5月8日(木) チキンピラフ 牛乳 にこにこポテト レタスとトマトとたまごのスープ

今日の給食は、洋風献立!

目を引く輝かしい笑顔!!これはポテト?

食べやすいサイズ感!パクッと一口だ!

スープは暑い季節の定番、これがまた人気なんだ!

たくさんの笑顔が、浮かび上がってくる!!

It’s a happy world!!

こんがりきつね色になるころには、カリカリクリスピーな食感に!

味わいはこの笑顔からもわかるように、ほんのり甘い優しい味!

朗らかな陽気の中、じゃがいもたちがスキップしているよう!!

子供たちからの反応も、とってもよかった!

スープにはトマトの酸味、レタスの甘みが溶けだしている!

まろやかなまとめ役、たまごがリーダー!!

サラリとした中に、確かなうま味!

今日も無事に完成だ!

2025年5月8日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

5月1日(木) ごはん 狭山茶ふりかけ 牛乳 とうふのあんかけ みそけんちん

今日の給食は、和食献立!

そして今日は「八十八夜」!茶摘みの季節!

埼玉県が誇る名産品、狭山茶をふりかけにしてみました!

ふりかけの具材はいたってシンプル!ごま、じゃこ、塩、お茶!

夏も近づく八十八夜!!

豊かな香りと、深みのあるうま味!!

大人も子供も思わず目を見開く、新体験のおいしさだ!

主菜はとうふのあんかけ!

とろっとろのあんに、やわらかなとうふがダイブ!!

固めのあんの中で泳ぐのは、少し大変そうだが、調理員さんが後押し!!

おいしいおかずの完成だ!

日本三大銘茶」という言葉、聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?

「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」

それぞれのお茶の特徴が、謳われている言葉です!

3年生では音楽の時間に、茶摘みの歌を歌います!

今日のふりかけを思い浮かべながら、元気に歌ってくれるといいですね♪

2025年5月2日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

4月30日(水) ごはん 牛乳 春巻 ナムル 中華風コーンスープ

今日の給食は、中華風献立でした!

パリパリの春巻と、しっとりとしたナムル!!

トロッとおいしいスープには、たまごが散りばめられている!

辻小学校は炊飯校!

炊きあがったお米は、真っ白を通り越して銀色に輝く!!

肩が凝りそうなほど、右肩上がりのお米の価格!!

家計も給食も、おかげで首が回らないぜ…。

パリッパリの春巻!

春巻の皮は外側は揚げられてカリッと、内側は食材の水分で蒸されてもちっと!!

この構造が、春巻の人気の所以!

中華風コーンスープの、アンカーはたまご!

アレルギーの子もいるから、扱うときは常に慎重に!!

専用の食缶に専用の場所、まさにVIP待遇!!

まろやかな甘めのスープで、〆ようか!

2025年4月30日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

離任式

令和7年度が始まり、約1ヶ月。昨年度、お世話になったお別れの式である離任式が本日、行われました。

学校行事等が重なり、残念ながら離任された先生方、全員は揃いませんでしたが、7名の先生方がいらっしゃいました。

体育館では2~6年生が先生方を拍手でお迎えしたあと、校長先生から離任された先生方の紹介がありました。

そのあとは子供たちから先生方へのお手紙と花束のプレゼントがありました。出席できなかった先生へのお手紙は校長先生が受け取りました。

子供たちのプレゼントのあとは先生方のお話です。出席できなかった教頭先生からはお手紙が届いており、校長先生が代読をしました。出席された先生方からは辻小学校の子供たちに向け、いろいろな思い出のお話をしていただけました。

