教育活動

サイト管理人のブログです。

教育活動

サマースクール1日目

 本日27日(火)は、サマースクール1日目でした。登校してくる子供たちの元気な姿を見て安心しました。午前中2時間の枠の中で、学年ごとに学習タイムやクラス遊び、4・5年生では、県警あおぞらさんやNTTさんによる非行防止教室も行われました。2年生では、JALの「そらいく」をオンラインで行いました。JALの講師の方のご指導のもと、子供たちは紙飛行機を完成させ、それぞれマイ飛行機を遠くまで飛ばしていました。また本日は、里中生が17名来校し、学習ボランティアとして活躍してもらいました。たくさん、子供たちに声掛けしてくれました。ありがとうございました。

1学期終業式

本日は1学期終業式が行われました。

校長先生からのお話では始業式や入学式、講話朝会の振り返りをしました。あいさつが上手にできるコツ、仲良くするとは自分も友達も大切にすること、楽しくお勉強ができたかを子供たちに振り返ってもらいました。そして2学期に向けて夏休みだからこそできることをたくさんして、「あいさつ、なかよく、たのしく」がもっとできるようにしてほしいとお話しされていました。

夏休みの生活について、担当の先生からお話があったりありました。長い休みに気を付けてほしいこととして、「交通事故に気を付け、安全に生活する」「知らない人についていかない」「水の事故に気を付ける」「お金に関わるトラブルに気を付ける」についてお話がありました。安全で楽しい夏休みになるようにしましょう。

最後は1学期に届いた賞状の表彰をしました。おめでとうございました。

明日から約40日間の夏休みになります。安全で楽しい夏休みにしてください。サマースクールで元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています!

PTAボランティア活動

本日、子供たちの大掃除にあわせて、PTAボランティアのみなさんに清掃ボランティアにきていただきました。子供たちではできない扇風機清掃を行っていただきました。

ボランティアのみなさんは黙々と丁寧に扇風機を洗っていただいたのであっという間にきれいになりました。これで気持ちよく夏休みが迎えられそうです。ありがとうございました。子供たちもみなさんに負けないようにしっかり大掃除ができました。

PTAボランティアのみなさんによって学校は支えられています。今後ともご協力よろしくお願いします。

1年生給食室探検

給食終了に合わせ、毎年、1年生に給食室を探検してもらっています。

調理員さんから給食室を作ったり、片付けたりするために使っている道具を見せてもらって説明を受けました。また調理器具の体験もしました。給食で使われている道具は大きいものが多くあり、子供たちはびっくりしたながらも楽しそうに体験していました。

2学期もおいしい給食、よろしくお願いします!