大きい数の筆算を考えよう(3年・算数)

本日の学習は4位数+4位数、4位数-4位数の計算を確実に身に付け、計算することができるようにすることです。

はじめの5分間は計算タイムです。ミライシードのドリルパークを使って、既習問題にチャレンジです。ドリルパークは子供たちが回答すると瞬時に○付けをしてくれます。ドリルパークを活用することで、内容を理解している児童は自分のペースでどんどん進むことができ、教師は問題が進まない児童への支援を丁寧に行うことができます。「間違ったときには解説を読んで、もう一度チャレンジしましょう」という教師の声かけはとても大切です。

問題は「0~9のカードを1回ずつ使って4けたのたし算とひき算の式をつくり、筆算をしよう」です。児童への課題は「どのように式をつくればよいか、考えよう」でした。

児童はオクリンクで問題作りに挑戦です。できあがった問題は提出BOXに送ります。今回ははじめに自分の問題を作り、提出、次は回答まで入れて提出のように提出BOXも問題ごとに2つありました。少し複雑でしたが、児童はじっくり説明を聞いて間違いのないように提出していました。

提出された友達の問題をそれぞれが選び、ノートに回答していきます。「この問題、難しいな」「ひき算の筆算をやろうとしたら、小さい数から大きな数をひく問題になっている」と友達の問題から気付いたこともありました。しっかり回答できました。

問題作りは少し難しく、最後の問題まで取り組むことができませんでしたが、「もっとやりたい」と児童はとても意欲的でした。次回は最後の問題からチャレンジします。

角の大きさの表し方を調べよう(4年・算数)

この単元は角の大きさについて、単位と測定の意味について理解し、角の大きさを測定したり角を書いたりできるようにしていきます。

本日は180°より大きい角の測定の仕方を、既習の分度器を用いた角の測定の仕方を基に考え、説明することができるようにしていきます。

はじめにこれまでの学習の振り返りをクイズ形式で行いました。「Kahoot!」を使い、全員がタブレットでクイズに回答していきます。1問ずつ確認していき、間違いには全体に説明をしていきます。最後まで終わった段階で正答率の高い児童3名が登録された名前で発表されます。ベスト3に入った児童は大喜びでした。

本時の課題「180°より大きい角度の測り方を考え、説明しよう」ではミライシードのムーブノートを使います。ムーブノートはワークシートとして活用できます。自分の考えは直接書き込んだり、キーボード入力をしたりして文章で説明もしていました。自力解決したものは「みんなの広場」に提出し、共有します。自力解決が進まない子は、友達の考えをヒントにしながら考えていました。

提出されたものを全体で共有します。考え方の違う児童3名に発表してもらいます。どれも答えは同じになるが、考え方が違うことに気付きました。

子供たちはタブレットを用いることで意欲的に考えることができていました。

6月10日(月) ごはん 牛乳 あじの南蛮漬け 玄米だんごのみそ汁

今日の給食は、The和食!!

魚とごはんとみそ汁!

酸味と辛みも効いた南蛮漬けは、子供たちに受け入れられるのだろうか!?

とくとご覧あれ!

まずは、あじを揚げる!

衣は片栗粉だから、ノンアレルギー!!

少しバサッとした質感が、これからかかるタレを受け止めるのだ!!

タレには酸味を効かせて、ジメっとした今日の陽気をスッキリ跳ね返す!!

具材はたまねぎ・にんじん・ピーマン!

まさかの、子供たちに不人気な野菜のメリーゴーラウンド!?

しかし漂う香りは、なんとも香しい!!

食缶に並べたあじに、手作りのタレをかけていく!

「ビュッフェに並んでいるように…」つぶやきながら、調理員さんはきれいな盛り付けを目指します!!

蓋を開けた瞬間に、思わず「おいしそう」「きれい」が、口からこぼれ落ちる!!

いい出来栄えだ!

お次は玄米だんごのみそ汁!

かつお節からだしをとり、具材たちの水遊園!!

うま味甘みが溶け出す!

ガラガラと音を立てて、汁に吸い込まれるだんご!!

串に刺さっただんごの3兄弟とは、比べ物にならぬほどの大家族!!

じんわり火が通り、水面に浮上してくる!

温度を測ったら、完成だ!

酸味と辛みの効いた南蛮漬けは、子供たちの口に合うのか…。

1年生の教室をのぞいてみると、おいしそうに頬張る子供たちが!

あじの小骨もなんのその!

たくさん食べてくれている子供たちを見て、胸をなでおろし給食室へと帰る私でした♪

2024年6月10日 | カテゴリー : 辻小の食育 | 投稿者 : tujisyou