教育活動

サイト管理人のブログです。

教育活動

4年生校外学習③

さきたま古墳公園で昼食です。お天気がよくひなたではぽかぽかして気持ちがよかったです。お弁当も美味しく食べられました。時間のあった子は、古墳に上っていました。

最後の見学場所の埼玉県防災学習センターに到着です。ここでは地震体験をはじめ、防災に関する体験活動を行い、防災について学びます。

地震体験では東日本大震災の震度7を体験し、その揺れの強さに驚いた様子でした。煙体験、消火器体験など火災に関わる体験も行いました。

ここでの学習をもとに防災についての意識を高められるとよいです。

1日しっかり学習できました。頑張りました!

4年生校外学習②

最初の見学場所は、利根大堰。埼玉県の水の流れを学習します。利根川からの水の振り分け(農業、工業、飲料)をしている場所です。たくさんの水が流れている様子をしっかりみることができました。

利根大堰には魚道もあります。魚道では魚の遡上の様子も見られます。今日は…残念ながら魚は見られませんでした。

建物の屋上から取水口や水がわかれる様子がよく見られました。

次は昼食場所のさきたま古墳公園に向かいます。

4年生校外学習①

今日は4年生の校外学習です。4年生は社会科で埼玉県について学習をしています。

見学場所は利根大堰、さきたま古墳、防災センターです。

子供たちのワクワクは止まらず、バスの中でも元気いっぱいです。

朝のお天気にも恵まれて出発です。

1年生校外学習③

昼食場所は園のご厚意でレストランを借りることができました。ありがとうございました。

子供たちはおうちの方に作ってもらったお弁当を美味しそうに食べていました。

お昼のあとはふれあい体験です。うさぎとモルモットを触れた他に今日は特別、鹿の角も触りました。うさぎとモルモットを触ると暖かさを感じたようで嬉しそうな表情でした。

たくさんの動物を見て子供たちにとって満足な1日でした。

1年生校外学習②

東武動物公園に到着です。雨が残っていましたが、荷物をレストランに置いて園内をみんなで回る頃には雨はすっかり上がっていました。

今日は、動物がよく活動していてその様子に子供たちは大喜びです。

ぐるっと一周したあとはいよいよグループ活動。おめあての動物をじっくり見られるといいですね。