6月音楽朝会

6月の音楽朝会では「川口市民歌」と今月の歌「にじ」を歌いました。

はじめは「川口市民歌」です。1番のみの歌唱ですが、高い音になるところやスタッカートで歌うところなど部分練習をして全員で歌いました。

今月の歌「にじ」は6年生の代表児童の伴奏で歌いました。3番まで歌った後は、気をつけて歌ってほしいところを音楽専科からの全体指導がありました。4~6年生までの歌声を聞いて1~3年生も上手に練習ができました。最後はもう一度、全員で歌唱。体育館全体に素敵な歌声が響き渡りました。

記ろくを整理して調べよう(3年・算数)

日常の事象について、観点別にデータを分類整理することについて理解し、表や棒グラフに表したり読み取ったりすることができるようにするとともに、数学的表現を適切に活用して表やグラフから見いだしたことを考察する力を養い、データを整理して考察した過程を振り返り、今後の生活や学習に活用する態度を養うことがこの単元の目標です。

本日は第1時。教科書のイラストを見て、けがの種類や場所について身の回りの事象を解決するためにデータを見やすく整理していきます。

教科書の吹き出しをもとに、けがをした時間別の人数を「正」の字を使って整理します。子供たちには、教科書と同じ表をオクリンクで配付し、直接書き込みながら整理していきます。子供たちは「正」の字を書くとき、データの落ちや重なりがないように一つずつ確認しながら記入していました。「正」の字を書くのではわかりにくいのでどのようにすればよいかも子供たちに気付かせ、数字で表すことがよいということがわかりました。数字を書くためにさらに表を配付し、記入していきました。

3年生もタブレットで学習することが好きな子が多いです。意欲的に学習に取り組んでいました。

のこりは いくつ ちがいは いくつ(1年・算数)

ひき算がスタートしています。はじめは引かれる数が10以内の計算の仕方を理解しながら、ひき算の意味やひき算の計算の仕方を考える力を養い、ひき算を式に表して考えた過程のよさを振り返りながら、そのよさを感じ、日常生活に活用していこうとすることがこの単元での目標です。

本日の学習ではひき算の計算能力を伸ばす上で、ひき算カードを使って並び方に着目して、規則性を見いだし、説明できるようにしていきます。今までであれば、ひき算カードを机の上に並べて、活動をしていましたが、ここはタブレットの出番。先生からオクリンクで送られたワークシートを使って、規則性を見いだす、活動をしていきます。

子供たちはタブレットの学習が大好きです。送られたワークシートを使って、どの子も意欲的に規則性を考えていこうとしていました。できあがったワークシートは先生に提出します。子供たちは提出されたワークシートを自由に見ることができるので、友達の考えと自分の考えを見比べながら、考えを深めようとしていました。しっかり考えられました。

6月17日(月) ハヤシライス 牛乳 野菜サラダ

今日の給食は、カレーライスではなくハヤシライス!

濃厚なデミグラスのうま味が、ごはんともよく合う!

シャキシャキ食感の、サラダは万能な相棒!

色も食感も華やかに!給食を明るく照らしてくれる!!

野菜サラダは、食材に合った切り方、ゆで時間に!!

きゅうりはお友達同士でピタリと密着!!

中にはスパイダーマンのように、食缶の壁に張り付いている者も!

手作りのドレッシングが野菜嫌いさんたちを、笑顔に変えていくのだ!!

ハヤシライスは、肉をじっくり炒めることから始まります!

なんと今日使うのは、埼玉県産の牛肉!!

なんということでしょう!香りから違う!!

加わる野菜も、表情が違って見えてくる!

ドロッと加わるハヤシルウ!

「あれ?今って2月14日でしたっけ?」と錯覚してしまう見た目!!

濃厚なうま味が、釜の中に集結!!

混ざり、馴染み、仕上がる!!

味の地底のさらに奥!!さらに広がるハヤシライスの味わい!!

複雑で奥深いけど、どこか親しみやすい!

途中でいれたケチャップの酸味が、マッチしている!

ごはんと一緒に、大きなお口でいただきます!

2024年6月17日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

大貫海浜学園⑧

退園式のあとは海辺のハイキングです。朝から暑かったですが、海辺の風が気持ちよかったです。途中途中で水分補給をしました。ハイキングの前に配られた冷たいペットボトルのお水がおいしかったです。海辺には昨日の貝拾いと同じぐらいたくさんの貝が落ちていました。そしてなんと打ち上げられたクラゲも…子供たちはびっくりでした。富津岬まで到着後は、バスで富津公園に向かいます。

富津公園で昼食の予定でしたが、暑さで断念。昼食は大貫海浜学園のみなさんのご厚意で学園に戻って食堂で食べることになりました。子供たちは「公園で少し遊びたい」との声だったので公園で少しの時間、遊ぶことにしました。木登りや鬼ごっこなど暑さにも負けず、元気よく遊んでいました。

食事は学園に戻り、食堂で食べました。職員の方が食堂を涼しくしてくれていたので、快適な中で食事を取ることができました。最後まで学園のみなさんには大変お世話になりました。

副学園長先生にお見送りをしてもらい、学園とも本当にお別れです。本当にありがとうございました。次は最後の見学地、東京湾観音です。

昨日から大貫海浜学園前の浜辺から見えていた東京湾観音。到着するとその大きさにびっくり!在家小学校は観音様の中から上の展望スペースまで上がることができるので挑戦。高いところが苦手な子は途中まで上がっていきました。展望スペースは途中にもあり、そこから子供たちが姿を見せ、下で待機している先生に手を振ってくれました。一番上まであっという間に上がってしまう子もいました。一緒に上がった先生は「てっぺんがけっこう渋滞でした」との話。下りてきた子は「楽しかった」との感想でした。

東京湾観音から学校に向かいます。途中のSAでのトイレ休憩でバスから降りたときにあまりの暑さに子供たちから「暑い!」との声。海の近くの大貫はやっぱり涼しかったです。

予定時刻よりかなり遅れましたが、無事、学校に到着。先生や保護者の皆様の出迎えで少し疲れた表情でしたが、元気に帰校できました。最後の到着の会を済ませ、解散。大貫での経験をこれからの学校生活に生かしてくださいね。

そして、海浜学園の準備をしていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

6月14日(金) 子供パン 牛乳 ハンバーグデミグラスソース コーンクリームスープ

今日の給食は、パン献立!

