教育活動

サイト管理人のブログです。

教育活動

線から生まれた わたしの世界(5年・図工)

いろいろな線を描きながら発想を豊かにし、表したいことを見つけ、それをどのように表すかを考えます。

今日はいろいろな線を試すことをします。鉛筆、カラーペンで表現したり、コンパスを使って丸を書いてみたり、定規を使って直線を引いたり、ギザギザにしてみたり…。子供たちは発想を広げながら思い思いの線を描いていました。様々な線を組み合わせた楽しい作品ができるといいですね。

見つめてみよう 生活時間(6年・家庭科)

6年生に進級して1週間が経ちました。各教科も学習がスタートしています。

家庭科は自分たちの1日の生活時間を調べながら課題を見つけ、よりよい生活時間にしていきます。

今日は自分の1日の過ごし方をノートに記入。ここから課題を見つけます。よりよい生活時間を考えていきましょう。

4月11日(木) わかめごはん 牛乳 ツナポテトコロッケ 春キャベツのみそ汁 【1年生 給食事前指導】

今日の給食は、みんな大好きわかめごはん!

そして何より目玉は、中央に鎮座するツナポテトコロッケ!!

ひとつひとつ調理員さんが、心を込めて作ったコロッケ!

とてつもない人気で、「もっとないのか」という声が多数でした!!

今日は、ツナポテトコロッケにフォーカス!

茹でたじゃがいもを、大きな網を使って裏ごししていく!

20㎏近くあるじゃがいもは、言わば小さな山!!

細かくなったじゃがいもに、ツナとバターのランデブー!!

だんだん滑らかに、芳醇な香りも立ってくる!

焦げないように気を付けつつも、均一に混ぜ合わせていく!

しっかり混ざったものは、1個1個重さをはかって丸めていく!!

かわいい手のひらサイズに揃えられた!

時間も労力も度外視の、公平性の塊にパン粉をまぶしていく!!

余計な衣で厚着になっているコロッケを、クールビズにしたら揚げていく!!

はじめはホッキョクギツネだったのが、一般的なキタキツネカラーになったら頃合い!

中心温度を測って、殺菌確認!

食缶に並べたら…、ここはお肉屋さんですか?

揚げているときに給食を明日に控えた1年生も、外から覗き込んでいました!

「残したら、調理員さん悲しんじゃうよ」と言った私の一言に、

「こんなおいしいもの、残すわけないじゃないですか!!」

この上ない言葉を、かけてくれた5年生がいました!

初めての給食を明日に控えた1年生に、事前指導を行いました!

ドキドキワクワクの給食、子供たちも真剣に聞いてくれました!

お椀の正しい持ち方を、みんな一緒にチャレンジ!

お友達や担任の先生とも確認し合いながら、手を動かしてみました!

明日の給食は、「とりのからあげ」!楽しみにしていてね!!

3月15日(金) 子供パン 牛乳 ハンバーグチーズソース ポトフ

今日の給食は、昨日に続き6年生給食メニューコンテストの入賞献立!!

テーマは「チーズでとろけるみんなの笑顔!!」。選ばれた6年2組さんの献立です!

給食では見たことのない、真っ白なハンバーグソース!

チーズを決め手とした、ホワイトソースをたっぷりかけてみました♪

ハンバーグは網に並べて、蒸し上げます!

ハンバーグからの溢れんばかりの蒸気!!

この湯気を浴びれば、蒸気で保湿!香りはフレグランス!!

いつも通りの光景も、今年度はこれで最後のハンバーグ!

今日の山場はこれ!!

初めて作るチーズソース!6年生からの、熱い要望とあっちゃやるしかない!!

お水と牛乳を静かに沸かし、味付け&とろみ付け!

とろみ付けは予定の9割で、緊急ストップ!これで十分だ!!

初めてやる献立には、臨機応変に対応が要求される!!

味付けも様子を見ながら、チーズは花咲かじいさんの如く撒いていくぞ!

見事にトロットロに仕上がったチーズソースを、幾重にもなるハンバーグ連峰にかぶせていく!!

ゴツゴツとした荒野だったハンバーグが、瞬く間に美しいゲレンデに!!

絶好調な真冬の恋が、始まりそうな予感がするほどおいしそうだ!!

そんなハンバーグのお供は、ポトフ!

水面を覆い隠すほどのウィンナー!

ウィンナー大量発生!!見渡す限り、同じ景色!!

すべての具材が入るころには、このボリュームよ!!

「西洋のおでん」という名は、伊達ではない!

食べ応え100点!愛情万点!!

ドキドキの、6年生の反応やいかに!?

おかわりへの初動のよさ!

陸上選手のごときスタートダッシュを決め、ハンバーグの列へと並ぶ!

満足度が、足取りから感じ取れましたよ♪

これにて6年生給食メニューコンテストの、献立は終了!

今年度の給食は、残すところあと1回!

今の学年の思い出も一緒に噛みしめながら、最後の給食を楽しんでくださいね♪

3月14日(木) キムタクごはん 牛乳 チヂミ わかめスープ

今日の給食は、6年生の給食メニューコンテストで選ばれた6年2組さんの献立!

テーマは「韓国の文化にふれてみよう!」

テーマ通りのラインナップ!韓国料理のクリーンナップ!!

キムチとチヂミがツートップの、今日の献立いってみよう!

まずは韓国の漬物、キムチを使ったキムタクごはん!

お米を炊いている間に、肉と野菜を炒めて具を作る!

キムチの香りが、火花のように迸る!!

たくあんの塩味も相まって、目の覚めるようなうまさを築き上げる!!

ごはんと混ぜたら、おいしそうな色合いに!

視線を外していても、たまらない香りが手招きしてくる…。

思わず振り返れば、そこではごはんが大回転!!

二度見必至の非日常的光景だ!!

お次はチヂミ!中のおもちが伸び縮み!!

団結力がつよいから、油断すると全員がくっついて一つの巨大なチヂミなってしまう!!

大きな網にチヂミを散りばめ、そのまま割れ物のように優しく入油!

カリッとした表面に、子供たちも大興奮でした!

最後はわかめスープ!

トロトロスープにツルツルわかめ!!

和食・中華にも合う、名バイプレイヤー!助演男優賞!!

さぁ、6年2組さんの反応やいかに!?

おおっと、さっそくいい食べっぷりだ!

担任の先生もご満悦な、いい献立でしたね!

他学年からの反響も、今日はすこぶる大きかった!

「今日の給食は、100点です!」と、言ってくれた1年生の男の子。

「今日の給食も」の間違いかな???