんな自分になりたいとか、子供たちは小学校卒業という節目に考えることが多いですが、一方でなかなか具体的に考えられない子供たちもいます。
そこで考えを深めたり、考えることの第一歩としたりするためにキャリア教育の特別授業を行いました。
GTとして元プロキックボクサーの金子梓様にお越しいただきました。金子様は校長先生の教え子で2年前にプロを引退されましたが、今は、プロを目指す方のサポートをしたり、一般の人に向けた体づくりのレッスンをしたりしています。また、キックボクシングを広めるための体験活動も進めているそうです。
金子様からはプロとして活動していたときの苦労や自分なりに学んだことなどのお話をいただきました。夢をもつことは大切、夢は目標にしてそれに向かって努力することが一番大事、十分な努力をしても夢は叶わないかもしれないが、次の新しい目標を見つけ、進んでいくことができるとおっしゃっていました。
最後は子供たちに向けて、シャドーボクシングを見せていただいたり、ミット打ちの体験をしてもらったりして盛り上がりました。
子供たちの夢の実現のための一歩になる素敵な授業でした。金子様、ありがとうございました。
本日はつじっ子コンサート児童の部が行われました。
運動会前からコンサートに向けてたくさん練習をしてきました。運動会後は、学級から歌声や鍵盤ハーモニカ、リコーダーの音色が聞こえ、日増しに上達している様子が見られました。
そして今日の本番。どの学年も緊張しながらも素敵な演奏をしてくれました。子供たちの笑顔も演奏に華を添えたようでした。みんな頑張りました。
明日はつじっ子コンサート保護者の部です。楽しみにしていてください。
修学旅行の締めくくりは日光江戸村です。曇り空で少し寒く感じましたが、子供たちはワクワクでした。
昼食のメニューはカレー。昼食のあとはいよいよ見学です。人気の忍者劇場をはじめ、謎解きや迷路、地獄寺などたっぷり楽しめました。グループ行動でも相談しながら仲良く行動できました。
楽しい時間はあっという間。2日間の修学旅行も帰校となります。
保護者のみなさまには子供たちの準備、ありがとうございました。おうちに戻ってから子供たちから楽しいお話が聞けると思います。楽しみにしていてください。
2日間、子供たちはよく頑張りました。修学旅行を通し、学ぶことも多くありました。子供たちの更なる成長を期待しています。
ホテルを出発してすぐ三本松によって集合写真を撮りました。男体山がきれいに見えていて素敵な景色でした。
竜頭ノ滝も紅葉がきれいでした。
華厳の滝ではたくさんの小学校が来ていて混雑していました。滝は迫力があって子供たちも感動していました。
華厳の滝からいろは坂を下って、最後の目的地日光江戸村に向かいます。下りのいろは坂は霧が出ていて、景色がよくわからず少し残念でした。
今朝の日光の気温は1桁台。とても寒いです。朝食前の散歩です。ホテルから湯ノ湖までみんなで歩きました。湯ノ湖は寒かったけれどとても爽やかでした。紅葉もきれいでした。
ホテルの朝食は洋食です。昨日の夜はご飯のおかわりをたくさんしていた子もいましたが、今朝はロールパンとコーンスープのおかわりが用意されていておいしく食べることができました。
朝食後、帰りの準備をして荷物をバスに積んでから退館式です。おいしい食事ときれいなお部屋、素敵な温泉を楽しむことができました。2日間、お世話になりました。