9月26日(木) ごはん 牛乳 さんまのかば焼き もやしの炒め煮 豚汁 【給食室学校薬剤師検査】

今日の給食は、和食献立でした!

さんまは秋が旬!甘辛の味付けで、ごはんのお供に!

副菜はもやし!シャキシャキ食感の中に、ごまのプチプチ感がこだまする!!

豚汁は安定のおいしさ!大人気だ!

さんまはカリッと揚げて、タレをくぐらせる!!

タレのシャワーを浴び、艶やかなさんま!

「ホンマでっか!」と疑いたくなるような、おいしさが子供たちを待ち受けているだろう!!

副菜は野菜が主役の、軽い一品!

しょうゆベースの味付けが、野菜にギュンギュン染み入る!!

ごまをパラリと振りかけたなら、香ばしさも加わること間違いなし!

同じ皿の上、さんまの味とケンカしないように、汁を切って配缶します!

豚汁は豚肉を炒めるところから、スタートします!

にじみ出る肉汁は、みそ汁の最高のだしへ!!

重厚感ある低い音はグラデーションのように、軽やかな音に変わっていく!!

注がれる水に溶けだすうま味!!

色とりどりの野菜も相まって、食欲そそるビジュアルに!!

みそがダイブ!豚汁のゲリラライブ!!

まるっと締めくくる、おいしい汁物の完成だ!

本日は、学期に1度の学校薬剤師の先生による衛生検査がありました!

調理員さんの手指、食器の保管庫から包丁の先まで!

しっかりと大腸菌群がいないことを、定期的に検査して確認します!

安心安全な給食のために、衛生管理も徹底しています☆

2024年9月26日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

9月25日(水) ごはん 牛乳 マーボーどうふ わんたんスープ プルーン

今日の給食は、中華風の献立!

あぁ、しまった!牛乳が乗っていない!

凡ミスしてしまうほど、おいしそうな給食!

メインのマーボーどうふは定番のおかず!

ごはんが進むこと間違いなしだ!

まずはマーボーどうふの「マーボー」の部分!

見た目はまるでキーマカレー!間違うことなかれー!!?

細かいが故に感じるうま味!!これだけでも米泥棒!!

下茹でしたとうふが、釜になだれ込んでいく!!

香るいつもの匂い、目を瞑っていても給食のマーボーとわかることだろう!

とろみが持つ熱!うま味を後押し!!

できあがる、ごはんのお供の最適解!!

雲の合間から差し込んだ光を、全身で跳ね返し照り輝く!!

涼しくなった今日の陽気に、スタミナたっぷりの一品だ!

プルーンは季節もの!今しか登場しないおいしいやつ!

うれしさのあまり、手袋もピース!!

(たまたまです。)

もものような食感と自然な甘さが、子供たちにも大ウケでした!!

(何人かに「焼き芋みたい」と言われましたが、それは色のことだよね…?)

最後にわんたんスープ!

ぴゅるりとしたわんたんの食感が、クセになるスープ!

にんじん・ほうれんそうも、鮮やかに映える!

給食の〆の一口に相応しい、いいスープの完成だ!!

2024年9月25日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

気持ちの変化に着目して読み、感想を書こう「ごんぎつね」(4年・国語)

ごんぎつねは新美南吉の代表作で光村図書の国語の教科書には60年以上掲載されている名作です。

イタズラ好きのきつねのごんと母をなくして一人ぼっちになった兵十が登場する物語で読み手はそれぞれの立場になり、その心情の変化を考えながら読み進めていくことができます。悲しい余韻のままの結末を迎える特徴があるため、読み手が物語の続きを想像することで多様な考えをもつことができます。

本時では情景描写もあわせ、ごんの心情を想像させます。兵十がごんの行為に気付かないことでごんがどのような気持ちであったかを考え、ごんのなりきり日記に取り組みました。

この授業は校内若手研修の一貫で行いました。授業を通し、指導力向上を図っていきます。

不審者対応避難訓練

本日の3時間目に不審者対応避難訓練を行いました。本日の設定は授業中に教室に不審者が侵入したらどのように避難するかでした。犯人役は武南警察の職員の方です。侵入される学級の子供たちとは1度顔合わせをしてからの訓練ですが、子供たちは少し、緊張した様子でした。

いよいよ本番です。わかってはいても犯人役の警察官の迫力に子供たちは少し驚きながらも避難できました。他の階の子供たちも放送の指示で避難。異変を感じた職員の連絡で他の職員が現場に集まり、犯人を確保。

今回は警察の方のお話を聞くために体育館への避難となりました。子供たちはしっかり訓練に取り組めました。

警察の方からはまず自分の身を守るために逃げることが大事というお話がありました。

こういった訓練を繰り返し、子供たちには自分の身は自分で守ることを意識させていきたいです。

2024年9月24日 | カテゴリー : 教育活動 | 投稿者 : tujisyou

応援伝達

朝の時間を使って、全校での応援練習がスタートしました。すでに応援団の練習はスタートしていましたが、今日は赤白の応援団がそれぞれの教室に伝達する大事な日です。団員さんは丁寧にやり方を伝達していました。

応援練習がはじまるといよいよ運動会に向けて気持ちが入ってきた感じがします。辻っ子のみんな、頑張ってください!

