カテゴリーアーカイブ: おたより
全国学校給食週間 取り組み

1月24~30日は、全国学校給食週間でした!
給食について改めて考え、日頃の感謝を伝える絶好の機会!
辻小学校では、全国学校給食週間に様々な活動を行いました!

給食委員による、児童集会での発表!
「好き嫌いせず食べよう」をテーマに、2つの演劇を行いました!
発表の後には、みんなでいただきますの歌を大合唱!
給食室の調理員さんまで、歌声を響かせました!

給食でのおにぎり体験!
低学年には調理員さん直々に、おにぎり指導を行いました!
はじめてで難しいと感じる子もいましたが、食材に触れるよい機会となりました!


手作り献立の充実!
ジャンボしゅうまいやすいとんなど、調理員さんが一つ一つ心を込めて作りました!
子供たちも手作りに驚きながら、感謝して食べることができました!

5年生が育てたもち米を、給食のごはんに!
田んぼの泥に四苦八苦しながらも田植えをし、秋には大きく首を垂れる稲穂を収穫!
脱穀・精米を経て、ついに給食に登場!
もちもちとした食感で、子供たちも特別感を味わいました!

6年生家庭科「給食メニューコンテスト」結果発表!
非常にレベルの高かった今大会!
選ばれ、給食で登場するのは、2クラスから1つずつ!
2月の献立用の裏面に、注目の献立は載っているので見てみてね!
にぎやかだった給食週間!
もう一度給食について考え、ありがたみを感じてくれればと思いました!
さぁ、今年度の給食も残すところあと1ヶ月半!(キリ悪い!)
子供たちのために、今年度あと少しを突っ走るぞ~!!
保護中: 令和7年度入学説明会
1月学校だより
薄暮時間帯に注意
広報啓発チラシ(闇バイト防止)
冬休みを心身共に健康に過ごすための市教育委員会からのメッセージ
12月学校だより
11月学校だより
6年生キャリア教育授業
6年生も残すところ5ヶ月あまり。6年生の総合では、将来の目標を考えるための学習として「キャリア教育」を行います。
将来、こんな仕事に就きたいとか、こんな自分になりたいとか、子供たちは小学校卒業という節目に考えることが多いですが、一方でなかなか具体的に考えられない子供たちもいます。
そこで考えを深めたり、考えることの第一歩としたりするためにキャリア教育の特別授業を行いました。
GTとして元プロキックボクサーの金子梓様にお越しいただきました。金子様は校長先生の教え子で2年前にプロを引退されましたが、今は、プロを目指す方のサポートをしたり、一般の人に向けた体づくりのレッスンをしたりしています。また、キックボクシングを広めるための体験活動も進めているそうです。
金子様からはプロとして活動していたときの苦労や自分なりに学んだことなどのお話をいただきました。夢をもつことは大切、夢は目標にしてそれに向かって努力することが一番大事、十分な努力をしても夢は叶わないかもしれないが、次の新しい目標を見つけ、進んでいくことができるとおっしゃっていました。
最後は子供たちに向けて、シャドーボクシングを見せていただいたり、ミット打ちの体験をしてもらったりして盛り上がりました。
子供たちの夢の実現のための一歩になる素敵な授業でした。金子様、ありがとうございました。





