
今日の給食は、和食献立!
そして今日は「八十八夜」!茶摘みの季節!
埼玉県が誇る名産品、狭山茶をふりかけにしてみました!

ふりかけの具材はいたってシンプル!ごま、じゃこ、塩、お茶!
夏も近づく八十八夜!!
豊かな香りと、深みのあるうま味!!
大人も子供も思わず目を見開く、新体験のおいしさだ!

主菜はとうふのあんかけ!
とろっとろのあんに、やわらかなとうふがダイブ!!
固めのあんの中で泳ぐのは、少し大変そうだが、調理員さんが後押し!!
おいしいおかずの完成だ!

「日本三大銘茶」という言葉、聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?
「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」
それぞれのお茶の特徴が、謳われている言葉です!
3年生では音楽の時間に、茶摘みの歌を歌います!
今日のふりかけを思い浮かべながら、元気に歌ってくれるといいですね♪