最後は歌のプレゼントを全員でして、体育館でのお別れの式は終わりました。

時間が押してしまい、ふれあいタイムは少ない時間になりましたが、離任された先生方が急遽、ピロティにきていただき、子供たちのお見送りをしてくださいました。

先生方、ありがとうございました。新しい場所でもご活躍をお祈りいたします。

 
2025年4月28日 | カテゴリー : 教育活動 | 投稿者 : tujisyou

1年生を迎える会

1年生が入学して約1ヶ月。学校生活にも慣れ始めています。

今日は1年生に向けた歓迎のセレモニー、1年生を迎える会です。

6年生と一緒に入場した1年生。どの子もわくわくした表情です。

各学年からは辻小学校の素敵なことを紹介する出し物を披露してくれました。最後は「ようこそ1年生」をみんなで歌いました。

1年生のみなさん、辻小学校でたくさん素敵な経験をしてくださいね。

4月24日(木) ごはん 牛乳 マーボーどうふ しゅうまい 甘夏

今日の給食は、中華風献立!

ごはんとマーボーどうふのコンビネーションは、まさに阿吽の呼吸!!

しゅうまいもあるんじゃ、ごはんが足りないの嘆きが校舎内にこだましそう!

しゅうまいは網に並べられ、一斉に激熱サウナ!!

つやつやな皮と、肉々しいタネ!

なんとも目を引く光景だ!

甘夏は、夏みかんの一種!

ニッコリ笑った時の歯のような、通称スマイルカット!!

そのままガブッと、かじりつけちゃう食べやすさ!

マーボーどうふの荒波!!

マーボーがとうふを飲み込んでいくかのような、大迫力の衝撃映像だ!!

少しピリ辛にできたマーボーどうふ、気温が上がってきてもパクパク食べられちゃう♪

ごはんももりもり食べて、今のうちからスタミナをつけよう!

2025年4月24日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

4月23日(水) たけのこごはん 牛乳 メヒカリのたつた揚げ 新たまねぎのみそ汁

今日の給食は、季節の風を吹かせるたけのこごはん!!

コリコリとした食感のごはんの上に、ごろりと寝転ぶ小さな魚!

これがメヒカリ!

甘み際立つ新たまねぎのみそ汁も、季節を感じるね~♪

たけのこごはんが炊きあがったぞ!

分厚い雲が太陽を、いないいない状態!!

食感がキラリと輝くたけのこに、とり肉・油揚げ!

最高の状態に仕上がったぞ!

メヒカリは、なんとも慎ましいサイズ感!

小さな体にたくさんの栄養!!

やわらかい骨も一緒に食べることで、子供たちの骨も丈夫に育つ!

みそ汁にはこの季節限定の、真っ白なたまねぎが入る!!

溶け出す甘み、やわらかな食感!

今しか味わえない、おいしいみそ汁の完成だ!

今日はたけのこごはんということで、たけのこ農家さんを取材!

たけのこを収穫して、裁く様子を撮影させていただきました!

たけのこは、3月~5月に収穫できる食材です!

暑い日には1日で、60㎝近く背が伸びるそうです!

子供たちもたけのこと同じように、元気に成長してくれるといいですね!

2025年4月23日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

4月21日(月) ごはん エコふりかけ 牛乳 さわらの塩こうじ焼き 豚汁

今日の給食は、魚がメインの和食献立!

さわらは「魚」に「春」と書く、今を代表するようなお魚!

春の訪れを告げる魚と、大人気のエコふりかけでごはんがスイスイ進むこと間違いなし!

さわらの味付けは、塩こうじ!

お米や塩から作られる発酵調味料!食材のうま味と甘みが引き出される!

おいしい鰆と合わされば、鬼に金棒!!

豚汁にはかつおだしを使用!そうしよう!!

ぶた肉のうま味とも手を組み、肩を組み、二人三脚!!

えっほえっほの掛け声とともに、調理も進んでいく!

味付けはもちろんみそ!

だしや具材とのマッチングは、この上なくナチュラル!!

日本のルーツに染みわたる、最高のみそ汁の完成だ!

和の風、全開で出来がった今日の給食!みんな手を合わせていただきます!

2025年4月21日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou