教育活動
教育活動
修学旅行①
昨日の雨が嘘のように晴れ、暖かい朝になりました。今日から1泊2日の修学旅行のスタートです。
出発式では安全で楽しい修学旅行にしましょうと校長先生や引率の先生からお話がありました。思い出に残る修学旅行にしましょう。
バスに乗り込み、出発です!


運動会②
晴天の中、運動会が始まりました。朝、パラパラと落ちていた雨がなかったような晴天になりました。
開会式、応援合戦と続き、各学年の競技がスタートです。
はじめは徒競走。どの学年も全力で走りきっていました。
続いての団体競技。玉入れ、デカパン競走、台風の目、背中わたり、ダンボールサーキット、棒引きとそれぞれチームワークよく頑張っていました。
そしてブロックでの表現。1、2年生はキラキラしたポンポンがかわいらしく輝いていました。3、4年生のエイサーはかけ声も響き、エイサーの力強さを表現してくれました。5、6年生は旗で海を表現し、穏やかな波、力強い波が目の前に見えてくるようでした。さすが高学年でした。
運動会の結果は白組の勝利でしたが、子供たちのキラキラした笑顔と頑張りは勝ち負けに関係なく、感動しました。
保護者のみなさまには子供たちの頑張る姿を見ていただけてよかったです。ぜひ、褒めてあげてください。そして前日の準備、当日のお手伝いと運営のサポートをしていただいたボランティアのみなさま、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。








運動会①
本日、運動会が無事、開催されることになりました。暑さがなかなか終わらない中の練習スタートでしたが、少しずつ暑さも和らぎ、運動しやすい中で今日を迎えることができました。
前日準備も高学年の子供たちが一生懸命、会場を整えるためにお手伝いしてくれました。そしてPTAボランティアのみなさんには児童席のテント張りの他、子供たちの力だけでは行き届かない場所の準備を手伝っていただきました。学校行事はたくさんの力によって成功するものだと改めて感じました。ありがとうございました。
半日となりますが、子供たちへの大きな声援よろしくお願いします。


10月17日(金) 勝つ!丼 牛乳 赤白黄応援野菜スープ


今日の給食は、明日に迫った運動会を応援するスペシャルな献立!!
自分の全力が出せるように、気合を込めた「勝つ!」丼!!
すべての色を応援する、鮮やかなスープも登場だ!

真っ白なごはん!みんなのパワーの源に!!
ん?このごはんの白さは、白組優勝の前触れか!?

カリッと揚がったカツ!お肉はヒレ!
お肉は体を作る赤のグループの食べ物!
…と、いうことはもしかして?

タレには、ふわとろオムライスのたまごを使用!
黄色?あれ?黄色…?

スープは具沢山!
白色のお肉と玉ねぎ、黄色のコーン、赤いにんじん!!
すべての辻っ子の全力を引き出す、この上ないの給食!!

明日は待ちに待った運動会!
子供たちのがんばる姿を、保護者のみなさまと同じく楽しみしています☆
5年生 稲刈り体験


今日は一大イベント!稲刈りに出発だ!
6月に田植えをしてから約3か月!
稲穂が黄金に輝き、頭をたれている!まさか、地面へと潜りこもうとしている!?
↑↑田植えの時の様子はこちら↑↑

今回も地域の農家の方に、お世話になります!
稲刈りは、稲を刈って終了ではない!
しっかりと話を聞いて、1粒も無駄にせず、行っていくぞ!





稲を刈って藁で束ねて干していく!
「言うは易く行うは難し」!!
随所に散りばめられた注意点!
貴重な貴重な体験活動を通して、たくさんのことを学ぶことができましたね!!
改めましてご協力いただいた農家の方々、ありがとうございました!