1年生校外学習③

お昼の時間です。到着直後から「お腹がすいた…」「先生、お昼まだ?」とおうちの方が作ってくれたお弁当を楽しみにしているようでした。子供たちは美味しそうにお昼を食べていました。

お昼のあとはふれあい体験。「モルモットを触りたい!」と楽しみにしていた子もいました。ふさふさしているモルモットやウサギの体を優しくなでている様子が微笑ましかったです。生きているものの温かさを感じることができました。

あっという間の1日でした。動物を見ることもそうですが、友達と楽しく過ごすのも校外学習の楽しみの一つ。子供たちにとってもよい学びができました。

1年生校外学習②

東武動物公園に到着しました。トイレを済ませ、入園。写真を撮る場所まで移動します。途中、いくつかの動物をクラスで見学しました。写真のあとは、いよいよ班行動です。お目当ての動物には会えるかな?

子供たちはお目当ての動物を見るためにグループで相談しています。広い園内を地図で場所を見つけながらいろいろな動物を見つけていました。グループでの見学のあとはお昼ごはん、そしてふれあい体験です。

1年生校外学習①

肌寒さを感じる朝ですが、きれいな青空です。本日は1年生の校外学習。東武動物公園に出かけます。1年生は朝からわくわくの様子です。

校庭で集合、健康観察、簡単な朝の会を終え、バスに乗り込んで出発です!

11月19日(水) ごはん 牛乳 さんまのかば焼き れんこんとひじきのきんぴら たぬき汁

今日の給食は、和食献立でした!

真っ白なごはんのお供は、甘辛い味付けのさんま!

脇を固めるきんぴらも、いいバランスだね!

たぬき汁はたまごが入って、まろやかおいしい!

ひじきが覆うがために、れんこんのシャキシャキ感は予想外!!

漂うしょうゆのいい香りが、きんぴらを彩るイルミネーション!!

ごまが最後に降りかかり、副菜としての責務を全うする!

細長いさんまを揚げていこう!

給食のかば焼きは、どちらかといったら「かば揚げ」?

外側の衣がこれから出会う、タレを抱きしめて離さないだろうね!!

手作りの甘じょっぱい、かば焼きダレ!

給食室で輝く、ブラックダイヤモンド!!

舌に触れた瞬間に電撃にように、おいしさが駆け巡る!!

たぬき汁に、たぬきは入っていません!

入っているのは、やわらかいこんにゃく!

とろみをつけた後に、黄色い滝!!たまごが水面に揺らめく!

日本の雰囲気たっぷりの、今日の給食召し上がれ!

2025年11月20日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou