教育活動
教育活動
自己紹介カードをつくろう
4年生ではタブレットを使って自己紹介カードをつくっています。
担任の先生がカードのお手本を示し、子供たちはPowerPointでカードをつくります。
先生からは「カードにクイズなども入れていいんだよ」とアドバイス。一人一人が背景や文字の色、イラスト、内容などを工夫して作成していました。
子供たち一人一人のオリジナル自己紹介カードが素敵にできあがるといいですね。
習字が始まりました(3年・書写)
3年生になると新しい学習がスタートします。毛筆で文字を書く学習もその一つです。
今日は毛筆のスタート、道具の説明を行いました。毛筆の担当は専科の先生です。
書写セットに入っている道具を一つ一つ説明していきます。子供たちは道具を確認する度にわくわくした様子です。もちろんすでに毛筆を習っている児童もいますが、全員で道具の確認をしました。
毛筆の授業は週1回ですが、一文字ずつしっかりと書いて、毛筆のよさを感じ取りましょう。
文字は心を写す鏡です。
雲の様子を観察しよう(5年・理科)
雲の量や動きに着目して、それらと天気の変化と関連付けて、天気の変化の仕方を調べる活動を通して、それらについての理解を図り、観察、実験などに関する技能を身に付けるとともに、主に予想や仮説をもとに解決の方法を発送する力や主体的に問題を解決しようとする学習です。
本日は雲の様子の観察です。タブレットを使って雲の様子を撮影していました。動画、写真など様々な角度から雲の量、動きを調べます。「上手くとれたよ」「本当だ、私も頑張ってみよう」そんな意欲的な声があちらこちらから聞こえています。タブレットを使うとリアルな様子が残せるので、子供たちの学習意欲を高めることができます。タブレット使用のよさが実感できました。
避難訓練
日ごろから災害に対しての備えはとても大切です。学校では避難訓練を何度か行い、いざというときの備えを行っています。
今日の避難訓練は地震と火災を想定したものです。天候が安定していないことから体育館の避難となりました。
はじめに緊急地震速報をもとに素早く机にもぐり、自分たちの安全確保を行います。その後、火災が起こった放送と同時に防災頭巾をかぶり、静かに体育館への避難を行っていました。各教室で事前指導を行っていたおかげで1~6年生、全ての学年でしっかり避難できました。
体育館では校長先生から災害が起きたときには「おかしもち」でしっかり行動し、自分の身は自分で守ることが大事というお話がありました。安全担当の先生からは、登下校時に地震が起きたときにはどうすればよいかをお話ししていました。
訓練を通し、身を守る行動をしっかりとれるようにしましょう。
勉強に運動に頑張っています!
今日の学習の様子です。
6年生の算数では今年度から入った教師用デジタル教科書を活用し、線対称について学習しています。どのように線対称を描けばよいのかICTでわかりやすく説明ができます。
3年生は全員で詩を読んでいます。声をしっかり出してテンポよく読んでいました。何度か読んでから暗唱ができそうな子はチャレンジ。「最後まで読めたよ」と子供たちは大喜びです。できた喜びを味わった瞬間です。
4年生の図工では絵の具を使って様々な表現を行っています。ぼかしやにじみ、ふきながし、スパッタリング等々。教師のお手本に子供たちはわくわくがいっぱいです。「どの方法を試そうかな」そんな声が聞こえていました。
1年生は学年での体育。全員で整列の仕方を学んだり、50m走の練習をしたり…。頑張っていました。