教育活動
教育活動
学校探検(1,2年生生活科)
5月2日(木)に1,2年生で学校探検を行いました。2年生が1年生とペアになって特別教室を中心に学校を回り、回った場所(ポイント)でスタンプをもらいます。
「校長室にはいっぱい写真があるよ」「保健室は目の検査をした場所だね」といろいろな感想を持ちながら回っていました。2年生は1年生が迷子にならないようにしっかり案内していました。立派なお姉さん、お兄さんの姿でした。
1年生もしっかり学校のこと覚えてくださいね。


5/2 体育朝会
今日は今年度最初の体育朝会です。前日の雨で残念ながら校庭での活動ではありませんでしたが、体育館に集まって集団行動を中心に行いました。
整頓の仕方、回れ右など集団行動を全校で確認しました。最後はその場でバランス運動。上手くバランスをとれる子も多くいました。先生方も挑戦していました。
集団行動は集合する場では必ず必要な活動です。しっかりとできるようにしましょう。




1年生を迎える会
4月26日(金)に1年生を迎える会が行われました。1年生も入学して早3週間。学校にも少しずつ慣れた様子を見せています。
1年生が6年生と一緒に体育館に入場。児童会の司会で1年生の会がスタートです。
各学年からは辻小学校の学校生活や行事の紹介。どの学年もとても素敵な内容で1年生もわくわくした気持ちで紹介を聞いていました。
2~6年生からはさらに「ようこそ1年生」の歌で歓迎してくれました。
1年生からもお礼の言葉。元気いっぱいでした。
辻小学校のみんなの優しさが詰まった感じがしました。温かい雰囲気の会でした。





自己紹介カードをつくろう
4年生ではタブレットを使って自己紹介カードをつくっています。
担任の先生がカードのお手本を示し、子供たちはPowerPointでカードをつくります。
先生からは「カードにクイズなども入れていいんだよ」とアドバイス。一人一人が背景や文字の色、イラスト、内容などを工夫して作成していました。
子供たち一人一人のオリジナル自己紹介カードが素敵にできあがるといいですね。




習字が始まりました(3年・書写)
3年生になると新しい学習がスタートします。毛筆で文字を書く学習もその一つです。
今日は毛筆のスタート、道具の説明を行いました。毛筆の担当は専科の先生です。
書写セットに入っている道具を一つ一つ説明していきます。子供たちは道具を確認する度にわくわくした様子です。もちろんすでに毛筆を習っている児童もいますが、全員で道具の確認をしました。
毛筆の授業は週1回ですが、一文字ずつしっかりと書いて、毛筆のよさを感じ取りましょう。
文字は心を写す鏡です。