ICT活用研修

5時間目は4年生算数「倍の見方」の適用問題でムーブノートを活用しました。教師から配信された問題を解答していきました。

授業のあとは、校内での研修です。

今回は外部からの講師としてフューチャーインスティテュート株式会社代表取締役為田裕行様をお招きし、「学校のデジタル化はなんのため?」と題し、ご講演いただきました。様々な学校での実践授業の紹介や本日の授業の振り返りなど明日からの実践につながる内容をお話しいただけました。また教育ICT利活用の目的9類型についてもお話しいただき、なんのためのICT活用かを教師自信が考え、活用していくことの大切さも示していただきました。

為田様には辻小学校としてのICT活用のために今後もご支援いただく予定です。よろしくお願いいたします。

ICT活用授業

本日、4名の先生方にタブレットを用いたICT活用授業を行っていただきました。

2時間目から4時間目は公開授業、5時間目は全職員での参観授業でした。

2時間目の1年生算数「たしざん」は教師の説明を児童のタブレットに共有したり自分の考えをタブレットに配付されたワークシートを使って提出したりしていました。1年生も学校での学習でタブレットを使う場面が増えていることで使いこなすスキルが上がっています。

3時間目の5年生外国語「He can run fast. She can do kendama.」ではできること、できないことを発音するために学習者用デジタル教科書を使い、練習します。一人一人、ヘッドフォンを使いながら発音の確認をしていました。
4時間目の5年生家庭科「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」ではこの夏から新しくなったミライシードのオクリンクプラスを使いました。

目的にあった買い物をするためにどのようなことをかんがえたらよいのか、6種類のファイルを提示し、様々な情報を見つけさせます。見つけた情報はオクリンクプラスのカードに記入し、提出させます。子供たちはグループで話し合い、たくさんの情報をカードに記入していました。

9月19日(木) ごはん さばの辛味焼き 切り干しだいこんの煮物 なすのみそ汁

今日の給食は、「The 和」な献立!!

日本を代表するような、給食をここでお披露目!!

さばの味付けは、辛味焼き!と言っても辛くないけどね!

まずはさばから!

きらきらと照り輝く皮目!まるで水から飛び出したイルカのよう!!

さっぱりとした味付けと、ジューシーな身!!

次は切り干しだいこん!副菜の鑑!

甘じょっぱい味付けが、さばを助けるおかずとなる!!

染みてきた調味料!色もどんどん染まっていく!!

お次は、なすのみそ汁!

半月に切り分けられたなすは、みそ汁に入る日を待ちわびる!!

スープに入るや否や、スポンジのようにグングンうま味を吸い込んでいく!!

そしてなすからも放たれる、うま味の恩返し!!

みそ汁に集結していく具材たち!

いいところは高め合い、よくないところは補いあう!

出来上がるころには完璧な、チームMISOSHIRU☆

これにて完成、出来上がりだ!

2024年9月19日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

6年生校外学習③

昼食は科学技術館の休憩スペースを借りて食べました。当初は公園で食べる予定でしたが、暑さのため室内での昼食にしました。子供たちはおうちの方が作ってくださったお弁当を美味しそうに食べていました。

昼食後はグループで科学技術館を回ります。みるだけでなく、体験する場所も多く、子供たちは楽しんでいました。

国会でも科学技術館でもマナーよく過ごしてくれました。来月の修学旅行に今日の経験がいかせるとよいですね。

6年生校外学習②

首都高に入るとバスの中ではバスレクがスタートです。1号車ではマジカルバナナや国会クイズなど子供たちが考えたレクを楽しんでいました。

バスを降りると日本の政治の中心の国会議事堂の見学です。

はじめに集合した場所にある展示物を見学しました。議員さんが議場で座る椅子と同じものに座ることができました。

いよいよ参議院の見学です。今日は参議院の議場に座ることができました。案内の方に議場についてのお話を聞いたあと、天皇陛下のお休みになる場所や広場の銅像も見学しました。実際のものをみるのはとても勉強になります。

外には各都道府県の木が植えられていて、埼玉の木がけやきとはじめて知った子もいました。

国会を出発して科学技術館に向かいます。科学技術館では昼食を食べ、見学です。