子供たちからの信頼も厚い、ハンバーグが主菜だ!!

コーンは今が旬!プチプチとした食感も、いいアクセントだ!

まずは、ハンバーグ本体を仕込んでいこう!

大きな網の上に円を描くように、並べられていく!!

みんな友達!さぁ、輪になって踊ろう!!

さてそろそろ、蒸しあがったんじゃないか??

なんとも美しい艶肌!!

スチームで潤いと熱を得て、最高のコンディション!!

まるでドミノ倒しのように、身を寄せ合うハンバーグにソースが降りかかる!!

デミグラスとケチャップがうまいこと融合し、子供たちに大人気の味に!

とろけるようなたまねぎと、マッシュルーム!

舞い上がる香りに、生唾を飲み込んだ!!

最後にコーンクリームスープ!

とうもろこしは今が旬、本領発揮の時!!

ブールマニエという調理法で、とろみを引き出す!

最後にパセリの花を咲かせる!!

もこ○ちさんばりに、上からパラパラ入れていく!

これはパセリの粉雪か、はたまた花吹雪か…。

やわらかな色合いのスープに、緑が映える!!

今日もおいしく出来上がったぞ!

2024年6月14日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou

大貫海浜学園⑦

部屋の片付けの後は、学園内の清掃です。2つの学校で分担を決め、きれいに清掃していきます。清掃時間と並行して、在家小学校のお友達と一緒に代表の子が次の学校へのリレーメッセージを黒板に書きます。辻小学校はキャラクター「つじっぽ」を描いたり、おいしかったあじフライの絵も描いたりしていました。楽しかった大貫の出来事を伝えていました。

いよいよ退園式です。楽しかった大貫海浜学園での生活も終わりました。副園長先生や大貫の職員のみなさんに大変お世話になりました。ありがとうございました。

大貫海浜学園⑥

2日目のスタートです。6時起床の前から目覚めてしまった子もいたようです。6時の放送と同時に布団やシーツたたみのスタートです。友達と協力しながら頑張っています。6時半からの朝礼までにどこまでできるでしょうか。

6時半から園庭で在家小学校と一緒に朝礼です。眠そうにしている子もいます。ラジオ体操でしっかり体を動かしました。朝食までの時間、片付けや出発の準備です。

たたんだシーツや枕カバー、掛け布団カバーを所定の場所に片付けに行きます。頑張ってきれいにたためました。
朝食も大貫ならではのアコウダイの煮付けがでました。魚の苦手な子もいますが、一口食べてみると「おいしい」。新鮮な魚だからこそ感じられる味です。朝からご飯や味噌汁のおかわりをしている子もいました。おいしく食べられました。2日間食事の配膳を食事係の子が手際よく頑張りました。

大貫海浜学園⑤

入浴のあと、食事までの間は室内で少し、ゆっくりする時間です。同じ部屋の子とトランプやおしゃべりなどなど友達とのふれあいは宿泊学習にとって大きな楽しみです。楽しそうな姿は微笑ましたかったです。

そして大貫の美味しい夕食の時間。名物のあなごを使ったはかりめごはん、こちらも名物、黄金あじのアジフライ。どれも美味しく子供たちはたくさん食べていました。ごちそうさまでした。

夕食の後は、体育室で夕礼。そしていよいよキャンドルファイヤー。火の神と火の守の入場でスタートです。火の神から火の守へ「友情」「希望」「勇気」の火が与えられます。キャンドルの炎が美しく燃え上がり、第一部の終了です。

第二部はレクリエーションです。レク係が進行役としてレクの説明をします。子供たちは大盛り上がりです。

キャンドルファイヤー第三部は、子供たち全員への分火です。一人一人が誓いの言葉を述べ、分火された炎を消していきます。子供たちにとって心に残るひとときです。そして夜も更け、キャンドルファイヤーの終了です。

楽しかった1日目も終了です。明日の準備をして就寝。しっかり寝て、明日に備えましょう。

大貫海浜学園④

在家小学校との交流会の前に学園の紹介スライドを見ました。

学園の歴史や食事(食事には富津名産のあなごを使ったはかりめごはんや黄金アジのフライ、朝食のアコウダイの煮付け)のこと、学園前の海岸で拾える貝殻のことなど子供たちが学園でのワクワクした体験ができるようなスライドの内容でした。

交流会ではお互いの学校のことを紹介しました。お互いの学校のことがよくわかる発表でした。

交流会のあとは園庭の金子明校長先生の殉職の碑で碑が建てられたお話を聞きました。みんなで黙祷をしました。子供たちの安全を金子先生はずっと見守ってくださっているのだと思っています。

そしていよいよ貝ひろいです。副学園長先生からいろいろな貝を教えていただいていたので子供たちは一生懸命貝を探していました。お目当ての貝が見つかると大喜びでした。